現代自動車が米ロボット企業を買収したワケ ボストンダイナミクス社の技術で将来へ布石
東洋経済オンライン / 2021年1月9日 7時50分
2020年12月、現代自動車グループがボストンダイナミクス社の買収を決定した。同社の株式80%を保有し、残り20%をソフトバンクが保有することになる。評価された企業価値は1兆2000億ウォン(約1137億円)に達する。現代自動車にとっては、1997年に起亜(キア)自動車を買収したときに匹敵する買収となる。実質的に売上高がゼロの企業を買収する案件としても、世界的な規模になる。
今回の買収が何をもたらすのかについては意見が分かれる。投資規模が大きいだけに、将来への懸念がある一方で、将来の事業構想に基づく慎重な決定だという見方もある。果たして、今回の買収が現代自動車の将来に吉と出るか凶と出るか。
■ロボット事業の構成比を全体の2割へ
現代自動車の鄭義宣(チョン・ウィソン)会長は、2019年10月に行った会議で「現代自動車グループの事業構成は、将来的に自動車が50%、UAM(アーバンエアモビリティ)が30%、ロボットが20%となるだろう」と述べた。この会議から1年、鄭会長は自他共に認める世界最高の技術力を持つ企業を得た。
ボストンダイナミクスはこれまで、動画配信サイトなどを通じて自社の圧倒的な技術力を誇示し、一般にも知られている企業になった。同社が披露してきたロボットは、同産業界の頂点に立つとの称賛さえ受けてきた。
現代自動車はボストンダイナミクスが保有する製品を通して、世界のロボット市場についてバラ色の予想を掲げる。同グループによれば、2017年に245億ドル(約2兆5284億円)規模のロボット市場は年平均22%の成長を遂げ、2020年には444億ドル(約4兆5820億円)にまで拡大する見通しだ。さらに2025年までには年平均32%の成長を遂げ、同年に1772億ドル(約18兆2870億円)規模にまで拡大する。
ロボット市場の中でも、現代自動車はとくにどの事業を集中させるのか。2020年444億ドル規模の市場の72.3%が「製造用ロボット」と「物流用ロボット」で占めていると見ている。一方で、サービス用ロボットは27.7%程度と見ているが、これが2025年には46%へと拡大すると現代自動車は予測する。「現代自動車は最終的にサービス会社へ変貌する」とする同グループの方向性と一致する予想だ。
一方で、中長期的な計画には不安がつきものだ。その最たるものが、ボストンダイナミクスが保有する技術がきちんと商用化できるのかどうかという問題だ。同社自慢の技術が、どのような経済的価値を創出できるのか。同社の2019年の売上高は30億ウォン(約2億8000万円)、当期純損失は1121億ウォン(約106億4500万円)。2020年第3四半期(7~9月)末では、同91億ウォン(約8億6400万円)、同650億ウォン(約61億7300万円)となっている。
この記事に関連するニュース
-
Axiom SpaceがシリーズB資金調達で1億3000万ドルを調達
共同通信PRワイヤー / 2021年2月17日 10時55分
-
ルネサス、総額49億ユーロ(約6157億円)でDialogを買収
マイナビニュース / 2021年2月8日 19時53分
-
スマートマシン市場2021-主要な調査会社による将来の開発、メーカー、トレンド、シェア、サイズ、および予測
PR TIMES / 2021年2月5日 15時45分
-
世界の自動車用自律緊急ブレーキシステム市場ーサイズ調査、ブレーキタイプ別(ディスク、ドラム)、テクノロジータイプ別、車両タイプ別(乗用車、商用車)、および地域別ー予測2020-2027年
PR TIMES / 2021年2月3日 20時45分
-
SKがSiCデバイスベンチャーに出資、SKグループとしての車載SiC事業を強化
マイナビニュース / 2021年1月29日 17時7分
ランキング
-
1たこ飯の「蓋」大ヒット 捨てるに捨てられない駅弁容器の超活用術 釜めしの釜の万能さ
乗りものニュース / 2021年2月25日 9時40分
-
2ファンドマネージャーなら買ってみたい9社、「買収価値」から割安と判断
トウシル / 2021年2月25日 7時28分
-
3シャープ、大型液晶の堺ディスプレイプロダクト株をすべて売却
ロイター / 2021年2月25日 16時1分
-
4「過去最大の赤字よりマズい」電通が五輪中止より恐れている"最悪のシナリオ"
プレジデントオンライン / 2021年2月25日 18時15分
-
5青汁王子、10代で1億円稼ぐも投資失敗で無一文になった過去
NEWSポストセブン / 2021年2月25日 7時5分