テスラの中国製「モデルY」が衝撃の価格で登場 予価から大幅値下げ、中国市場でシェア拡大へ
東洋経済オンライン / 2021年1月14日 0時0分
アメリカの電気自動車(EV)大手のテスラは1月1日、中国・上海市のギガファクトリーで現地生産を始めたクロスオーバーSUV「モデルY」を中国市場で発売し、その価格を明らかにした。
中国政府の補助金を利用後の実質負担ベースの価格は、2種類のグレードのうち「ロングレンジ」が33万9900元(約536万円)から、「パフォーマンス」が同36万9900元(約584万円)からだ。テスラが2020年8月に発表した予定価格は前者が48万8000元(約770万円)、後者が53万5000元(約844万円)だったことを考えると、衝撃的な大幅値下げである。
モデルYはすでに上海工場で生産している「モデル3」と同じプラットフォーム(車台)を採用し、本国アメリカでは2020年3月からデリバリーを開始している。これまではカリフォルニア州のフリーモント工場で製造しており、上海工場は世界で2番目のモデルYの生産拠点となった。
なお、2020年1月から中国市場に投入された中国製モデル3は、その後の1年間に複数回の値下げが行われた。廉価グレードの「スタンダードレンジプラス」の最新価格は、実質負担ベースで24万9900元(約394万円)からだ。テスラによれば、中国の車載用電池最大手である寧德時代新能源科技(CATL)製のリン酸鉄系リチウムイオン電池を採用してコストダウンを実現した。
■部品の約7割が「モデル3」と共通
自動車販売の業界団体のデータによれば、中国製モデル3の2020年1月から11月までの販売台数は11万4000台と、価格水準が近い競合他社のEVを大きくしのぐ売れ行きを見せた。中国製モデルYの追加投入により、テスラは中国の新エネルギー車(訳注:EV、燃料電池車[FCV]、プラグインハイブリッド車[PHV]の総称)市場でシェアをさらに拡大しそうだ。
中国市場でモデルYのライバルとなるSUVは、ガソリン車ではドイツのBMWの「X3」やメルセデス・ベンツの「GLC」、EVでは中国の蔚来汽車(NIO)の「ES6」などだ。それらの価格はX3が38万9800元(約615万円)、GLCが39万7800元(約628万円)、ES6が35万8000元(約565万円)からと、いずれもモデルYより高い。
少なくとも価格面では、モデルYの優位は明らかだ。しかも、プラットフォームを共用するモデルYとモデル3は部品の約7割が共通だ。証券会社の調査レポートによれば、テスラはモデルYの価格をモデル3と同様に引き下げていく可能性が高いという。
(財新記者:劉雨錕)
※原文の配信は1月1日
財新 Biz&Tech
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
米テスラ、セダン「モデル3」とSUV「モデルY」を値下げ
ロイター / 2021年2月19日 10時0分
-
テスラ、モデル3を最大156万円値下げ 最廉価モデルは429万円に
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月17日 18時35分
-
中国当局、米テスラに行政指導 電池発火や異常加速巡り
ロイター / 2021年2月9日 0時0分
-
「GMが60年ぶりにロゴ刷新」死に物狂いでEV化を急ぐ自動車各社の焦燥感
プレジデントオンライン / 2021年2月7日 11時15分
-
車載用LiB、ギガファクトリーが一気に立ち上がる
LIMO / 2021年2月2日 18時45分
ランキング
-
1日本オラクルが調査 財務管理でロボットやAIを「信用する」で日本が最上位
週刊BCN+ / 2021年3月3日 17時47分
-
2「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 11時15分
-
3「ニンテンドースイッチ」発売から4年もまだ買えない コロナで在宅増え品薄続く
J-CASTトレンド / 2021年3月3日 19時30分
-
4コロナ禍でクルマが見直されても...「若者離れ」なお続く 持たない理由の6割「お金がかかる」
J-CAST会社ウォッチ / 2021年3月3日 20時15分
-
5カフェでのテレワークも安心!「VPN」接続で安全にインターネットを使おう
オールアバウト / 2021年3月3日 20時15分