キャンピングカー「最初の1台」はどう買うのか 専業メーカーは全国各地に点在しているが…
東洋経済オンライン / 2021年1月16日 17時30分
普通に車を買うなら、自動車ディーラーに行けばいい。話は簡単である。が、キャンピングカーはそうはいかない。車体にトヨタや日産のマークが付いていても、残念ながらディーラーでは注文できない。
ではどこで買えばいいのか…? 普通の車とはちょっと違う、キャンピングカーの購入事情についてお話ししたい。
■専門店はどこにある?
結論からいえば、キャンピングカーは「専門店で買う」ものだ。
ただ、キャンピングカーを売っているところを目にしたことがない、どこで売っているのかわからない、という人は多い。日本RV協会に登録されている販売店の数は全国で200件弱。これでは、あまり見かけないのも無理はない。
売っているのは主にビルダー(キャンピングカーを作る会社)か専門ディーラーである。キャンピングカーメーカー(=ビルダー)は、トヨタや日産などからベース車両を仕入れ、そこに架装(居室部分をつくりつけること)してキャンピングカーに加工し、自社で販売する。
自動車メーカーのように統一規格のものが全国どこでも手に入る、という体制にはないのである。仮に「家の近所にある店で買おう」と思ったとしても、希望する商品が近くの店にあるとは限らないし、そもそも商品を選ぶのに大切なのは「店の近さ」よりも「自分に合った商品であるかどうか」だろう。
ポイントは次の2点。
・どうやって車を選べばいいのか
・自分が欲しいと思う商品は、どこの店にあるのか
ということである。直接見て触れて考えるのが一番ではあるが、全国津々浦々にちらばっている店を回るわけにもいかない。そこで、各社の商品を一堂に集めて見比べることができる希少な機会を利用する。
それが「キャンピングカーショー」だ。
キャンピングカーショーは初めて、という人を何回か案内したことがある。モーターショーなどに慣れている人でも、キャンピングカーショーでは会場に一歩足を踏み入れた瞬間、面食らうことが多い。なぜならそこには、ひたすらトラックやワンボックスバンばかりがずらりと並ぶ光景を見ることになるからだ。
ショーの楽しみ方や車の選び方については別の機会に譲るが、ともかく会場に足を運べば、数十社のありとあらゆるキャンピングカーを目の当たりにすることができる。
商品を作っている人や売っている人から、直接説明を受けることもできるし、質問だってできる。
だが、車を買う以上、一番気になるのは「試乗できるのか?」ということだろう。選ぶ車種にもよるが、総じてキャンピングカーは乗用車よりも大きい。運転できるかどうか不安に思う人も少なくないし「うちの車庫に入るかどうか?」が気になる人もいる。
この記事に関連するニュース
-
“登録済未使用車”って何!? 新車なの? 中古車なの!?【いまさら聞けないクルマ購入術】
MōTA / 2021年2月28日 12時5分
-
新型ランクル登場で現行型が高値で売れる!? ハイエースやジムニーも高額売却できる理由
くるまのニュース / 2021年2月24日 7時10分
-
「軽自動車の電動化」で販売店に立ちはだかる壁 安さという魅力が薄れ、販売に影響する懸念も
東洋経済オンライン / 2021年2月16日 8時0分
-
BMWアルピナB3「1229万円」の価値は一体何か 希少だから値引きはほぼなし、中古価格も高い
東洋経済オンライン / 2021年2月14日 7時20分
-
キャンピングカーも実は「レンタカー」できる 「いきなり買うのは気が引ける」人にうってつけ
東洋経済オンライン / 2021年2月13日 20時30分
ランキング
-
1専門医が解説 睡眠薬は「生活の質を保つために便利」も依存には注意
NEWSポストセブン / 2021年3月2日 7時5分
-
2“ドアパン”されてムチ打ちに!? 保険スタッフが明かす「過剰請求」を謀る“ヤバい”客
文春オンライン / 2021年3月2日 6時0分
-
3コロナ禍で「リストラ」をする企業を待つ暗たんたる未来
オトナンサー / 2021年3月2日 8時10分
-
4「100均の域を超えている...!!」キャンドゥの「コスメ柄ポーチ」は即買いしたい可愛さ。
東京バーゲンマニア / 2021年3月2日 18時11分
-
5『名探偵コナン』のチョコ、原材料を見ると… 予想外のレシピに驚きの声相次ぐ
しらべぇ / 2021年3月1日 17時0分