「シングルマザー」が婚活男性に好かれる必然 子育てを終えた50代の再婚も増えてきた
東洋経済オンライン / 2021年2月6日 20時0分
結婚相談所の経営者として婚活現場の第一線に立つ筆者が、日本の婚活事情について解説する本連載。今回は、最近相談が増えてきているというシングルマザーの婚活事情について。小さな子どもを持つ若い女性から、子どもが巣立った後の50代女性まで幅広い世代で再婚希望者がいるそうですが、実はシングルマザーは婚活市場で人気が高いそうです。
■医師との再婚を熱望した女性
コロナ禍の寂しさから「家族がほしい」と結婚する人が増えていますが、その中でもシングルマザーの婚活が目立ってきています。小学校低学年の娘がいる女性、明子さん(仮名)もその1人。
コロナ前は、「医師と結婚したい!」と熱望し続けていましたが、なかなかうまくいきません。娘さんが次の学年にあがる前には相手を決めたいという要望もあって、さらに難しい状況でした。担当していた弊社アドバイザーは、正直お手あげ状態。娘さんの学年があがるまでにはあと5か月しかありません。そこで、私がバトンタッチすることにしました。
当時、明子さんが交際を申し込んでいたある医師は、偉そうに頭ごなしに叱ってばかり。お見合い中に「今日はキミの都合に合わせて来てあげたけど、本当は昨日のほうがよかったんだよね」などと文句を言われたそうで、彼女は泣いて帰ってきました。そんな男性なのに「医師」の一点だけで彼女は執着していました。
私はまず「医師にこだわるのはやめよう」と提案しました。なぜ医師がいいのか聞き出してみると、「自分のお父さんが医師だったから」。父親に対して憧れがあったんですね。そこでハッキリ言いました。「再婚したいシングルマザーは、絶対に女の性(さが)は捨てるべき」と。
結局、明子さんは自分が女として医師と結婚したいだけ。再婚したら忙しい再婚相手のケアも大変で、お子さんとの生活リズムや状況が一変することや、再婚相手の職場によってお子さんはが転校することになってもいいのか、習い事など今の生活基盤がすべて崩れていいのか。そのあたりはあまり考えていませんでした。
そこで、「お子さんがお母さんと2人きりでいるよりももっと幸せになれる、やりたいことがやれる、将来なりたいものになれる、そんな相手を探さないとダメですよ」とアドバイス。シングルマザーは1人ではないのです。
そんな中、明子さんに「1度会ってみるといいのでは」と説得してお見合いを申し込んだのが、中学校教師の和夫さん(仮名)。普段から子どもと接することに慣れていて、子どもの気持ちをよくわかっている男性です。
この記事に関連するニュース
-
お父さんの二の舞はやめて… 「息子の不倫を知った親」が送ったLINE4選
ananweb / 2021年4月10日 20時15分
-
「『欠陥人間』と否定されるような気持ち」「傷つかないで済む」 “結婚相手”を“親”に任せる女性の本音とは
文春オンライン / 2021年4月7日 11時0分
-
地方の「40、50代男性」最近の婚活で苦労する訳 「嫁の分際」と言われて結婚したい人はいない
東洋経済オンライン / 2021年4月4日 20時30分
-
「DV家庭で育った女性」が婚活で苦労するワケ 恋愛に踏み込もうとするとブレーキがかかる
東洋経済オンライン / 2021年4月1日 18時30分
-
51才交際ゼロ女性がマッチングアプリ挑戦 マニュアル通りで大成功
NEWSポストセブン / 2021年3月30日 7時5分
ランキング
-
1「売れている人気カップ麺TOP10」巣ごもり需要で伸びた商品とは
LIMO / 2021年4月10日 20時45分
-
2月ゼロ円も可能に?新時代の「通信費」の見直し方
オールアバウト / 2021年4月10日 19時30分
-
3トヨタのおひざ元で「不正車検5000台」の衝撃 整備事業の指定取り消し、整備士7人を解任
東洋経済オンライン / 2021年4月11日 7時0分
-
4【辛さレベル別】看板カレーも! 無印良品の元店員が厳選したおすすめカレ-5選(2辛~3辛)
オールアバウト / 2021年4月9日 20時25分
-
510年前の「反復」がもたらした日本のコロナ危機 「中止だ中止」と言えない主権者と無責任の体系
東洋経済オンライン / 2021年4月8日 10時0分