専用道化が完了「気仙沼線BRT」沿線の現状は? 観光地の大島はモノレールに期待・気仙沼編
東洋経済オンライン / 2022年1月15日 6時30分
快晴の11月30日火曜日の朝、気仙沼線BRTに乗り蔵内駅に降り立った。前回(北上南三陸町編)の終点、陸前港からはひと駅3分で、ここから宮城県最北端の市、気仙沼に入る。近くの歌生(うとう)バス停から、平日3本だけの気仙沼市民バス本吉三陸線が、7時49分に出る。
この路線、運行を受託している会社が本吉タクシーで、タクシーとして認可されメーターがついているワゴン車(大型タクシー)を使っているためか、乗合タクシーを名乗る。だが定期運行で、他市町の市民バスと変わるところはとくにない。
■細かな需要を拾うタクシー
JR気仙沼線をバス専用道化し、鉄道時代そのままに長大トンネルで抜けるBRTとは違い、こちらは交差点を何度も曲がっては集落を回る。途中、通学の小学生が小泉地区にある小学校まで乗ったのがいちばんのお得意様だった。
高台への集団移転先である「団地」も通り、町外れにあるBRT本吉駅に寄ってから、旧本吉町の中心部まで直通する。高校生の通学利用が多いBRTに対し、もっと細かい需要を拾うタクシーであった。こちらは8時21分に着いた本吉駅前で下車。420円払う。ここは均一運賃ではなく区間制だ。
本吉では、8時31分発の気仙沼線BRTを待つ。ただ、この時はBRT専用道でケーブル工事が行われており、本吉を含む区間は一般道へ迂回運行していた。BRTでは防災工事や専用道そのものの補修工事により、しばしば専用道を外れた迂回が行われる。
私が乗った気仙沼行きも、大谷海岸までずっと一般道を走った。8時43分着の大谷海岸で下車したのは、BRT(JR東日本)の駅、バスターミナルを道の駅と一体的に整備した「道の駅・大谷海岸」を見ておきたかったため。2021年3月28日にグランドオープンしたばかりだ。そしてここは、海岸沿いを走っていた気仙沼線の線路敷を取り込んで建設されたところでもある。
大谷海岸は長く海水浴場として親しまれてきた。1957年に国鉄気仙沼線大谷駅が設けられ、1997年には大谷海岸に改称されている。しかし津波で壊滅。復興に当たって地元は砂浜の維持を選択し、並行する国道45号をかさ上げして防潮堤を兼用する方策を採った。
そのため鉄道の跡地はその下に埋もれ、BRTも大谷海岸駅前後では恒常的に一般道を経由するルートとなったのだ。BRTの柔軟性を活かした方法とも言えるが、将来的に、すでに実験が始まっている自動運転が導入されようとした際にネックにならないか。多少、危惧している。
■春には2つの新駅が誕生
この記事に関連するニュース
-
返還から50年…沖縄を走っていた“ナゾの鉄道”「ケービン」が消えた理由
文春オンライン / 2022年5月15日 6時0分
-
「超普通」運行 三陸鉄道全線を2日かけて走破するツアーで 各駅に3分以上停車
乗りものニュース / 2022年5月11日 18時2分
-
地元の足「タッチの差」で乗り継げないモヤモヤ感 三陸鉄道と接続しないバス・釜石市北部大槌編
東洋経済オンライン / 2022年5月8日 6時30分
-
「なくせるものではない」JR赤字ローカル線、公表に沿線自治体は危機感
京都新聞 / 2022年5月1日 5時0分
-
気仙沼線BRT、5月から半年間一般道へ 自動運転の実証実験で 区間は?
乗りものニュース / 2022年4月30日 10時12分
ランキング
-
1【マイナポイント第2弾】最大2万円の内訳と利用できるキャッシュレス決済は?マイナンバーカードのメリット4つも紹介
LIMO / 2022年5月23日 18時50分
-
2「GoToトラベル」今度こそ復活へ 東京都は6月から「都民割」再開
J-CASTトレンド / 2022年5月23日 19時30分
-
32022年3月期Nintendo Switch用ソフトの任天堂タイトル売上本数ランキング 1位・2位はポケモンシリーズ、トップ10は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 18時14分
-
4NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
5メルカリ、消毒液扱いを再開 供給回復で転売の懸念なく
共同通信 / 2022年5月23日 17時38分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
