新品のiPhoneを「ちょっとでもお得に買う」裏技 Appleギフトカードで「アップル貯金」をしよう
東洋経済オンライン / 2022年1月19日 10時0分
高機能化、多機能化が進んでいることもあり、最新のiPhoneを購入しようとすると、10万円を超えてしまうケースが少なくない。iPhone 13シリーズの中で最も安価なiPhone 13 miniですら、8万6800円から。名前に‟Pro”がつく高機能版に関しては、iPhone 13 Proで最低容量の128GB版でも12万2800円になる。分割払いで購入できるとはいえ、本体価格が高ければ、毎月の負担も大きくなる。
アップルが価格改定することもあるが、最新モデルの登場に合わせるのが一般的。日本で携帯電話の契約が最も伸びる春商戦とはタイミングが合わない。電気通信事業法が改正され、回線契約にひも付く割引が2万2000円に制限されていることから、大手通信事業者から購入しても、大幅な割引は期待できない。
一方で、5%から15%程度の範囲であれば、モデルを選ばず割安に購入できるテクニックはある。10%と言っても、10万円なら1万円の節約になり、額としては決して小さくない。また、モデルを選ばなければより格安に入手できる方法もある。ここでは、新生活での機種変更に備えたiPhoneを割安に購入する裏技を紹介していこう。
■Appleギフトカードで「アップル貯金」
アップルは、2021年12月に、日本でのギフトカードを刷新した。以前はApp Storeなどでアプリやコンテンツを購入できる「App Store & iTunesギフトカード」と、オンラインストアなどでハードウェアを購入するための「Apple Store ギフトカード」の2つに分かれていたが、これを統合。
「Appleギフトカード」を導入した。すでにユーザーが保有していた残高も、Appleギフトカードの残高として利用可能。アプリ、コンテンツ、ハードウェアの区分なく支払いに充当できるのが最大の特徴だ。
使い勝手はApp Store & iTunesギフトカードに近く、iPhone上のApp Storeから簡単に購入できる。ただし、そのまま買うのは得策ではない。Appleギフトカードは、コンビニや家電量販店、各種オンラインストアでも販売されており、不定期でキャンペーンが実施されているからだ。iPhoneやiPadなどのハードウェアを今すぐに買う予定はなかったとしても、先々のためにキャンペーンのタイミングで“アップル貯金”をしておいてもいいだろう。
この記事に関連するニュース
-
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのキャンペーンまとめ【5月最新版】 最新スマホもお得に入手
ITmedia Mobile / 2022年5月15日 10時5分
-
楽天モバイル他携帯キャリア3社で法令違反の営業を総務省が開示。4件に1件が法令違反のケースも
LIMO / 2022年5月3日 6時15分
-
Y!mobileとUQ mobileのキャンペーンまとめ【4月30日最新版】 特価スマホや高額還元を見逃すな
ITmedia Mobile / 2022年4月30日 10時5分
-
au販売ランキング:iPhoneが6位まで独占【2022年3月】
ITmedia Mobile / 2022年4月30日 6時5分
-
ほかのApple製品のように、iPhoneに「学割」は効きますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2022年4月27日 11時15分
ランキング
-
1独学で取得できる「有効」な資格、2位「宅地建物取引士」、1位は?
マイナビニュース / 2022年5月24日 7時54分
-
2「お金をかけなくても学力は伸びる」高学歴家庭の会話によく登場する"接続詞"2つ
プレジデントオンライン / 2022年5月24日 8時15分
-
3玄関にあると危険なアイテムって? 金運がダダ下がりしそうな「NG玄関の特徴」5つ
ananweb / 2022年5月24日 20時15分
-
4資産400万円でセミリタイア!食費は月1万円、28歳“底辺FIRE”のリアル
bizSPA!フレッシュ / 2022年5月24日 15時46分
-
5「布団はたたまない」が旅館のマナー 「大変だろうから」の親切心…実はスタッフの手間増やすありがた迷惑
まいどなニュース / 2022年5月22日 11時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
