1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「4浪で上智合格」プロ野球の夢破れた彼の奮起 高校は野球強豪校、力の差を目の当たりに…

東洋経済オンライン / 2024年12月1日 7時20分

「この年はだいたいの科目で20カ年分の東大の過去問を解きました。でも、東大の問題は難しいので、過去問集の答えが間違えていることもよくあったんです。また、各予備校が出している過去問集には、重要な思考プロセスは書いてあったのですが、あくまで『ポイントだけ』で、明確にどう答えに導かれるのかがわからず、頭が混乱しました。『うーん』となることもありましたね(笑)」

「今思えば、それがきっかけで起業してから自分で物事を考える癖がついた」と前向きに振り返る鹿瀬さんですが、当時は深刻な悩みだったようです。

この年のセンター試験は前年度よりあまり伸びず、740/900点程度でしたが、記述対策をしていたため、東大本番には手応えもありました。

それでも、この年も力及ばず不合格に終わってしまいました。彼は自身が落ちた理由を「アウトプットの力が足りなかった」と分析します。

「この年の東大の2次試験で実力は出せたと思います。ただ、頭の中で問題は解けていても、途中経過や文章の組み立ての部分が弱かったんです。東大の記述を乗り切れるだけの文章が、自分には書けなかったのだと思いました」

早稲田も不合格、4浪が確定

この年は東大以外にも早稲田大学政治経済学部のセンター試験利用に出願したものの、こちらも落ちてしまい、4浪が確定してしまいます。

とはいえ、東大の不合格者ランクは「C」まで上がっていたため、鹿瀬さん自身は確かな手応えを感じていました。

「4浪目は絶対行ける!」と思っていた鹿瀬さんは、ここでふたたび駿台予備学校の広島校に入ります。しかし、やはりこの選択は自分の適性に合っていなかったそうです。

「去年、過去問の演習で解答の過程がわからなかったこともあって、ここまでのレベルに到達した今だからこそ、改めて予備校に行く意味があるんじゃないかと思っていました。実際にいちばん上のクラスに入れましたし、東大を目指すにはいい環境でした。でも、結局予備校で勉強するのは自分に合っていなかったため、ほぼ行かなくなりました。その結果、東大対策の授業だけを受けていました」

この年も例年通り9~10時間の勉強を続けたこともあり、センター試験では770/900点を記録します。

しかし、この歳になって周囲から、「そろそろ大学に行ったほうがいい」と説得されて、センター利用入試以外で、初めて私立で併願校の受験を検討します。その候補の1つとして考えたのが、上智大学経済学部経営学科でした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください