堂々巡りの「石丸論法」を育んだ京大という"土壌" 結論を「出せない」のではなく「出そうとしない」
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 18時0分
多くの京大生も、これがデフォルトだったのではないか。
私もまた、これに近い体験をした。ここで重要なのは、こうした「挫折」を経たとしてもまた「学歴」をめぐるコンプレックスは醸造されにくい、という点である。
わからないのがデフォルトである。それよりも、もっと根本の部分で、自分自身が学問に対する向き不向き、さらに大きく言えば、生きていくことそのものへの適不適を考えさせられる。
ゼミはまるで「カラオケ大会」
京都大学で私が参加していたゼミの特徴は、カラオケ大会との印象が強かった。人の歌や発言は聞かず、自分が滔々としゃべる、というか、演説をする。話の流れを見つけるのは難しく、思いついたことを、思いついたタイミングで話していた。
ほかならぬ私自身が、そうだった。学部生から博士課程まで同じゼミというか場所に出ていたのに、尊敬どころか最低限の礼儀もないまま、知識もなければ、勉強もしていないのに、勝手な思い込みを並べ立てていた。
中でも最も恥ずかしいのが、ドイツ文学の池田浩士先生(1940年〜)のゼミでのことだった。例によって、どなたが何について発表をしたのか覚えておらず、無礼を上塗りしているのだが、自分の恥は強く覚えている。
そのころ、聞きかじったばかりの「仕掛けの露呈」というドイツ演劇の概念を持ち出して、池田先生の前で知ったかぶりをした。「仕掛けの露呈」とは、ドイツの劇作家ベルトルト・ブレヒト(1898〜1956年)が唱えたもので、ナチスドイツの専門家である池田先生から見れば、学部生が生半可な知識で振り回せる概念ではなかったに違いない。
それなのに、あるいは、それゆえにこそ、池田先生は、ニコニコとした表情で、「鈴木さんには、これから『仕掛けの露呈』について大論文を書いてもらいたいですね」と言ってくれた(ような気がする)。
池田先生のゼミでは、ほかにも、ロシアアヴァンギャルドについても、大ボラを吹いた記憶もあって、今の私が当時の私と同席したら殴りたい。ただ、ここで伝えたいのは、私の恥ずかしさよりも、そんな生意気な学部生も放っておいてくれたり、認めてくれさえしてくれたりする、そんな懐の深さである。
確かに、人の話を聞いておらず無関心だからこそ、先生からしても、「ああ、またイキってんなぁ」という、取り立てて腹を立てる筋合いでもなかったのだろう。「京大生あるある」にすぎないからである。権威主義的ではなかったし、「学部生の分際で」などという押し潰そうとする空気はなかった。
この記事に関連するニュース
-
もはや理解不能「京大話法」夫婦の呆れた日常会話 どこまでも「そもそも」を突き詰めてしまう
東洋経済オンライン / 2024年12月14日 17時0分
-
息子の志望大学、なぜバレた?…招待されたママ友LINE「京大志望グループ」に困惑する親たち
まいどなニュース / 2024年12月3日 11時25分
-
〈兵庫県知事選〉PR会社社長の炎上に「やっぱりSFCか」の声…慶應SFC独特の「キラキラ言動」に抱く違和感の正体
プレジデントオンライン / 2024年11月28日 19時15分
-
「武蔵から2浪東北大」浪人後悔した彼が叶えた夢 高校生活は充実していたものの成績は低迷
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 7時40分
-
歌人・細胞生物学者/京都大学名誉教授・永田和宏さん『あなたに渡す名著『数式を使わない物理学入門 アインシュタイン以後の自然探検』(猪木 正文)』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
PR TIMES / 2024年11月22日 14時15分
ランキング
-
1《追悼・渡辺恒雄さん》週刊ポスト記者を呼び出し「呼び捨てにするな、“ナベツネさん”と呼べ」事件
NEWSポストセブン / 2024年12月21日 16時15分
-
2オープンAIの新たな生成AI「人間並み」近づく…安全性を確認するため当面は研究者に限定提供
読売新聞 / 2024年12月21日 18時19分
-
3ゴーン被告「日産の内部はパニック状態」「ホンダはこの取引に押し込まれた」
読売新聞 / 2024年12月21日 18時30分
-
4車両生産で相互乗り入れ検討 ホンダ、日産にHV供給も
共同通信 / 2024年12月21日 16時3分
-
5「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校 卒業生が1000人以上で実就職率が高い大学
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 7時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください