太陽の塔行き“幻の臨時線”ルートを歩く 万博後すぐに撤去された北急「会場線」の跡は今どうなってる?
乗りものニュース / 2024年12月20日 9時42分
1970(昭和45)年の大阪万博開催時は、北大阪急行の会場線が多くの来場客を輸送しました。会場線は万博閉幕後すぐに撤去されましたが、その「跡地」は現在どうなっているのでしょうか。
55年前の大阪万博アクセス線「会場線」は今?
1970(昭和45)年に開催された大阪万博で、北大阪急行電鉄は「会場線」を使い多くの来場客を輸送しました。万博閉幕後にすぐ撤去された会場線の場所は、現在どうなっているのでしょうか。
北大阪急行電鉄の路線は現在、江坂駅と箕面萱野駅を結ぶ「南北線」が営業しています。かつて営業していた会場線は、現在の千里中央駅の南側で南北線から分岐し、万博会場へと伸びていました。トンネル分岐点は現在も残っており、運行する車内からも見ることができます。
しかし、会場線の地上部にはほぼその跡は残っていません。なぜなら、会場線が地上に出た先の土地は、中国自動車道の上り線の用地を期間限定で使用して作られたからです。会場線の営業終了後、線路や駅舎は速やかに撤去され、高速道路へと作り替えられました。
南北線の駅は「仮設千里中央駅」と「万国博中央口駅」の2つ。「仮設千里中央駅」は現在の千里中央駅のすぐ南、北新田橋付近にありました。北新田橋の中央付近から階段で降り、駅の西に駅舎が、東にホームがありました。
北新田橋は現存しており、中央付近で歩道の幅が変わっています。当時の写真を見ると、ここから駅舎につながる階段があったようです。この場所は、会場線の存在を今に伝える数少ない場所のひとつといえるかもしれません。
「万国博中央口駅」は、現在の中国吹田IC料金所付近にありました。ここも現在は駅があった面影はなく、ひっきりなしに自動車が通過していきます。
周囲を見てみると、料金所と万博記念公園中央口、そして大阪万博のシンボルである太陽の塔がほぼ一直線上に並んでいることに気付きます。駅のホームから万博会場連絡橋に上がればすぐそこが大阪万博の入り口という位置関係です。万博を訪れた観客にとって会場線がいかに便利だったか改めて実感できる光景です。
大阪万博が閉幕した9月13日の夜には、南北線から分岐する会場線の線路の付け替え工事が早々に行われ、翌14日に会場線は廃止。現在の千里中央駅が開業します。
会場線の撤去工事は3か月後の12月15日には完了し、鉄道が姿を消した場所は高速道路として整備されました。それまで下り線を対面通行で使用していた中国自動車道は上り下りともに2車線の高速道路へと生まれ変わり、現在に至ります。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
大阪メトロ「万博の玄関口」夢洲駅の実力は? 大勢の来場者を想定、広大な"近未来"地下空間
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 6時30分
-
~1970大阪万博に想いをのせて~「北急タイムトリッププロジェクト」第2弾沿線情報誌KitaiQ冬号にて特別企画を開催いたします
@Press / 2024年12月18日 15時45分
-
7か月しか使われなかった“幻のトンネル”を歩いた 北大阪急行の現役ルートから分かれる「旧会場線」の今
乗りものニュース / 2024年12月17日 14時12分
-
生ドーナツ専門店〈WeLoveDonut〉12月の期間限定ドーナツ『ピスタチオ&ストロベリーチョコレート』の販売開始
PR TIMES / 2024年12月2日 14時45分
-
貴重な鉄道遺産に「解体の危惧」、なぜ? 横浜・臨港貨物線の歴史とその痕跡をたどる
オールアバウト / 2024年11月30日 18時30分
ランキング
-
1《追悼・渡辺恒雄さん》週刊ポスト記者を呼び出し「呼び捨てにするな、“ナベツネさん”と呼べ」事件
NEWSポストセブン / 2024年12月21日 16時15分
-
2オープンAIの新たな生成AI「人間並み」近づく…安全性を確認するため当面は研究者に限定提供
読売新聞 / 2024年12月21日 18時19分
-
3ゴーン被告「日産の内部はパニック状態」「ホンダはこの取引に押し込まれた」
読売新聞 / 2024年12月21日 18時30分
-
4車両生産で相互乗り入れ検討 ホンダ、日産にHV供給も
共同通信 / 2024年12月21日 16時3分
-
5「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校 卒業生が1000人以上で実就職率が高い大学
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください