飲食店でどの席を選ぶかでわかる性格診断 奥の席に座る人は優柔不断!
占いTVニュース / 2015年2月11日 18時0分
実は、比較的広い喫茶店やファミリーレストランなど、座る位置を選択する余地がある場所では、かなり正確に相手の気分や性格、心理状況を見破ることができます。ちょっぴり遅刻することになりますが、デートや待ち合わせの場合、1~2分ぐらいなら大目に見てもらえるはず。あえて遅れて約束の場所へ赴き眺めてみることで、より相手のタイプがわかります。
■壁際、壁に近い席に座っている人……あまり他人と関わりたくない
他人とあまり関わりたくないと思っているタイプが多いでしょう。人目につかず、周囲を観察していたいという気持ちが強いのかもしれません。さらに、顔を壁の方向へ向けていれば内向的、壁を背にして座っていれば外交的な性格と判断することが可能です。
■真ん中の席に座っている人……自信家で自己顕示欲が強い
広い部屋でど真ん中に無意識に座る人は、幼稚性が残っている性格といえます。真ん中は四方八方から注目される席なので、気が休まる方向がどこにもありません。そのような場所にドカッと座れるのは、よほど自信があるか、他人に興味関心が薄いかのどちらか。また、自己顕示欲が強く相席を断りたいなどの心理があると言えます。
■奥の席に座っている人……優柔不断だが理性的な面も
このタイプは人目につかずに人を見たいという気持ちを潜在的に持っており、決断力がなく優柔不断な性格といえます。落ち着きたいなどの気持ちのあらわれかもしれません。また、部屋の奥は出入り口から遠いため、緊急事態などにすぐに逃げ出すことができない場所です。そのため、本能が強い人は入り口付近に陣取る場合が多いので、逆に言えば、奥に座る人は理性的な性格であるとも言えます。
■出入り口に近い席に座っている人……せっかちなタイプ
このタイプはせっかちな性格です。周囲に気兼ねをする人が多いでしょう。出入り口に近いのは、早く次の行動をしたいという活発でアクティブな人が多いといえます。学校の教室などで出入り口付近に座る人は、一刻も早く帰りたいという心理が強いのかもしれません。また、危機が迫った時にすぐに逃げ出せる位置でもあるため、生存本能がより強い人とも言えるでしょう。
一般的には、窓際の席が好まれ、入り口やトイレに近い席は敬遠される傾向があります。また、団体客の場合は、できるだけその集団から離れて遠くの位置にあるイスに座る人が多いと言えます。こうしたことも考慮に入れて相手の心理や性格などをチェックしてみてはいかがでしょう。
(脇田尚揮)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【心理テスト】あなたの恋愛力 講習会の座席を選ぶなら?
CREA WEB / 2025年1月22日 18時0分
-
39歳女性の婚活を阻む「この人でいいの?」の"壁" 相談所にもいる「結婚を躊躇してしまう」人たち
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 9時40分
-
「江戸時代の男たちが食いついた」遊郭吉原ガイドブック編集長が北斎・写楽・十返舎一九を世に送り出せたワケ
プレジデントオンライン / 2025年1月12日 10時15分
-
東京ケイ子の「オンナの算命学」【戊のあなた】1/5~2/2の運勢
CREA WEB / 2025年1月4日 20時0分
-
【心理テスト】自己紹介の注意点 観覧車はどの位置にある?
CREA WEB / 2024年12月25日 18時0分
ランキング
-
1いつもと違う「オナラの臭い」がしたら要注意…お酒好きの人が意識するべき"腸が求めている意外な栄養素"
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 17時15分
-
2【カルディ】「おいしくてリピートしています」店員さんが大絶賛する売り切れ必至の「韓国グルメ」3選
オールアバウト / 2025年1月22日 20時50分
-
3認知症リスクは3倍、寿命は10年縮まる…「悪口を言う人」に最低最悪の人生が待っている科学的理由
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 16時15分
-
420代の現役ママが明かす「スナックで“リアルに”嫌がられること」7選
日刊SPA! / 2025年1月22日 15時53分
-
5ダイソーの茶わん蒸し器が買い。レンジで簡単、プルンプルンで感動です:1月に読みたい記事
女子SPA! / 2025年1月22日 8時44分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください