今年の台風は打ち止め!?鍵になるのはMJO
ウェザーニュース / 2018年10月13日 11時0分
2018年8月までは記録的なハイペースで台風が発生していましたが、9月に入って段々とペースダウン。10月は12日(金)までにひとつも発生していません。10月の発生数は平年で3.6個ですので、現段階では少ないと言えます。
マッデン・ジュリアン振動(MJO)が活発なエリア
台風が発生する熱帯域では、対流活動が活発なエリアが周期的に変化していく、「マッデン・ジュリアン振動(MJO)※」という現象が見られます。8月中はこの活発なエリアが西太平洋にあって台風発生に一役買っていましたが、9月に入ってインド洋に移動しています。
現在の衛星画像を見ても、日本のはるか南海上には大きな雲の塊は見られず、この先1週間~10日ほどのスパンで見ても、熱帯低気圧の発生している予測モデルはありません。10月の台風発生数は2011年や1976年、1956年の1個が過去最小で、今年はこれに並ぶか更新する可能性もあります。
11月以降に本州に近づくような台風は稀ですので、日本に影響する台風はもう打ち止めと言って良いかもしれません。
※マッデン・ジュリアン振動(MJO)とは
赤道域では対流活動の活発な領域が東へ移動し、30〜60日かけて地球を一周します。この現象はマッデンとジュリアンによって発見されたことから、「マッデン−ジュリアン振動 (MJO: Madden Julian Oscillation)」と呼ばれています。対流活動が活発なエリアの動向は、台風の発生傾向を知る手がかりとなります。
この記事に関連するニュース
-
ラニーニャ現象に近い状態は徐々に解消へ(エルニーニョ監視速報)
ウェザーニュース / 2025年1月10日 16時30分
-
強力寒波襲来のメカニズムは? 日本海側を中心に大雪警戒
毎日新聞 / 2025年1月9日 19時54分
-
巳年は過去に沖縄でみぞれが降った! 台風の数や気温は? 天気を調べてみると…
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月3日 7時0分
-
台風26号(パブーク)発生 12月の台風発生も珍しくはない
ウェザーニュース / 2024年12月23日 16時10分
-
熱帯低気圧が台風に発達する予想 発生すると1か月ぶりで“台風26号”に
ウェザーニュース / 2024年12月22日 11時0分
ランキング
-
1【速報】『突然馬が暴れ、訓練中の2頭に衝突』40代男性が落馬して意識不明の重体 ほか男性騎手2人ケガ 兵庫県尼崎市の園田競馬場
MBSニュース / 2025年1月13日 10時25分
-
2東京女子医大の元理事長を背任容疑で逮捕、新校舎工事で1億1700万円不正支出…一部を私的流用か
読売新聞 / 2025年1月13日 14時10分
-
3「ほっとした」二十歳の集い、そろいの晴れ着に笑み 名護市で業者トラブル 貸衣装会社、120人分届ける
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月13日 8時1分
-
4どちらかが中央線越えたか 乗用車同士が正面衝突 後部座席にいた72歳男性が死亡 2歳女の子含む3人がケガ
東海テレビ / 2025年1月13日 11時45分
-
5ひき逃げの車、警官引きずり逃走=数十メートル、50代男を逮捕―警視庁
時事通信 / 2025年1月13日 11時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください