くびれた太陽 高知県土佐市で「だるま朝日」出現
ウェザーニュース / 2018年10月25日 8時0分
今日25日(木)朝、高知県土佐市から「だるま朝日」の写真が届きました。
「冷え込んだことで海上にはやや靄がかかり、周りの景色との色合いがちょうどいい感じになった」とコメントが添えられていました。
朝の冷え込みがもたらす神秘
今日25日(木)は大陸から進んできた移動性高気圧に覆われて、全国的に朝からスッキリと晴れています。このため朝は気温が下がり、だるま朝日が撮影された土佐市に近い須崎市では10.9℃、高知市でも11.7℃と、冷え込みました。
一方で、海水温はすぐには下がらず25℃近くはあり、比較的温度差が大きくなったため、だるま朝日が出現したものとみられます。
だるま朝日が見える原理

蜃気楼の一種で、朝冷やされた空気の下層と比較的暖かい海面付近との温度差が大きくなり、人の目に届く光が曲げられて、下側にもう一つ朝日があるように見えることで、だるま型になるといわれています。
空気はすぐに温度が変わり、水はゆっくりと温度が変わります。そのため、寒気や放射冷却などで急激に空気が冷やされることの多い、秋〜春は海水よりも空気のほうが冷たくなりやすく、“だるま”を見られることが多くなります。
今日の夕方や明日の朝も“だるま”チャンス!

今日から明日の午前にかけては、各地で穏やかな晴天となる予想です。そのため、今日の夕方や明日の朝も冷え込みが強まり、夕陽や朝日やだるま型に見られるチャンスがありそうです。
海岸や港など日の入り方向の水平線が見える場所から、狙ってみてはいかがでしょうか?
この記事に関連するニュース
-
明日朝は東京都心で4℃の予想 今季一番の冷え込みに
ウェザーニュース / 2023年12月1日 18時0分
-
明日朝は今朝以上に冷え込む所が多い 関東は昼間も寒く12月下旬並み
ウェザーニュース / 2023年11月25日 18時0分
-
だるま朝日出現 冷えた朝に太陽がくびれて見える 蜃気楼の一種
ウェザーニュース / 2023年11月21日 7時40分
-
フェーン現象で日本海側は気温上昇 福岡など11月らしくない夏日予想
ウェザーニュース / 2023年11月9日 8時0分
-
明日11月5日(日)の天気予報 西日本は三連休最終日も夏日 北海道は冷え込み強まる
ウェザーニュース / 2023年11月4日 17時0分
ランキング
-
1山梨遺体遺棄、交際相手が警察に虚偽説明か 車内の血痕「仲間とけんかで」
産経ニュース / 2023年12月3日 19時14分
-
2【速報】岸田内閣の支持率28.9%で過去最低更新 JNN世論調査
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月3日 22時58分
-
318歳女性、今年に入り交際か 山林に遺体、死亡の経緯に謎多く
共同通信 / 2023年12月3日 17時28分
-
4二階派、パーティー券収入不記載 ノルマ超過分、億円単位の可能性
共同通信 / 2023年12月3日 21時24分
-
5日本へ津波あるか調査=インドネシアの火山噴火―気象庁
時事通信 / 2023年12月3日 19時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
