1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

“春鰹”の栄養分を効果的に摂るコツ

ウェザーニュース / 2019年5月26日 11時40分

ウェザーニュース

今が旬の春鰹。江戸っ子が縁起物として特に珍重した初鰹としても知られていますが、鰹には春と秋、年に2回の旬があります。

春の4~5月は餌を求めて北上する「春鰹」、秋の9~10月は逆に南下する「戻り鰹」と呼ばれ、それぞれ味や栄養価に違いがあります。

その違いを管理栄養士の柴田聡美先生に伺いました。

さっぱりの春鰹か、脂ののった戻り鰹か

「春鰹」は、たくさんの餌を食べて脂がのった「戻り鰹」と比べ、みずみずしくさっぱりとした味わいが特徴的です。

「『春鰹』は肥満のもとにもなる飽和脂肪酸が少なく、タンパク質やビタミンB群、タウリン、マグネシウム、鉄分などが豊富です。薬味など、一緒に合わせて食べるものによって、さらに効果的に摂取することができます」(柴田先生)

栄養成分別の効果的な刺身の食べ方

鰹は刺身やたたきで食べることが多いですが、薬味ならショウガかニンニク、あとは醤油をつけて、という方が多いと思います。どのように食べると効果的に栄養が摂取できるのでしょうか?

「和風なら、薬味は玉ネギやアサツキなどのネギ類、ニンニクとポン酢がおすすめです。ネギやニンニクのアリシンがビタミンB1の代謝効果を持続させます。またポン酢のクエン酸がマグネシウムの効果を高めてくれます。

洋風ならレモンと緑黄色野菜にオリーブオイルと塩といったサラダ感覚の食べ方がおすすめです。ビタミンB群の効果を高め、鉄分の吸収を促すのがビタミンCなので、レモンが良いのです。また緑黄色野菜、特にブロッコリーやブロッコリースプラウトは肝臓の解毒を助ける成分のスルフォラファンが豊富なので、鰹に含まれるタウリンとともに肝臓の働きを助けるのです」(柴田先生)

刺身が苦手なら唐揚げはいかが?

刺身が苦手という方もいると思いますが、そういう場合はどうしたらよいですか?

「鰹は血合いもおいしい魚です。特に血合いには鉄分が豊富に含まれているので、女性にはおすすめです。そこで、血合いごと醤油と生姜で下味をつけて唐揚げにしましょう。レモンを振って食べると効果的な栄養摂取ができますよ」(柴田先生)

今が旬の「春鰹」、栄養分を効果的摂れるおいしい食べ方で、梅雨に向けて体力をつけましょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください