6月も高温傾向 梅雨前線の北上はゆっくり(気象庁1か月予報)
ウェザーニュース / 2019年6月6日 16時23分
気象庁は6日(木)、6月8日~7月7日にかけての1か月予報を発表しました。
6月も高温傾向が続く

日本の南の海上に張り出す太平洋高気圧の周囲を吹く風によって暖かな空気が流れ込みやすく、5月に続いて6月も気温の高めの傾向となります。
1か月の平均気温は北海道から九州まで平年並みか高く、東北太平洋側から関東甲信、南西諸島は平年並みとなる予想です。
特に6月中頃にかけての東北太平洋側から関東甲信では、冷たく湿った空気が流れ込むため、気温が平年より低くなる可能性があります。
気温の変動が大きくなる可能性もあるので、熱中症や食中毒だけでなく、気温差による体調の変化にもご注意ください。
梅雨前線の北上はゆっくり

6月中旬にかけて西日本、東日本の広い範囲で梅雨入りする可能性が高いと見ていますが、梅雨前線が北上しにくく、6月中頃までは西日本の日本海側は降水量が平年に比べて少なめになる見込みです。
6月後半は梅雨前線が本州付近まで北上してくるため西、東日本で梅雨空となり、太平洋側を中心に雨が降りやすくなります。また、沖縄奄美では前線が停滞しやすく、平年に比べて降水量が多くなる予想のため、大雨に注意が必要です。
この記事に関連するニュース
-
【1か月予報】「北寒西暖」傾向に
日テレNEWS NNN / 2023年12月8日 5時4分
-
気象庁1か月予報 寒暖差が非常に大きい 一時的に強い寒気の南下も
ウェザーニュース / 2023年12月7日 16時0分
-
気象庁1か月予報 12月は寒気南下しにくい 冬型続かず太平洋側で雨の日多い
ウェザーニュース / 2023年11月30日 14時40分
-
気象庁1か月予報 大きな寒暖差に注意 太平洋側は降水量が少ない予想
ウェザーニュース / 2023年11月23日 15時30分
-
気象庁1か月予報 寒暖の変動大 日本海側は雨や雪の日が多い
ウェザーニュース / 2023年11月16日 15時45分
ランキング
-
1「松野さんに何があるんだろう」自民・石破茂衆院議員が語る『派閥』『パーティー』『いまの自民党の空気』
MBSニュース / 2023年12月8日 21時12分
-
2少子化支援金1兆円明記へ こども未来戦略、財源の内訳判明
共同通信 / 2023年12月8日 23時20分
-
3昼間は全国的に気温上昇 西日本、東日本は明日も暖かい
ウェザーニュース / 2023年12月9日 7時31分
-
4松野官房長官を更迭へ=岸田首相、自民・安倍派裏金疑惑受け
時事通信 / 2023年12月9日 11時34分
-
5災害級の出没だった秋田のクマ、いまだ冬眠せず活発に活動…AIカメラに歩く姿
読売新聞 / 2023年12月9日 9時1分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
