ペルセウス座流星群が活動ピーク 気になる天気は?
ウェザーニュース / 2019年8月12日 11時45分
現在、3大流星群の一つである、ペルセウス座流星群が活動期を迎えています。
活動のピークは13日(火)の16時頃と予想されているため、観測には12日(月)〜13日(火)と13日(火)〜14日(水)の深夜から夜明け前の時間帯がオススメです。
気になる今夜の天気は?
西日本や日本海側のエリアを中心に、流星がよく見られそうです。
関東や東北太平洋側は台風10号の影響で雲が広がりやすいものの、雲間にチャンスあり。
北海道は前線から広がる雲によって、星空が隠されてしまいそうです。
期待できる流星数は?
13日(火)3時頃 北東の空(東京)
・出現期間:7月17日(水)~8月24日(土)
・ピーク :8月13日(火)16時頃
・母天体:スイフト・タットル彗星
ペルセウス座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群と共に3大流星群の一つとされており、観測できる流星数は年間でも1・2位を争う流星群です。
ただ、毎年「月」の条件が違うので、同じ流星群でも見える数が違います。今年は満月前の明るい月がほぼ一晩中夜空を照らすため、あまり観測の条件は良くありません。見晴らしが良く空気が澄んだところでも、観測できる流星数は1時間に10〜15個程度となりそうです。
ペルセウス座流星群の流れ星は、ペルセウス座の周辺のみに出現するわけではなく、夜空のどこにでも現れます。また、出現する確率も同じです。
月明かりを視界に入れないようにしながら、できるだけ空を広く眺めるようにしましょう。
ペルセウス座流星群の特徴は?
1.遅い時間ほど期待できる流星数は増える
流星群に属する流れ星は、放射点(※)を中心に四方八方に流れます。ペルセウス座流星群の放射点は、時間の経過と共に高く昇るため、少しでも多く流れ星を見たい方は、未明頃に観測するのが良さそうです。
※流れ星(群流星)が飛び出してくるように見える天球上の点。
2.ピークの前後数日は多くの流星が期待できる
ペルセウス座流星群は、ピークの前後数日は多くの流れ星を観測することができます。天気の関係等でピーク時に観測出来ない方は、その前後の日に観測するようにしましょう。
3.明るい流れ星が多く、痕を残すものも
ペルセウス座流星群は明るい流れ星が多く、火球と呼ばれるひときわ明るい流れ星や、流星痕と呼ばれる痕を残す流れ星が出現することがあります。
この記事に関連するニュース
-
しぶんぎ座流星群、4日未明から明け方にかけて見頃に 西日本中心に観測チャンス ライブ配信も
ITmedia NEWS / 2025年1月3日 17時44分
-
今夜遅く「しぶんぎ座流星群」のピークに 三大流星群のひとつ
ウェザーニュース / 2025年1月3日 17時1分
-
日没後に細い月と「宵の明星」金星が接近 南西の空に注目
ウェザーニュース / 2025年1月3日 11時45分
-
★2025年1月の天体イベント★ 新年早々に流星群が出現!月や惑星にも注目
ウェザーニュース / 2025年1月2日 16時27分
-
三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」 1月3日(金)深夜が見頃
ウェザーニュース / 2025年1月1日 18時30分
ランキング
-
1年金支給額3年連続増加も実質目減り
日テレNEWS NNN / 2025年1月24日 13時5分
-
2【羽田空港暴行事件】女性職員を平手打ちして逮捕された医師、ヨガや瞑想と近代西洋医学を組み合わせた「総合医療」に関心 コロナ禍以降に先鋭化し、反ワクチン活動にも積極的
NEWSポストセブン / 2025年1月24日 7時15分
-
3日航が社長・会長を減給 機長飲酒問題で「報告遅れる判断の誤り」
毎日新聞 / 2025年1月24日 13時31分
-
4「掃除すると心が磨かれる」イエローハット創業者、鍵山秀三郎さん死去、91歳
産経ニュース / 2025年1月24日 11時7分
-
5日米協力「さらなる高みに」=トランプ政権と信頼構築―外交演説
時事通信 / 2025年1月24日 15時24分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください