台風23号が「今年最強」の勢力に発達 中心気圧は905hPa
ウェザーニュース / 2019年11月5日 22時0分
11月5日(火)21時、台風23号(ハーロン)は南鳥島近海で最大風速が60m/sの「猛烈な台風」に発達し、今年最強の台風となりました(速報値)。最大風速60m/sに達するのは昨年の台風26号以来です。
▼台風23号 11月5日(火)21時
存在地域 南鳥島近海
大きさ階級 //
強さ階級 猛烈な
移動 西北西 10 km/h
中心気圧 905 hPa
最大風速 60 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 85 m/s
日本本土への影響なし
台風23号 予想進路
台風23号は北西向きに進んできましたが、この先は進路を北東に変える予想です。
民間人の住んでいない南鳥島の近くを通る可能性がありますが、小笠原諸島の父島方面や日本本土へ近づく可能性は低く、日本の大部分にはこの台風による影響はない見込みです。
南シナ海では台風24号が発生 日本への影響なし
台風24号 予想進路
11月5日(火)21時、南シナ海で発達中の熱帯低気圧が台風24号(ナクリー)になりました。南シナ海でやや発達したあとは西に進む予想で、日本への影響はない見込みです。
▼台風24号 11月5日(火)21時
存在地域 南シナ海
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 東 ゆっくり
中心気圧 998 hPa
最大風速 18 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 25 m/s
平年の台風発生数
台風24号は11月に入ってから2つ目に発生した台風ですが、平年11月の台風発生数は平均で2.3個のため、特別多いということはありません。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風23号の名前「ハーロン(Halong)」はベトナムが提案した名称で、ベトナム北部にある美しい湾の地名が由来です。
台風24号の名前「ナクリー(Nakri)」はカンボジアが提案した名称で、花の名前が由来です。
参考資料など
衛星画像:NICT-情報通信研究機構 ひまわり8号リアルタイムWeb
この記事に関連するニュース
-
猛発達中の低気圧Éowynがイギリス接近 風速40m/s超の暴風のおそれ
ウェザーニュース / 2025年1月24日 7時45分
-
マダガスカルにサイクロン上陸 島を回り込むように南進予想
ウェザーニュース / 2025年1月12日 10時0分
-
巳年は過去に沖縄でみぞれが降った! 台風の数や気温は? 天気を調べてみると…
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月3日 7時0分
-
2024年 世界の気象トピックス 各地で熱波や大雨被害
ウェザーニュース / 2024年12月31日 11時30分
-
2024年 気象重大ニュース 今年も猛暑や大雨などの影響相次ぐ
ウェザーニュース / 2024年12月30日 10時30分
ランキング
-
1日航が社長・会長を減給 機長飲酒問題で「報告遅れる判断の誤り」
毎日新聞 / 2025年1月24日 13時31分
-
2年金支給額3年連続増加も実質目減り
日テレNEWS NNN / 2025年1月24日 13時5分
-
3日米協力「さらなる高みに」=トランプ政権と信頼構築―外交演説
時事通信 / 2025年1月24日 15時24分
-
4【羽田空港暴行事件】女性職員を平手打ちして逮捕された医師、ヨガや瞑想と近代西洋医学を組み合わせた「総合医療」に関心 コロナ禍以降に先鋭化し、反ワクチン活動にも積極的
NEWSポストセブン / 2025年1月24日 7時15分
-
5【続報】懸念的中 中国籍観光客が列車にはねられ死亡 なぜ線路で撮影?現場でわかったその理由
STVニュース北海道 / 2025年1月23日 18時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください