“大寒”迎えても寒くならず 全国に高温に関する早期天候情報
ウェザーニュース / 2020年1月14日 14時50分
例年ならこれから最も寒い時期に突入するタイミングですが、暖冬傾向に拍車がかかりそうです。気象庁は東北から沖縄にかけての広い範囲に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。
来週は日本付近に寒気が南下しにくく、九州と沖縄は22日(水)頃から、そのほかの各地は20日(月)頃から5日間の平均気温が平年を2℃以上、上回る可能性が高いとしています。
20日(月)は暦の上で大寒ですが、それとは裏腹になかなか冬らしい寒さとはならない見込みです。
▼平均気温の平年との差
東北
+2.3℃以上 (1/20頃からの5日間)
関東甲信
+2.3℃以上 (1/20頃からの5日間)
北陸
+2.4℃以上 (1/20頃からの5日間)
東海
+2.1℃以上 (1/20頃からの5日間)
近畿
+2.1℃以上 (1/20頃からの5日間)
中国
+2.1℃以上 (1/20頃からの5日間)
四国
+2.3℃以上 (1/20頃からの5日間)
九州北部
+2.5℃以上 (1/22頃からの5日間)
九州南部・奄美
+2.5℃以上 (1/22頃からの5日間)
沖縄
+2.3℃以上 (1/22頃からの5日間)
早期天候情報とは?
原則として毎週月曜日と木曜日に、情報発表日の6日後から14日後までを対象として、 5日間平均気温が「かなり高い」もしくは「かなり低い」となる確率が30%以上、または5日間降雪量が「かなり多い」となる確率が30%以上と見込まれる場合に気象庁から発表されます。
この記事に関連するニュース
-
【1か月予報】寒気の吹き出しは少なくなり、西日本の低温傾向も解消へ
日テレNEWS NNN / 2025年1月10日 9時33分
-
気象庁1か月予報 西日本は冬らしい寒さ 東日本や北日本は気温高め
ウェザーニュース / 2025年1月9日 16時0分
-
気象庁1か月予報 年末年始は寒さと大雪注意 1月は寒気の影響受けやすい
ウェザーニュース / 2024年12月26日 15時45分
-
24年の気温、過去最高に 平年を1.64度上回る、気象庁
共同通信 / 2024年12月25日 12時44分
-
気象庁1か月予報 全国的に寒さ続く 年末は大雪による影響に注意
ウェザーニュース / 2024年12月19日 15時50分
ランキング
-
1湯沢町のスキー場、女子大生が雪に埋もれ死亡…捜しに行った父親がコース脇で発見
読売新聞 / 2025年1月13日 22時49分
-
2小泉進次郎氏「心から挑戦して良かった」…総裁選挑戦を引き合いに20歳にエール
読売新聞 / 2025年1月13日 17時41分
-
3岩屋外相、韓国最大野党出身の国会議長と日韓関係強化を確認…「歴史問題直視を」と注文受ける
読売新聞 / 2025年1月13日 21時6分
-
4宮崎で震度5弱=高知、宮崎に津波注意報―南海トラフとの関連調査・気象庁
時事通信 / 2025年1月13日 22時58分
-
5東京女子医大・清水理事長「深くおわび」 元理事長逮捕で記者会見
毎日新聞 / 2025年1月13日 15時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください