週刊地震情報 2020.02.02 2月1日(土)深夜に関東で今年2回目の緊急地震速報
ウェザーニュース / 2020年2月2日 11時50分
この1週間で、国内で観測された地震回数は前週とほぼ同じ水準です。震度3以上の地震は6回観測しました。(1月27~2月1日の集計)
国内:茨城県南部の地震で緊急地震速報

国内で震度1以上が観測された地震の回数
2月1日(土)2時07分頃、茨城県南部を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生しました。この地震で、茨城県土浦市やつくば市、栃木県鹿沼市、埼玉県加須市、千葉県八千代市などの4県で震度4、関東のほぼ全域で震度2~3の揺れを観測しました。
この地震では茨城県南部と千葉県北西部で震度5弱の揺れが予測されたため、緊急地震速報の警報が発表されました。今年に入り、緊急地震速報の警報が発表されるのは、1月3日の千葉県東方沖の地震以来2回目で、いずれも関東が対象です。
今回は震源が陸域だったため、震央周辺では、緊急地震速報が届く前に揺れ始めたと考えられます。
緊急地震速報はその仕組みから、離れた所で発生する海溝型の地震には有効である一方、今回のような直下型の地震の場合は先に強い揺れが来るケースがあります。こうした情報の特性を知った上で活用するようにしましょう。
世界:カリブ海で地震相次ぐ 今年初のM7超の地震

世界のM4.5以上の地震(USGSホームページ引用/ウェザーニュース加工)
アメリカ地質調査所の解析によるマグニチュード6以上の地震は4回発生しています。最も大きかったのは1月29日(水)にカリブ海で発生したマグニチュード7.7の地震です。今年に入って初めてのマグニチュード7を超える地震で、7.5以上となると、去年5月14日のパプアニューギニア付近で発生したマグニチュード7.6以来となります。
地震の規模は大きかったものの、震源が陸地から少し離れていたため、強い揺れで被害が出ることはなく、横ずれ型のメカニズムで津波はごく小規模なものにとどまりました。
この地震の2時間あまりあと、西に200kmほど離れた所でもマグニチュード6.1の地震が発生しています。これらの地震は北米プレートとカリブ海プレートの境界付近のトランスフォーム断層によるものとみられます。トランスフォーム断層は、プレートが拡大する境界付近に現れ、しばしば横ずれ型の大きな地震を引き起こします。
参考資料など
※日本国内の震源・震度の情報は特に記載が無ければ気象庁より。海外の震源情報は特に記載が無ければアメリカ地質調査所(USGS)より。発表機関により震源情報に差が生じることがあります。
この記事に関連するニュース
-
週刊地震情報 2023.11.26 青森県東方沖でM5.9の地震 今年4回目の震度4
ウェザーニュース / 2023年11月26日 10時30分
-
マリアナ諸島でM6.9の地震 津波被害の心配なし
ウェザーニュース / 2023年11月24日 17時40分
-
週刊地震情報 2023.11.19 フィリピンでM6.7の大きな地震 人的被害も
ウェザーニュース / 2023年11月19日 10時30分
-
週刊地震情報 2023.11.12 関東、九州で深発地震が発生 鹿児島では震度4
ウェザーニュース / 2023年11月12日 10時45分
-
週刊地震情報 2023.11.5 1日(水)に紀伊水道で地震 南海トラフ地震とは異なるメカニズム
ウェザーニュース / 2023年11月5日 10時20分
ランキング
-
1酒井学長と澤田副学長の辞任が決定 日大で臨時理事会 アメフト部“廃部”は持ち越し
日テレNEWS NNN / 2023年11月29日 23時9分
-
2小麦から「カビ毒」、JAが陳謝 岩手、健康被害の報告なし
共同通信 / 2023年11月29日 20時35分
-
3繰り返す事故、「またか」=米軍に不信の声―沖縄
時事通信 / 2023年11月29日 20時43分
-
4老朽化で撤去される歩道橋…困惑の声も 全国で2600基が措置必要
日テレNEWS NNN / 2023年11月29日 19時16分
-
521歳の女らが元交際相手の男性を車内に監禁 両手10本の指の爪を工具で剥ぐなど暴行加え420万相当の強盗も 金銭トラブルか 警視庁
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月29日 22時56分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
