海水浴場では「旗」でも伝達へ 津波予想時の周知
ウェザーニュース / 2020年2月21日 16時50分
気象庁は21日(金)、津波警報など津波が予想される際の伝達手段のひとつとして、海水浴場などでは「旗」を用いるという有識者検討会の検討結果を公表しました。
この検討会は昨年10月から開催され、聴覚障がい者などへの的確な伝達手段を検討してきたものです。
これまでも旗を用いて伝達する手段は一部の自治体でも行われていましたが、今回、統一することで全国的な普及を図っていく方針です。
赤と白の格子模様で危険を伝達
報告書では海水浴場などで津波の危険性を伝達することが望ましい旗として、赤と白の格子模様としました(図)。
このデザインは、すでに国際信号旗である「U旗」として使われているもので、視認性や外国人への配慮の観点から決めたとのことです。
また、津波注意報、津波警報、大津波警報の区別はなく、同じ旗で行われます。
順次整備される予定
今回の報告を受けて気象庁では定めた旗による伝達について周知・普及するとしています。
また、これまで別の旗で津波警報などの伝達を行ってきた自治体については移行期間を設ける予定で、赤白の格子模様は順次整備されていくとみられます。
海岸で強い揺れを感じた場合は海から離れることを基本に、旗による周知があった場合は、津波の危険性がより高いと考えてすぐに退避行動をとるようにしてください。
この記事に関連するニュース
-
宮崎の地震で「津波心配なし」から注意報発表 なぜ一転?
毎日新聞 / 2025年1月14日 18時12分
-
南海トラフ地震臨時情報「調査中」がでたら何をすべき?「注意」「警戒」「調査終了」外出はしてもよい?京都大学教授の見解
MBSニュース / 2025年1月14日 12時35分
-
<解除>津波注意報 しばらく海面変動に注意 23:50時点
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月13日 23時50分
-
南海トラフ地震臨時情報「調査中」この先どうなる?「注意」「警戒」「調査終了」外出はしてもよい?
MBSニュース / 2025年1月13日 23時9分
-
セブンはなぜ、能登地震から5日で営業再開できたのか? 過去の反省が生んだ防災DX
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月18日 17時30分
ランキング
-
1兵庫県知事選めぐり選管が「公平性」を問題視…総務省へ要望書提出へ「民主的な正しい選挙のあり方に資するため」
MBSニュース / 2025年1月15日 17時40分
-
2一家3人殺害、孫に懲役30年=「動機に同情」も―静岡地裁支部
時事通信 / 2025年1月15日 19時41分
-
3モペットで事故、大学生2人逮捕=無免許で逆走、男性に大けが―警視庁
時事通信 / 2025年1月15日 17時36分
-
4【速報】維新・吉村代表 石丸新党と「連携もあり得る」「維新から出たいという候補がいれば両立可能」
MBSニュース / 2025年1月15日 15時55分
-
5【速報】大学生暴行死 主犯格とされる18歳男ら2人の実名公表 少年含む4人を起訴 札幌地検
STVニュース北海道 / 2025年1月15日 14時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください