ほたる出現、西・東日本では例年並〜早い予想 暖冬が影響か
ウェザーニュース / 2020年5月12日 15時0分
ウェザーニュース ほたる出現予想2020
現在、西日本や東日本の太平洋側を中心にほたるが出現しています。 今後は、西日本や東日本では5月下旬までに飛び始め、5月中旬~6月上旬に出現ピークを迎える予想です。
西・東の出現は例年並〜早い見込み
ほたるは、冬の終わり頃~春の気温が高いほど飛び始める時期も早くなります。
今年の4月は一時的に寒気が南下して寒い日があったものの、冬~春の期間を通してみると寒気の南下は弱く、平年よりも暖かい日が多くなりました。今後、5月は高気圧に覆われて引き続き平年よりも暖かくなる予想ですが、北日本で飛び始める6月の梅雨時期の気温は平年並となる見込みです。このため、ほたるの出現傾向は、西日本や東日本では例年並〜早く、北日本は例年並の予想です。
左:島根県益田市 右:三重県紀宝町
現在、西日本や東日本の太平洋側を中心にほたるが出現しています。今後は、西日本や東日本では5月下旬までに飛び始め、5月中旬~6月上旬に出現ピークを迎える予想です。北日本では6月上旬~7月上旬に飛び始め、6月中旬~7月中旬に出現ピークを迎える見通しです。
西日本や東日本で早くほたるが出現するところは、ピーク時期のほたるの数が分散されてしまうため、ピーク時期の飛翔数は例年に比べるとやや少なくなる可能性があります(場所や当日の天気によって変わることがあります)。
また、ほたるの出現は気象的な要因だけでなく、卵や幼虫が生育する川の環境の影響も受けます。川が増水すると卵や幼虫が流されてしまうことがあり、昨年の台風などで洪水があった地域では、今年のほたるの出現数が減少する可能性があります。
参考資料など
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
この記事に関連するニュース
-
「大寒なのに高温」今後どれくらい気温が上がる? 花粉はすでに飛散開始、東京は「統計史上最早」
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時0分
-
【花粉予想】スギ花粉は1月下旬から飛散開始、西日本の飛散量は過去10年で最多に匹敵か
マイナビニュース / 2025年1月16日 12時34分
-
花粉飛散予想 飛散量は平年比1.5倍以上 すでに少量のスギ花粉が飛散
ウェザーニュース / 2025年1月15日 12時30分
-
寒さ和らぎ東京は11月並み気温の大みそか あす元日はこの時期らしい寒さに
ウェザーニュース / 2024年12月31日 15時0分
-
週間天気予報 仕事始めに天気崩れる可能性
ウェザーニュース / 2024年12月31日 14時0分
ランキング
-
1空き家放置すると税金かかり続けるうえ近所迷惑 「実家じまい」覚悟すべき金額いくら
J-CASTニュース / 2025年1月25日 19時45分
-
2核禁止条約会議への自民党議員の派遣、首相が検討…戦後80年で「廃絶への意思」示す
読売新聞 / 2025年1月25日 23時28分
-
3内臓が出るほどのケガ…40代男性「本当は自分で刺しました」岐阜の“切りつけ事件”は虚偽 病院で警察に説明
東海テレビ / 2025年1月25日 21時11分
-
4書店で万引きの男、追いかけてきた店長をカッターで切りつけ逃走…東京・板橋の商業施設で
読売新聞 / 2025年1月25日 23時36分
-
5レストランに車突っ込み客2人けが 81歳、踏み間違えか 水戸
毎日新聞 / 2025年1月25日 18時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください