沖縄地方が梅雨入り 昨年よりも5日早く、平年より2日遅い
ウェザーニュース / 2020年5月11日 11時1分
沖縄県那覇市より(11日9時過ぎの様子)
今日5月11日(月)11時、沖縄気象台は沖縄地方の梅雨入りを発表しました。昨年よりも5日早く、平年より2日遅い梅雨入りとなります。
昨日の奄美地方に続く梅雨入りで、3年連続で奄美地方よりも遅い梅雨入りとなりました。
昨年より早い梅雨入りに
各地の梅雨入り日
▼気象庁の発表
沖縄地方の梅雨入り
平年より2日ほど遅く、昨年より5日ほど早い
・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。
この先の天気予報
週間天気予報
今週は梅雨前線が停滞しやすく、沖縄では曇りや雨の梅雨空が続く見込みです。特に明日12日(火)は、沖縄本島を中心に午前中は強い雨や雷雨のおそれがあります。道路冠水などに注意が必要です。
日差しが届かなくても気温は高めで、湿度が高く蒸し蒸しとした不快な暑さが続きそうです。
ウェザーニュースでは沖縄地方の梅雨期間中の降水量は平年並みか平年より多くなると見ています。梅雨期間後半は大雨に注意が必要です。
梅雨明けは6月下旬になる見通しです。
その他の各地の梅雨入りは?
ウェザーニュースの見解では、その他のエリアの今年の梅雨入りは、6月中旬頃になると予想しています。
これは、関東甲信~九州南部では平年よりも遅く、東北や北陸では平年と同じくらいの梅雨入りとなる見込みです。
参考資料など
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
この記事に関連するニュース
-
【1か月予報】寒さ緩み広範囲で高温傾向
日テレNEWS NNN / 2025年1月17日 8時7分
-
沖縄・奄美地方の桜開花予想 石垣島もまもなく桜開花へ
ウェザーニュース / 2025年1月11日 12時50分
-
厳しい寒さの出口が見えてきた! この先は”冬型”長続きせず 最新の1か月予報を詳しく
RKB毎日放送 / 2025年1月10日 17時26分
-
天気予報からわかる「景気の行方」とは?「2024年の雨期」を振り返る【解説:エコノミスト・宅森昭吉氏】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月28日 8時0分
-
気象庁1か月予報 年末年始は寒さと大雪注意 1月は寒気の影響受けやすい
ウェザーニュース / 2024年12月26日 15時45分
ランキング
-
1走行中の電車内で医師がアイスピック突きつけ「これ以上せきをしたら殺すぞ」…相手の自衛隊員に取り押さえられる
読売新聞 / 2025年1月18日 21時28分
-
2共通テスト 試験監督の指示ミスで85人が再試験の対象に 滋賀
毎日新聞 / 2025年1月18日 20時18分
-
3共通テストに「意地悪ばあさん」登場 女性参政権巡る論争の題材に
毎日新聞 / 2025年1月18日 21時19分
-
4阪神大震災で浸透の「活断層」 研究30年の東北大・遠田晋次教授「丹念な再検証も必要」
産経ニュース / 2025年1月18日 16時42分
-
5東京女子医大に「秘密警察」 元理事長、職員メール検閲か
共同通信 / 2025年1月18日 19時43分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください