麦秋、収穫期を迎える初夏の麦
ウェザーニュース / 2020年5月20日 15時40分
この時期、時々耳にする言葉に「麦秋」というものがあります。
「秋に蒔いた麦が穂をつけて収穫期を迎える初夏の時期」を指す言葉で、「麦秋」の「秋」は季節を表すものではなく、稲の秋に倣って「収穫の時期」を表しています。
全国各地で麦秋を迎えつつあり、黄金色に染まった麦畑に一足早い「実りの秋」を感じます。
なお、今日20日(水)から始まる二十四節気「小満」でも、その末候として七十二候「麦秋至(むぎのときいたる)=麦が熟し麦秋となる時期」が表されており、昔ながらのこの時期らしい風景であることが分かります。
参考資料など
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
この記事に関連するニュース
-
1月7日に七草粥を食べるのはなぜ? 歴史と由来、効能は
ウェザーニュース / 2025年1月7日 5時10分
-
二十四節気「小寒」 1年でもっとも寒くなる“寒の入り”
ウェザーニュース / 2025年1月5日 5時10分
-
「ハーベストネーム」が大人気! 2024年11月生まれの赤ちゃん「名前ランキング」発表 男の子&女の子、それぞれの1位は?
オトナンサー / 2024年12月22日 12時40分
-
二十四節気「冬至」 北半球では、夜が最も長く、昼が最も短い日
ウェザーニュース / 2024年12月21日 5時10分
-
「七十二候」をテーマに据え心地よい五感への刺激と没入感あるダイニング体験を叶える特別なひととき【ザ・リッツ・カールトン京都】
CREA WEB / 2024年12月19日 11時0分
ランキング
-
1カレーを食べるはずの「あした」が来なかった兄妹 語り継ぐ思いとは
毎日新聞 / 2025年1月16日 17時30分
-
2【詳報】父親が会見「無責任な趣味で人生を奪った」 タイヤ直撃事故 いまも女児の意識戻らず
STVニュース北海道 / 2025年1月16日 20時46分
-
3光回線サービス「シェア・満足度ランキング」の意外な結果 携帯大手の満足度が低い理由は?担当者に聞く
J-CASTニュース / 2025年1月16日 18時44分
-
4死因は頭と顔の打撲による頭蓋内損傷 アパートの一室で男性死亡 事件の可能性も 福岡
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月16日 19時45分
-
5こんなに理不尽なことが許されるのか…「890億円の違約金は不可避」日本製鉄が米国で悪魔扱いされるゲスな真相
プレジデントオンライン / 2025年1月16日 18時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください