総雨量は1000mmに迫る 今夜から明日8日(水)も警戒欠かせず
ウェザーニュース / 2020年7月7日 15時45分
梅雨前線に伴う激しい雨は、エリアを変えつつ今日7日(火)も継続しています。九州を中心に四国や近畿、東海にかけての広範囲で引き続き警戒が必要です。
総雨量は多い所で1000mmに迫る

一連の大雨が始まった3日(金)からの総雨量は、高知県馬路村・魚梁瀬で937.5mmに達したのをはじめ、鹿児島県鹿屋市で875.5mm、和歌山県田辺市・護摩壇山で773.0mmに達するなど、九州から四国、近畿、東海にかけての広い範囲で500mmを超えました。
鹿屋市は7月の平均雨量の2倍以上にあたる記録的な大雨です。
土砂災害の危険度は西日本、東日本の広範囲で高い

一旦小康状態となった雨は再び激しくなり、長崎県から熊本県にかけて発達した雨雲の帯に覆われています。15時までの1時間に降った雨量は熊本県水俣市で50.0mm、人吉市で36.5mm、広島市で21.5mm、岐阜県中津川市付知で25.5mmを観測しています。
土砂災害の危険度は「非常に危険レベル」のエリアこそ狭まったものの、西日本、東日本の広い範囲で高い状態が継続し、15時30分現在、九州北部の5県と愛媛県、広島県、奈良県、岐阜県、長野県、静岡県には土砂災害警戒情報が発表されています。
川の水位も上昇 増水した川には近づかない

また、大量に降った雨が集まる河川は水位が上昇しており、福岡県から大分県にかけての筑後川上中流部や岐阜県飛騨川には氾濫危険情報が発表されています。
氾濫危険水位を上回っている河川は多数あり、氾濫によるリスクは継続している状況です。特に大きな河川は雨が落ち着いた後に、水位が上昇するケースがありまるので、当分は川には近づかないようにしてください。
今夜から明日にかけても大雨に警戒継続を

今夜から明日8日(水)にかけては梅雨前線がゆっくり南下し、西日本から東海、甲信にかけての広い範囲で断続的に激しい雨が降る見込みです。
九州北部は明日になると少し雨が落ち着くものの、九州南部や四国~東海の太平洋側は雨の強まりやすい状況が続きます。また、西風と南西の風が収束することで、大阪や神戸など京阪神エリアでも今夜から明日朝に雨が激しくなる可能性があります。
最新の情報を確認しつつ、大規模な土砂災害や河川の氾濫、浸水被害などに厳重な警戒が必要です。
この記事に関連するニュース
-
九州に発達した雨雲が接近 今夜から明日は全国的な荒天に
ウェザーニュース / 2023年11月16日 18時15分
-
前線通過で西日本で強雨 風も強く今夜にかけて荒天のおそれ
ウェザーニュース / 2023年11月6日 15時10分
-
西日本は前線通過で激しい雨のおそれ 四国太平洋側は大雨警戒
ウェザーニュース / 2023年11月6日 10時45分
-
明日は発達した低気圧が接近 寒冷前線通過で荒れた天気に
ウェザーニュース / 2023年11月5日 19時0分
-
連休明けは発達した低気圧が接近 寒冷前線通過で荒天のおそれ
ウェザーニュース / 2023年11月5日 11時30分
ランキング
-
1女子中学生が腰骨折し右耳ちぎれ重傷…ひき逃げ容疑で車を運転の28歳男を逮捕 松原市
MBSニュース / 2023年12月4日 7時55分
-
2ネットの闇はいつ晴れる(下)こんな日本に誰がした 最終回
Japan In-depth / 2023年12月4日 7時0分
-
3国内最古級の遺物か?吉野ヶ里遺跡“謎エリア”から弥生時代の「銅剣」の鋳型などの青銅器鋳造遺物を発見
RKB毎日放送 / 2023年12月4日 13時28分
-
4「建設業の2024年問題」残業上限規制を歓迎しない人々 40代、50代が過半数の切実な理由
J-CASTニュース / 2023年12月4日 15時39分
-
5アメフト部の廃部方針「私の考えはご容赦を」 日大・林理事長
毎日新聞 / 2023年12月4日 17時2分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
