秋口の「冷え」解消につながる3つの入浴法
ウェザーニュース / 2020年11月1日 16時30分
秋が深まるにつれて朝晩と昼間の寒暖差も激しくなり、徐々に冷えを感じる人も増えているのではないでしょうか。寒暖差によって自律神経が乱れると、一層冷えを感じやすくなるといいます。この時期辛い冷えに効果的なお風呂の入り方を“お風呂博士”に教えていただきます。
毎日の入浴で体をメンテナンス!
入浴は単に汚れを落とす行為ではなく、体のメンテナンスという意味でも役立つものです。株式会社バスクリンの「チームお風呂博士」のひとりで、つくば研究所の石澤太市さんがこの季節に特におすすめしたいのは、「冷え」対策だと言います。
「秋が深まって“冷え”が体にこたえるようになりますね。冷えは、血流が悪くなることで生じます。血流が悪くなる原因は、ストレスや不規則な生活、筋肉量の不足など、さまざまです。お風呂に入ると温熱作用、水圧作用、浮力作用により、体がリラックスし、体温が上昇します。全身の血流が良くなるため、さまざまな原因の冷えに対して効果が期待できるのです」(石澤さん)
「冷え」に効く3つの入浴法
血行促進効果を上げるための、入浴のポイントを教わりました。
(1)たっぷりのお湯で浮力と温熱を感じる
お風呂に浸かるときは、温かさとともにゆったりと浮力も楽しむのがよいといいます。
「お湯の温熱には血行を促進する効果があります。そして、浮力には、関節や筋肉の負担を和らげ、脳の緊張を緩和させるなど、リラックス効果があることがわかっています。できるだけたっぷりのお湯でゆったり気分を味わいましょう」(石澤さん)
(2)ぬるめのお湯にしっかり浸かる
40℃程度のお湯で10〜15分、しっかり浸かりましょう。
「朝晩がひんやりとしてくる秋は、少しぬるめのお湯がおすすめです。熱めのお湯に比べて体温の上昇は緩やかですが、緩やかに上がる分だけ体の芯まで温まり、体温が冷めにくくなります。
10〜15分は意外と長い時間なので、時計などできちんと計るといいでしょう。また、入浴は気づかぬうちの汗をかいて水分を奪われるので、水分補給はしっかりと行いましょう。また、体調に合わせて、無理をしないよう気をつけてください」(石澤さん)
(3)半身浴でもOK
湯船に長い時間浸かっているのが苦手な人は、半身浴でもよいそうです。
「まず、体を温めるために5分ほど全身浴をします。次に、体を起こしたりお湯を減らすなどして、水面がみぞおちの辺りにくるぐらいにして、15分程度半身浴をします。この状態で顔を残してお風呂の蓋をすれば、サウナ状態になってより効果的です」(石澤さん)
「寝る前の手足の冷えが楽になったか、寝つきがよくなったか、靴下なしで眠れそうか、など自分の体への効果を実感してください。ただ、入浴はやればやるほど効果が高くなるというものではありません。決して無理をせず、体調や気分に変化があったらすぐに中断してください。
また、浮力の心地よさを感じるという意味では、新型コロナ感染症対策に気をつけた上で、温泉やスパなどの広い浴槽で楽しむのもいいかもしれません」(石澤さん)
入浴剤を上手に活用することも、体を温める点で効果的だそうです。「さら湯より効果的に体を温め、浴後もぽかぽか感が続きます。さらに炭酸ガス系入浴剤は血管拡張作用もあり、オススメです」(石澤さん)
寒さはしだいに厳しくなってきますが、お風呂で体をいたわり、寒くなるこれからの季節も「冷え」知らずでお過ごしください。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
季節の「変わり目」にご注意!春夏秋冬、心と身体にしてあげたいこと。
fudge.jp / 2023年12月8日 16時30分
-
この冬は“和漢植物”のパワーで冷えや疲れを解消しない?お疲れ気味のあなたへ、一味違った入浴剤をご紹介
isuta / 2023年11月28日 15時0分
-
冷える時季に摂りたい!温め食材をプラスした「ちょい足し白湯」とは
ウェザーニュース / 2023年11月27日 5時10分
-
体の「冷え」がつらい…「お風呂ドクター」が正しい入浴法を解説 温かく眠るための“コツ”とは
オトナンサー / 2023年11月21日 8時10分
-
【知ってる?】専門家が考える『最強の冷え取りツール』とは!? 冬の"冷え対策"を紹介
マイナビニュース / 2023年11月15日 19時30分
ランキング
-
1裏金爆発、安倍派〝崩壊〟危機 松野官房長官の更迭必至 他派閥でも不記載指摘 国民の「政治不信」「自民党不信」は不可避
zakzak by夕刊フジ / 2023年12月9日 15時0分
-
2松野官房長官を更迭へ=岸田首相、自民・安倍派裏金疑惑受け
時事通信 / 2023年12月9日 11時34分
-
3昼間は全国的に気温上昇 西日本、東日本は明日も暖かい
ウェザーニュース / 2023年12月9日 7時31分
-
4娘に夜通し正座強要、母親が公判で「知人が怖くて…しつけの範囲超えた虐待だった」
読売新聞 / 2023年12月9日 8時20分
-
5災害級の出没だった秋田のクマ、いまだ冬眠せず活発に活動…AIカメラに歩く姿
読売新聞 / 2023年12月9日 9時1分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
