11月1日は紅茶の日 モンスーンがもたらす ダージリン茶葉の旬
ウェザーニュース / 2020年11月1日 9時45分
11月1日は「紅茶の日」。朝晩の冷え込みが強まり、ふとした時に温かい紅茶が飲みたくなりますよね。
紅茶は年間を通して食卓に出回っているイメージですが、茶葉には旬があるのをご存知ですか?
ダージリンの茶葉の旬は年3回
インド北東部のダージリンやアッサムでは、3月から11月にかけて紅茶の葉の収穫が行われます。
そのなかでも、特に良質な茶葉が収穫できる時期のことを「クオリティーシーズン」としています。
ダージリンでは、年に3回その時期があります。3月から4月にかけてのファーストフラッシュ、5月から6月にかけてのセカンドフラッシュ、そして、しばらく間をあけて、秋が深まる現在、10月から11月中旬にかけてのオータムナルです。
ファーストフラッシュとセカンドフラッシュの間が短いのに対し、セカンドフラッシュからオータムナルの間が大きくあくのには、実は気象的な理由が関わっています。それは、7月頃から9月頃にかけてのモンスーン(雨季)です。
モンスーンが運ぶ熟成風味とお手頃価格
そもそも紅茶は、その香りが非常に大切だとされています。
この香りのもととなるポリフェノールは、日光に当たると大量に生成されるものです。モンスーンの時期になると、毎日のように厚い雲に覆われて強い雨が降るため、紅茶の肝である香りがあまり作られなくなるのです。
しかし、この雨のおかげで、紅茶の茶樹は十分な栄養を得て育つことができます。そのため、雨季があけたあとにやってくる乾季に収穫されるオータムナルの紅茶は、しっかりと熟成した香りと味わいを楽しむことができるものとなります。
また、収穫量がファーストフラッシュやセカンドフラッシュの茶葉に比べると多くなるため、お手頃な値段で買うことができる紅茶にもなります。
秋が深まるこれからの季節、紅葉を眺めながら熟成風味の紅茶を楽しんでもよいかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【兵庫県・伊丹市】好みの器でいただくこだわりの紅茶とスコーン 心休まるティールーム「すこんてぃ」
CREA WEB / 2025年1月12日 6時0分
-
【近鉄百貨店限定】モロゾフと「カレルチャペック紅茶店」とのコラボレーションブランド登場!
PR TIMES / 2025年1月9日 13時15分
-
【大磯プリンスホテル】旬を迎えるいちごと地元食材“丹沢大山茶”を使用したスイーツなどいちごの魅力を満喫できる「ストロベリーアフタヌーンティー」を販売
PR TIMES / 2025年1月6日 15時15分
-
【和紅茶に関する調査】和紅茶を飲んでみたい方の割合が明らかに!紅茶好きが興味をひかれる和紅茶の特徴とは?
PR TIMES / 2024年12月26日 10時0分
-
【スタバ】新作フードがどれも美味しそうすぎ!アールグレイケーキや抹茶スイーツはマストで食べておこ
isuta / 2024年12月25日 10時45分
ランキング
-
1ひき逃げの車、警官引きずり逃走=数十メートル、50代男を逮捕―警視庁
時事通信 / 2025年1月13日 11時53分
-
2競馬場で訓練中の馬が暴走 43歳の男性騎手、頭打ち死亡 兵庫・尼崎
毎日新聞 / 2025年1月13日 15時26分
-
3どちらかが中央線越えたか 乗用車同士が正面衝突 後部座席にいた72歳男性が死亡 2歳女の子含む3人がケガ
東海テレビ / 2025年1月13日 11時45分
-
4蓮舫氏も中居正広問題に言及 津田大介氏の指摘引用し「報道を目にするたびに嫌な気持ちに」
J-CASTニュース / 2025年1月13日 14時48分
-
5東京女子医大・清水理事長「深くおわび」 元理事長逮捕で記者会見
毎日新聞 / 2025年1月13日 15時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください