1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

クリスマスツリーに飾るオーナメントの意味とは

ウェザーニュース / 2020年12月15日 10時15分

ウェザーニュース

もうすぐ12月25日、クリスマスがやってきますね。
ご自宅にクリスマスツリーは飾っていますか?

ウェザーニュースが行った調査によると、“飾った・飾る”人は全体の22%であることが分かりました。
昨年の調査から大きく変化はなかったものの、「コロナ禍で外出がままならないので、久々に飾った」という声もありました。

このクリスマスツリーには、様々なオーナメントを飾ると思いますが、ひとつひとつにきちんとした意味があるのでご紹介していきます。

それぞれのオーナメントの意味

<星>
イエス・キリストが生まれた時にお祝いにかけつける賢者を導いた星をイメージしたもの

<ヒイラギ>
イエス・キリストがかぶった、いばらの冠

<杖>
羊に例えられる多くの人々を幸福へ導く羊飼いの杖をイメージしたもの

<ベル>
救世主の誕生を告げるものとして喜びや祝福の意味

<モミの木>
真冬でも緑の葉を持つ常緑樹を使うことで、強い生命力や永遠への憧れ


少し面倒ではありますが、気分転換にクリスマスツリーやリースなど無理のない範囲で家の中をデコレーションしてみるのもいいですね。
これから出そうかなという方は、それぞれのオーナメントの意味を考えながら飾り付けてみるのはいかがでしょうか。

参考資料など

調査
アプリ「ウェザーニュース」より
2020年12月11、12日 7129人回答

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください