年越し寒波による大雪警戒 車の立ち往生にも注意を
ウェザーニュース / 2020年12月29日 17時5分
明日30日(水)から年始にかけては、日本列島の上空に非常に強い寒気が流れ込み、日本海側を中心にまとまった雪になる見込みです。
今月16日にも大雪により関越自動車道などで大規模な車の立ち往生が発生しました。今回の年越し寒波による大雪でも、山陰や北陸の山沿いを通る道路では、立ち往生が発生してもおかしくないような大雪が予想されています。
山陰や北陸などの山沿いでは特に警戒を
今回の大雪による車の立ち往生リスク予測
特に警戒が必要なエリアは、山陰や北陸などの山沿いを通る道路になります。
30日(水)午後から日本海で風がぶつかり合って発達した雪雲が山陰に流れ込み続けるため、一気に積雪が増えるような激しい降り方になるおそれがあります。
また、北陸では明日30日(水)夕方から夜遅くに加えて、年が変わって1月1日(金)以降も雪が強まる時間帯がある見込みです。特に山沿いでは、強い雪が降り続けることによって、立ち往生が発生するリスクが高まります。
雪道を運転する際には、必ずスタッドレスタイヤやチェーンを装着して、十分に気を付けるようにしてください。また、立ち往生が発生するような大雪が予想されるところは、できるだけ通らないで迂回すること、予定変更の検討をおすすめします。
万が一、立ち往生に遭遇した時への備えを
もし、大雪が予想されているところを走行する予定のある方は、万が一の場合に備えて、以下のようなものを準備しておいてください。
◆スコップ
マフラー付近をこまめに除雪して、一酸化炭素中毒を防ぐ
◆食べ物や飲み物
立ち往生に遭遇すると、なかなか援助物資すら届かない状況になります。少なくとも数食分は食べ物・飲み物があるとよさそうです。
◆毛布やカイロなど
燃料を持たせるためにも、エンジンを切る時間帯が出てきます。その際の気温低下への備えも必要です。
◆簡易トイレ
立ち往生が発生してしまうと、車内や近くにトイレの無いところで長時間過ごさないといけないかもしれません。
この記事に関連するニュース
-
日本海側は大雪続く 東海や西日本太平洋側も積雪や路面凍結に警戒
ウェザーニュース / 2025年1月10日 6時40分
-
今季一番の寒気 西日本の平野部も大雪に 車の立ち往生など警戒
ウェザーニュース / 2025年1月9日 6時55分
-
今季一番の寒気 西日本の平野部も大雪に 国交省は立ち往生に警戒呼びかけ
ウェザーニュース / 2025年1月8日 15時30分
-
大雪警戒 日本海側で強い雪 山沿いではさらに1m以上積雪増の予想
ウェザーニュース / 2025年1月8日 8時0分
-
週後半にかけて日本海側は雪が強まる 山沿いでは1m以上の大雪のおそれ
ウェザーニュース / 2025年1月7日 17時30分
ランキング
-
1競馬場で訓練中の馬が暴走 43歳の男性騎手、頭打ち死亡 兵庫・尼崎
毎日新聞 / 2025年1月13日 15時26分
-
2ひき逃げの車、警官引きずり逃走=数十メートル、50代男を逮捕―警視庁
時事通信 / 2025年1月13日 11時53分
-
3東京女子医大・清水理事長「深くおわび」 元理事長逮捕で記者会見
毎日新聞 / 2025年1月13日 15時26分
-
4どちらかが中央線越えたか 乗用車同士が正面衝突 後部座席にいた72歳男性が死亡 2歳女の子含む3人がケガ
東海テレビ / 2025年1月13日 11時45分
-
5蓮舫氏も中居正広問題に言及 津田大介氏の指摘引用し「報道を目にするたびに嫌な気持ちに」
J-CASTニュース / 2025年1月13日 14時48分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください