週間天気予報 年越し寒波で元日は全国極寒 日本海側は続く大雪に厳重警戒
ウェザーニュース / 2020年12月31日 5時50分
1月1日(金)・元日にかけて強い冬型の気圧配置が続き、非常に強い寒気が流れ込みます。日本海側を中心に引き続き大雪となり、普段雪の降らない西日本の平野部でも積雪のおそれがあります。全国的に冷え込みは強烈で、極寒の新年スタートとなりそうです。
■この先1週間のポイント■
・年越し寒波で元日も大雪警戒・全国で極寒 初日の出は完全防寒を
・1月3日の流星群は太平洋側で観測チャンス
年越し寒波で元日も大雪警戒
1月3日5時までの積雪増加の予想
1月1日(金)・元日にかけて、引き続き日本海側を中心に大雪に厳重な警戒が必要です。山陰から北陸、東北の広い範囲で新たに50cm以上の雪の積もるおそれがあります。名古屋や京都、広島の周辺や九州の平野部でも雪が積もる予想となっています。
引き続き、積雪による交通障害(立ち往生に起因する大規模な車両滞留など)や、吹雪による視界不良、小屋などの倒壊、着雪による停電などのおそれがあります。車での移動は極力避け、暖房が使用出来なくなった場合に備えて、電気以外の暖房器具や準備するなど、停電への備えも念の為に行っておくと良さそうです。
全国で極寒 初日の出は完全防寒を
1月1日(金)・元日 天気と気温の予報
上空に強い寒気が流れ込む影響で、元旦も全国的に強烈な冷え込みとなる予想です。最低気温は北日本で氷点下となるところが多く、東京で2℃、大阪で3℃と西日本と東日本でも厳しい寒さとなります。
元旦は関東南部を含め太平洋側の沿岸部ほど晴れて、初日の出を見られるチャンスがありそうです。東海や近畿では雲が広がりやすいものの、雲の隙間から初日の出を見られる可能性があります。初日の出を見に行く際は、万全な寒さ対策を行ってください。
1月3日の流星群は太平洋側で観測チャンス
1月2日(土)以降も北日本を中心とした冬型の気圧配置が続きます。3日(日)夜には三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」の活動がピークを迎えますますが、日本海側では雪や曇りの天気が続き、流星観測は難しい予想です。
太平洋側でも雲の広がりるところはありますが、関東南部や沿岸部を中心に晴れて、流星観測のチャンスがあります。
この記事に関連するニュース
-
今日1月1日(水)の天気予報 日本海側は雪の強まりに注意 太平洋側は日差し届く
ウェザーニュース / 2025年1月1日 6時25分
-
明日1月1日(水)の天気予報 再び寒気が南下 太平洋側は初日の出期待
ウェザーニュース / 2024年12月31日 17時0分
-
年を跨ぐように低気圧が通過 年明けは冬型の気圧配置に
ウェザーニュース / 2024年12月25日 18時0分
-
今日23日(月)の天気予報 日本海側は大雪警戒 関東など冬晴れで寒い
ウェザーニュース / 2024年12月23日 5時40分
-
年末年始の天気 日本海側は寒気の影響続く 太平洋側は初日の出チャンス
ウェザーニュース / 2024年12月22日 19時1分
ランキング
-
1共通テスト 試験監督の指示ミスで85人が再試験の対象に 滋賀
毎日新聞 / 2025年1月18日 20時18分
-
2阪神大震災で浸透の「活断層」 研究30年の東北大・遠田晋次教授「丹念な再検証も必要」
産経ニュース / 2025年1月18日 16時42分
-
3千葉県旭市の養鶏場で鳥インフルエンザ、48万羽を殺処分へ
読売新聞 / 2025年1月18日 18時0分
-
4走行中の電車内で医師がアイスピック突きつけ「これ以上せきをしたら殺すぞ」…相手の自衛隊員に取り押さえられる
読売新聞 / 2025年1月18日 21時28分
-
5「エレベーター止まるか不安で…」大阪のタワマン早朝火災、住民50人超が非常階段で避難
産経ニュース / 2025年1月18日 14時11分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください