雪かき・雪下ろしの事故に十分注意を 作業は必ず複数人で
ウェザーニュース / 2021年1月9日 13時30分
7日(木)からの寒気の強まりの影響で、北日本から西日本の広範囲で雪が降り、特に北陸から東北では大雪で積雪がかなり多くなっています。
除雪や排雪を進めたいところですが、雪かきや雪下ろしの際には、屋根からの転落や崩れた雪に埋もれてしまうなどの事故に注意が必要です。
市街地で1メートル以上の積雪があるところも

9日(土)13時時点の積雪の深さ(ウェザーニュースアプリ レーダータブ「積雪モード」より)
今回の大雪では北陸では24時間降雪量が100cm以上となったところもあり、各地で積雪が増加しています。
▼9日(土)13時の積雪の深さ(主要都市)
富山 120 cm
青森 99 cm
福井 92 cm
秋田 59 cm
新潟 51 cm
山形 35 cm
金沢 36 cm
市街地の風通しの良い場所でこれだけの雪が積もっているため、山沿いや吹きだまりとなっている場所では人の背丈を遙かに超える積雪となっているところもあります。
雪かきや雪下ろしの事故に注意
雪かきや雪下ろしの際には、屋根からの転落事故や崩れた雪に埋まるなどの事故、除雪機の操作誤りによる事故等が毎年多く発生しています。
以下のような点に注意するようにしてください。
・一人で作業しない
・建物の周りは落雪に注意
・屋根に登る際は命綱やヘルメットをつける
・除雪機の事故に注意
・休憩をとりながら作業する
特に、屋根からの落雪または積み上げた雪が崩れることによって、雪に埋まって脱出できなくなるケースが多くなっています。町内で一斉に作業を行うなどして複数人で作業を行っていれば、掘り出したり助けを呼びに行くなどで早期救助に繋がる可能性が高くなります。
雪は突然に崩れてきます。雪になれている地域の方でも決して油断をせず、今一度安全についてご確認いただき、事故のなよう注意してください。
参考資料など
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
この記事に関連するニュース
-
今季一番の冷え込み 新潟市で「初雪」観測 県が雪への備えを呼びかけ 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2023年12月1日 19時22分
-
札幌市郊外もまとまった雪に 日本海側は明日にかけて積雪急増に注意
ウェザーニュース / 2023年11月29日 12時30分
-
北日本や北陸の山沿いは大雪注意 50cm近く積もるところも
ウェザーニュース / 2023年11月29日 7時30分
-
東北では35%を超える方が冬タイヤ未交換 明日23日(木)までに雪への準備を
ウェザーニュース / 2023年11月22日 16時30分
-
積雪量64cm 湿った雪質で除雪作業も困難 窓が半分隠れるほどの雪庇も 北海道・幌加内町から中継
HTB北海道ニュース / 2023年11月13日 17時10分
ランキング
-
1松野氏「答え差し控える」を連発 岸田首相は大きくため息
共同通信 / 2023年12月8日 11時4分
-
2八王子市役所近くにクマ出没か、川沿いのグラウンドで市民が発見
読売新聞 / 2023年12月8日 11時46分
-
3妻子3人殺害、死刑確定へ 福岡の元警官、最高裁が上告棄却
共同通信 / 2023年12月8日 16時53分
-
4インフル、17道県で「警報」=コロナは前週から微増―厚労省
時事通信 / 2023年12月8日 16時31分
-
5官房長官側に1千万円超の還流か パーティー券収入、東京地検捜査
共同通信 / 2023年12月8日 10時31分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
