冬の洗濯物を早く乾かすには?少しの工夫で30分以上の短縮も
ウェザーニュース / 2021年1月20日 10時30分
寒いこの時期は、洗濯物がなかなか乾かずに苦労している方もいるかもしれません。特にバスタオルは、乾きづらい洗濯物の代表格ともいえます。
長時間湿っているとニオイが発生
ただ乾かないだけならいいのですが、長時間湿っていることで菌が増殖し、せっかく洗った洗濯物からイヤなニオイが発生しやすくなってしまいます。
ライオン株式会社お洗濯マイスター大貫和泉さんによると、湿っている時間が長ければ長いほど、ニオイが発生しやすくなるのだそうです。
菌の増殖を抑える効果(抗菌効果)のある洗剤を使用して洗濯することも効果的ですが、どうにかして、乾くまでの時間を短くしたいですよね。
ずらすだけで30分以上も早い
実は同じ天候でも、少し干し方を工夫するだけでタオルが乾燥する時間を短縮することができるのだそうです。

東京における1月の昼間の気温・相対湿度の平年値に近い状態を保ち、基本形(真っ二つに折った干し方)とずらし干し(前後をずらした干し方)の2つの干し方で、実際にどれだけ乾燥時間に差が出るかの実験をしていただきました。(注1)
その結果、基本形は410分だった一方で、ずらし干しでは375分と、35分の違いがあることが分かりました。
基本形は、重なっている面積が広いために、乾燥するのが遅くなってしまうようです。
昼間でも気温が低く、太陽が昇っている時間が短い冬に、干し方を少し工夫するだけで30分以上も早く乾くのはありがたいのではないでしょうか。
ぜひ、お試しください!
注1)
<実験条件>
洗濯したバスタオルを恒温恒湿室にて乾燥させ、乾くまでの時間を測定。
気温:10℃、湿度:50%RH
バスタオル:250g/枚、60×110cm
参考資料など
ライオン株式会社 Lidea https://lidea.today/articles/002306
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
花粉の季節の部屋干し対策&春掃除にもオススメ! オキシクリーンEX 500g 2021年2月22日(月)新発売!
PR TIMES / 2021年2月22日 14時15分
-
夜干し派へも配慮! 洗濯物の「取り込み時間」が分かるウェザーニュースの新機能
オールアバウト / 2021年2月18日 22時5分
-
寝るときに喉の乾燥を防ぐ方法とは?
ハルメクWEB / 2021年2月4日 18時50分
-
アイリスオーヤマ、シワ防止乾燥コース付きのドラム式洗濯機
マイナビニュース / 2021年2月3日 18時51分
-
新たに衣類乾燥機能を搭載! 通常乾燥に加え「ふんわりシワ取りコース」で衣類のシワ残りを防ぐ「ドラム式洗濯機(乾燥機能付)」を新発売
PR TIMES / 2021年2月3日 16時15分
ランキング
-
1福井多重介護殺人事件 理想の妻が義父母と夫に手をかけるまで
NEWSポストセブン / 2021年3月4日 19時5分
-
2保護者に田野瀬衆院議員後援会への入会促す 奈良の西大和学園入学式会場
毎日新聞 / 2021年3月4日 20時38分
-
3震災10年を目前、遺体身元判明=行方不明の61歳女性―宮城県警
時事通信 / 2021年3月4日 19時39分
-
4車で工事中の交差点抜けると...いつの間にか「逆走」していた 茨城県、現場の標示「反省」し再整備
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時58分
-
5「牛丼は実は豚丼」「カレーに肉なし」と疑われた県内最安の給食費、12年ぶり値上げ
読売新聞 / 2021年3月4日 19時7分