大阪府内でヒノキ花粉が急増 東京や名古屋も飛散増加に注意
ウェザーニュース / 2021年3月26日 11時15分
2月から本格的に飛散していたスギ花粉ですが、大阪など西日本や関東、東海ではすでに終息に向かっているようです。
今後はヒノキ花粉が4月上旬にかけて最盛期となる見込みで、飛散総数も2020年に比べて多くなる予想となるため大量飛散に注意が必要です。引き続き万全な対策をしてお過ごしください。
大阪府内でヒノキ花粉が急増

泉佐野保健所観測の花粉数
大阪府泉佐野保健所の観測によると、24日朝から25日朝にかけてヒノキ花粉の急増が見られ、泉佐野市では240個/平方センチメートル(1日あたり)のヒノキ花粉が観測されました。これは、昨年2020年のヒノキ花粉の最大飛散数86個/平方センチメートル(1日あたり)の約3倍にあたります。
一方、スギ花粉は2個/平方センチメートルとなり、スギ花粉の飛散は終息に向かっていると言えそうです。東海や西日本も同様の傾向にあることからピーク越えと見ています。
関東から西ではスギ花粉の終息へ ヒノキ花粉が増加中

スギ花粉・ヒノキ花粉の飛散ピーク時期の予想
<スギ花粉>
関東から東海、西日本の各地でスギ花粉の飛散ピークは過ぎたと考えられます。そのほかの地域では3月いっぱいはピークが続く見込みなので、大量飛散に注意が必要です。
<ヒノキ花粉>
スギ花粉の飛散がピークを越えると、ヒノキ花粉の飛散が増えてきます。ヒノキ花粉の飛散は九州ではまさに今ピーク中です。関東から中四国にかけても飛散ピークが始まり、4月中旬にかけて多く飛ぶことがあります。
<シラカバ花粉>
シラカバ花粉が飛散する北海道は、道南・道央ではゴールデンウィーク前後、道北・道東では5月中旬に飛散ピークとなる予想です。
気温が高い日が続くなど、天候の影響で飛散開始やピークが早まる可能性もあるので、今後の情報に注意し、早めの対策が安心です。
この記事に関連するニュース
-
関東は過去10年平均よりも早く スギ花粉の飛散開始 暖冬で早まる予想 千葉
チバテレ+プラス / 2023年12月7日 14時58分
-
【2024年】スギ花粉は1月下旬から飛散開始、暖冬で飛散開始が早まる予想 - 北海道では平年の約2倍の飛散量
マイナビニュース / 2023年12月7日 9時22分
-
スギ花粉、1月下旬にも関東・東海・九州で飛散開始…暖冬の影響で飛散量は平年比128%
読売新聞 / 2023年12月5日 17時39分
-
花粉飛散傾向 暖冬でスギ花粉の飛散開始が早まる見込み
ウェザーニュース / 2023年12月5日 12時30分
-
北海道 占冠や川湯で−13.1 ℃を記録 大阪も今季最低を更新
ウェザーニュース / 2023年11月26日 8時0分
ランキング
-
1松野氏「答え差し控える」を連発 岸田首相は大きくため息
共同通信 / 2023年12月8日 11時4分
-
2八王子市役所近くにクマ出没か、川沿いのグラウンドで市民が発見
読売新聞 / 2023年12月8日 11時46分
-
3妻子3人殺害、死刑確定へ 福岡の元警官、最高裁が上告棄却
共同通信 / 2023年12月8日 16時53分
-
4インフル、17道県で「警報」=コロナは前週から微増―厚労省
時事通信 / 2023年12月8日 16時31分
-
5官房長官側に1千万円超の還流か パーティー券収入、東京地検捜査
共同通信 / 2023年12月8日 10時31分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
