コバエはどうして湧く? 対策と駆除方法
ウェザーニュース / 2021年5月23日 6時0分
気温が上がるこれからの時期、コバエを見かけることが多くなってきます。コバエはどうして湧くのでしょうか?生態に詳しいアース製薬・虫ケア用品ブランドマネージャーの北口明宏さんに、その理由と駆除方法について詳しく伺ってみました。
網戸の網目もすり抜けて侵入する
「コバエとは小さなハエの総称ですが、コバエが何もないところに湧くことはありません。家庭のキッチンで見られるコバエはおそらくショウジョウバエで、体長2mm前後と小さいため、網戸の小さな網をすり抜けたり、換気口や玄関ドアの新聞受けの隙間などから侵入してくるのです」(北口さん)
コバエは小さいため、網戸では防げないようです。また、繁殖力にも目を見張るものがあるとのこと。
「家の中に侵入したショウジョウバエが台所の生ゴミなどに数十個の卵を産みつけると、気温25℃で卵期間1日、幼虫期間4日、蛹期間4日、つまり9日で成虫になるのでアッという間に増えます」(北口さん)
ショウジョウバエは10日足らずで成虫になると、その日から卵を産みます。1年間で30代も世代を重ねることが可能なため、大学や研究機関の実験室で遺伝学の研究に使われたりするそうです。
足が速く飛行能力が高いノミバエ
もう1種類、キッチンを主な住みかにするコバエがノミバエです。その名の通り、後ろ足が太くノミに似ているため名付けられました。
「体長が2mm前後なのでショウジョウバエと同じような侵入経路でやってきますが、動きが俊敏で跳ねるように動くのが特長です。素早く走り回る行動がショウジョウバエと見分けるポイントです」(北口さん)
ノミバエは腐敗した食べ物や動物の糞、肉などに潜り込んで産卵することがあり、食品衛生上問題になることがあるそうです。
場所に応じた方法でコバエを駆除
コバエを退治するにはどうしたらよいのでしょうか。
「まずコバエが発生しやすい環境をつくらないことです。そのためには清潔にする必要があり、生ゴミを捨てる、掃除をこまめにするなどコバエの発生源を極力減らすことです」(北口さん)
発生してしまったコバエを駆除するには、誘引捕獲タイプの商品やスプレータイプの商品が有効です。誘引捕獲タイプの場合は、コバエは種類によって好む香りが異なるので、コバエの種類に適した商品を使用する必要があるそうです。
「誘引捕獲タイプの商品は、キッチンなど薬剤を噴霧したくない場所におすすめです。コバエの種類がわからない場合は、見かけた場所に応じて、商品パッケージの表記を参考に選んでご使用ください。また、見かけたコバエをその場ですぐに駆除したい場合は、お部屋に1プッシュするだけで部屋中のコバエを駆除できるスプレーを使えば簡単に駆除できます」(北口さん)
「五月蠅い」と書いて「うるさい」と読ませることがあります。旧暦5月(新歴では6〜7月)の蝿はコバエも含めてやっかいなものです。キッチンを清潔にしてコバエの発生を防いでください。
この記事に関連するニュース
-
人気者だが…「異常」な捕獲数 鎌倉市、リス駆除の予算過去最高に
毎日新聞 / 2023年12月5日 8時30分
-
〈千葉・キョン大発生〉「ギャー!」と夜中に不気味な鳴き声で吠え続け、住民は「私らが出てけと言われてるみたい」…捕獲すると「ヒィ〜、ヒィ〜!」と悲痛な声でハンターの心をえぐる謎多き生物
集英社オンライン / 2023年11月18日 17時1分
-
ゴキブリ駆除のためだったのに…効果が切れたらエサに? 噂の真偽をメーカーに聞いた、冬にしておきたいG対策は
まいどなニュース / 2023年11月16日 7時10分
-
ネズミの大量発生による被害拡大!?どうすれば駆除できる?
JIJICO / 2023年11月15日 7時30分
-
ピーナツバターが効果アリ 猛毒の外来種根絶に
共同通信 / 2023年11月15日 5時45分
ランキング
-
1松野氏「答え差し控える」を連発 岸田首相は大きくため息
共同通信 / 2023年12月8日 11時4分
-
2八王子市役所近くにクマ出没か、川沿いのグラウンドで市民が発見
読売新聞 / 2023年12月8日 11時46分
-
3妻子3人殺害、死刑確定へ 福岡の元警官、最高裁が上告棄却
共同通信 / 2023年12月8日 16時53分
-
4インフル、17道県で「警報」=コロナは前週から微増―厚労省
時事通信 / 2023年12月8日 16時31分
-
5官房長官側に1千万円超の還流か パーティー券収入、東京地検捜査
共同通信 / 2023年12月8日 10時31分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
