薄雲広がる関東でハロ 午後にかけても見られる可能性
ウェザーニュース / 2021年5月28日 10時15分
今日28日(金)の関東は天気が回復して日差しが戻ってきました。上空に薄雲が残っているため各地でハロが見られています。
梅雨前線の雲の北端でハロが出現
「ハロ」とは、暈(かさ)や日暈(ひがさ)とも呼ばれ、上空の高い所に太陽が透けて見えるくらいの薄い雲が広がっている時、太陽の周りにボンヤリと見えるリング状の明るい部分のことを指します。
これは薄雲の中の氷の結晶によって、太陽の光が屈折されて、虹色や白っぽく見られるもので、視野半径角22度のところに現れます。
関東上空に広がっている薄雲は、南海上に停滞している梅雨前線の北端にあたる雲です。
午後もハロが出現可能性あり
ハロが見られた後に雲が厚みを増すと天気が下り坂に向かうことが多くあります。ただ、今日は梅雨前線が北上することはなく、一日を通して薄雲の広がりやすい状況が続く見込みです。
多少、雲が厚みを増す時間帯はあるものの、雨が降り出すような天気の崩れはありません。午後にかけて長時間に渡ってハロが見られる可能性もあります。空の様子に注目してみてください。
※太陽を直視すると、失明など目に重大な影響が出るおそれがありますので、絶対に避けるようにしてください。
参考資料など
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1来年の大学入試、筆記試験は2月以降に…文科省のルール順守要請で高校側「受験のチャンス減る」
読売新聞 / 2025年1月25日 15時37分
-
2伊豆大島の遺体遺棄「女性のスマホと荷物は捨てた」…容疑の男供述、証拠隠滅はかったか
読売新聞 / 2025年1月25日 15時0分
-
3フジ、27日に臨時取締役会=経営陣の責任協議か
時事通信 / 2025年1月25日 15時4分
-
4田崎史郎氏、「ウェークアップ」で石破茂首相「施政方針演説」に断…「言葉がつまらないんですね」
スポーツ報知 / 2025年1月25日 9時37分
-
5長野駅の無差別殺傷事件がインバウンドに与える影響…崩れゆく「日本は安全」のイメージ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月25日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください