関東や東海で今年初の熱中症警戒アラート 明日10日(土)対象 暑さ対策万全に
ウェザーニュース / 2021年7月9日 17時15分
環境省と気象庁は、明日10日(土)を対象として熱中症警戒アラートを、千葉県・群馬県・愛知県に発表しました。
今年に入って全国での本運用が始まって以降、この3県で発表されたのは今回が初めてとなります。
30℃以上で湿度高い 万全の熱中症対策を
明日は東日本で前線の活動がやや弱まって、日差しが届きます。このため、気温が上がって関東や東海では30℃以上の真夏日が続出し、今年一番の暑さとなる予想です。
特に、熱中症警戒アラートの発表があったところでは、湿度も高く蒸し暑くなります。暑さ指数(WBGT)が上がり、熱中症の危険性が非常に高くなるところがある見通しです。
こまめな水分補給・塩分補給を行うなどの対策をしっかりと行ってください。
熱中症警戒アラートとは?
熱中症警戒アラートは、予想される暑さ指数(WBGT)に応じて発表される情報で、これまでの高温注意情報を置き換えるものです。昨年は関東甲信の1都8県を対象に熱中症警戒アラート(試行)として運用されていましたが、今年から全国で本運用が始まりました。
暑さ指数(WBGT)とは?
暑さ指数(WBGT)は国際的に用いられる指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい湿度、日射・輻射など周辺の熱環境、気温の3つの要素から計算されています。
熱中症患者発生率との相関が気温よりも良好で、暑さ指数が「厳重警戒」ランク以上だと熱中症患者が著しく増加することがわかっています。また、暑さ指数が「危険」ランクの場合は運動は原則中止すべきとされています。
環境省と気象庁は今年から一部地域で、暑さ指数が「危険」ランクの中でもさらに重要度の高い暑さ(WBGT:33以上)が予想される場合に「熱中症警戒アラート」を発表することを決めています。
この記事に関連するニュース
-
極端な暑さや寒さは妊婦の早産リスクを上昇させる - 東京医科歯科大が確認
マイナビニュース / 2023年12月1日 7時5分
-
[名古屋市]救急搬送ビッグデータを活用し、熱中症リスク予測データを学校等へ提供
政治山 / 2023年11月29日 19時23分
-
空気質の可視化アプリ「Air Quality Viewer 」をアップデート
PR TIMES / 2023年11月23日 12時15分
-
季節外れの暑さが一転「急に寒くなった」根本原因 暖冬になるのか、寒いのか?この冬の最新予報
東洋経済オンライン / 2023年11月21日 7時50分
-
センスウェイ、総務省後援 ASPIC クラウドアワード2023にて、IoT空間環境可視化ソリューション「ワークプレイスコネクト」がIoT部門 経営改革貢献賞を受賞
PR TIMES / 2023年11月16日 10時15分
ランキング
-
1逮捕の男はホンダ社員、警視庁 自動車データ持ち出し容疑
共同通信 / 2023年12月6日 10時4分
-
2両手の指の爪はがし…交際相手の“元カレ”監禁暴行し強盗か、21歳の男逮捕
日テレNEWS NNN / 2023年12月6日 10時30分
-
3野党、派閥パーティー自粛を批判=「疑惑にふた」「筋違い」
時事通信 / 2023年12月6日 17時15分
-
453歳男を逮捕 東海村役場などに車突入
日テレNEWS NNN / 2023年12月6日 18時55分
-
5乗用車同士が正面衝突し、男女3人が病院搬送 ブラックアイスバーンでスリップか 乗用車2台は大破 北海道浦河町
北海道放送 / 2023年12月6日 9時27分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
