1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

日本の近海に4つの熱帯低気圧 台風まで発達するものも

ウェザーニュース / 2021年8月3日 16時15分

ウェザーニュース

今日3日(火)の正午に本州のはるか南の海上で新たな熱帯低気圧が発生し、日本の近海には4つ存在しています。

複数の熱帯低気圧が影響しあって今後の動きの予測が難しいものの、週末にかけての日本列島に影響を与える可能性がありますので、注意が必要です。

西側の2つの熱帯低気圧が日本に影響か

この中で、今後の動きに注目する必要があるのは西側の2つの熱帯低気圧です。最も西側にある南シナ海のものは次第に発達し、24時間に以内に台風となる可能性が高いと見られます。

また、沖縄付近にある熱帯低気圧も、現在は西よりに移動していますが、今後は東よりに進路を変える見込みです。コンピューターシミュレーションの予想では、台風の勢力までの発達を示唆するものもあります。

南シナ海の熱帯低気圧は明日にも台風に

熱帯低気圧の予想進路

気象庁は南シナ海の熱帯低気圧について、24時間以内に台風へ発達する見込みとの情報を発表しています。

▼熱帯低気圧 8月3日(火)15時
 存在地域   南シナ海
 移動     ほとんど停滞
 中心気圧   994 hPa
 最大風速   15 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 23 m/s


沖縄付近の熱帯低気圧と影響し合う可能性があるため、今後の予想進路は不確実性が高く、予報円が非常に大きくなっています。

週末以降の日本列島の影響を与える可能性が含まれていますので、出来るだけ最新の情報を確認するようにしてください。


※予報円の大きさは勢力ではなく進路の不確実性を示します

次に台風ができると「台風9号」

平年の台風発生数

もし次に台風が発生すると、「台風9号」と呼ばれることになります。

8月の台風発生数の平年値は5.7個で、1年の中でも最も発生が多い時期です。夏の台風はジェット気流の影響を受けづらく迷走することが多いため、進路の情報にはいっそうの注意が必要です。

参考資料など

気象衛星可視画像:NICT-情報通信研究機構

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください