台風9号は今夜、九州上陸のおそれ 温帯低気圧に変わってからさらに発達
ウェザーニュース / 2021年8月8日 10時0分
台風9号(ルピート)は東シナ海を北東に進み、夕方から夜にかけて九州に接近、上陸するおそれがあります。
明日9日(月)にかけて日本海に抜けた後は温帯低気圧に変わって、さらに発達する見込みです。
今夜、九州に上陸のおそれ
台風9号(ルピート)は、8日(日)9時現在、奄美大島の西北西の海上を北北東に進んでいます。台風はこの後も北上を続けて九州に接近し、今夜には上陸する可能性が高くなっています。
明日9日(月)には日本海に抜けて、次第に温帯低気圧へと性質を変える見込みです。
▼台風9号 8月8日(日)9時
存在地域 奄美大島の西北西約320km
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 北北東 30 km/h
中心気圧 990 hPa
最大風速 20 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 30 m/s
台風への備えは出来るだけ早く
九州では今日の午後以降、台風の北側に広がる活発な雨雲がかかり、雨が強まる見込みです。台風が近づく夜にかけて激しい雨の範囲は九州の全域から四国や中国の一部にまで拡大します。局地的には1時間に50mmを超えるような非常に激しい雨の降るおそれがあります。
沿岸部では風も強まり大荒れとなりますので、雨や風に対する備えは今日の出来るだけ早い時間までに済ませるようにしてください。
夜間帯が雨、風のピークとなりますので、暗くなってからは避難のためなどの移動が危険になります。避難を行う場合は明るいうちに完了出来るように進めることが必要です。
温帯低気圧に変わった後もさらに発達
9日(月)夜の予想天気図
台風9号は明日9日(月)には日本海に抜けて次第に温帯低気圧に変わる見込みです。大陸から流れ込む寒気と、台風が南から運んできた暖気の温度差が大きいため、温帯低気圧に変わったあとも発達を続けると見られます。
台風の時よりも風の強い範囲はむしろ広がり、全国の広い範囲で荒天となるおそれがあります。特に10日(火)にかけて低気圧が近づく北日本では外出が危険になるような暴風雨になってもおかしくありません。
日本海に進んだ後の進路には不確実性がありますので、台風から温帯低気圧に変わっても決して油断をせず、最新の情報を確認してください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風9号の名前「ルピート(Lupit)」はフィリピンが提案した名称で、「冷酷な」という意味の言葉からとられています。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1新生児、雪に埋め殺害疑い 24歳の母逮捕、宮城・塩釜
共同通信 / 2025年1月20日 21時45分
-
2東国原英夫が謝罪、死去した元兵庫県議「警察から事情聴取」と投稿も削除「真偽不明の情報を拙速に投稿」
よろず~ニュース / 2025年1月20日 21時38分
-
3「包丁持って診察室に」 殺人未遂容疑で22歳逮捕、院長が軽傷
毎日新聞 / 2025年1月20日 21時52分
-
4山崎製パン「薄皮シリーズ」5⇒4個に変えて売上1割アップ。“時代に合わせた”商品開発の裏側「1日100種類パンを食べたことも」
日刊SPA! / 2025年1月17日 8時52分
-
570歳男性が屋根を踏み抜き4.4メートル下のコンクリート床に転落して死亡 倉庫の改築工事現場 ヘルメット・命綱使用せず
RKB毎日放送 / 2025年1月20日 19時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください