気象庁3か月予報 2月は寒さ続くも春は急ピッチで季節前進
ウェザーニュース / 2023年1月25日 14時30分
気象庁は24日(火)に2月から4月までの3か月予報を発表しました。ラニーニャ現象は解消に向かうものの、しばらくは影響が残るとみられます。2月は寒気が流れ込みやすく、平年並みの寒さとなる見込みです。
3月以降は寒さをもたらすシベリア高気圧が弱まり、季節が急ピッチで進んでいきます。
3月以降は気温が高くなる予想

2~4月の平均気温
2月は寒気が流れ込みやすく、全国的に平年並みの寒さが予想されます。3月以降は寒さをもたらすシベリア高気圧の勢力が弱まるとみられ、北日本や東日本を中心に気温が高い傾向へと変わる見通しです。4月は西日本も気温が高めとなります。
3か月の平均気温は北日本、東日本で平年並みか平年より高く、西日本と奄美・沖縄は平年並みの予想です。
3月以降の気温が高い傾向になるため、冬から春への移り変わりは急ピッチで進むとみられます。桜の開花も平年に比べると早い所が多い見込みです。
» 関連記事 2023年第一回桜開花予想
西日本は降水量が少ない予想

2~4月の降水量
2月は冬型の気圧配置となりやすく、日本海側の各地はいつもの年と同様に曇りや雪、雨、太平洋側は晴れる日が多い予想となっています。
3月になると春らしく周期変化の天気パターンに変わる見込みです。西日本では低気圧や前線の影響を受けにくく、平年よりも晴れる日が増えるとみられます。4月にかけて周期変化のパターンは続く予想です。
3か月の降水量は西日本の太平洋側と奄美・沖縄で平年並みか平年より少なく、そのほかの各地は平年並みの予想となっています。
この記事に関連するニュース
-
【1か月予報】年末にかけ寒気の影響は弱い
日テレNEWS NNN / 2023年12月1日 9時34分
-
気象庁1か月予報 大きな寒暖差に注意 太平洋側は降水量が少ない予想
ウェザーニュース / 2023年11月23日 15時30分
-
気象庁3か月予報 今冬は気温が高く暖冬、日本海側の雪は少なめか
ウェザーニュース / 2023年11月21日 15時20分
-
気象庁1か月予報 寒暖の変動大 日本海側は雨や雪の日が多い
ウェザーニュース / 2023年11月16日 15時45分
-
気象庁1か月予報 平均気温は半年ぶりに平年並みの予想
ウェザーニュース / 2023年11月9日 16時0分
ランキング
-
11000年続く「蘇民祭」、来年で最後に…JR東日本がポスター掲示断ったことも
読売新聞 / 2023年12月5日 13時12分
-
2「トー横」で薬無許可販売容疑=女子高生を逮捕、過剰摂取目的か―警視庁
時事通信 / 2023年12月5日 16時48分
-
3「人間の道路なので、逃げるのはハトの方だ」ハトの群れに時速60キロのタクシーで突っ込み…1羽殺した疑いで運転手逮捕 西新宿
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 10時2分
-
4“売掛金制度廃止”を約束 ホストクラブの経営者が東京・新宿区長らと協議 業界団体つくり周知進める
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 16時19分
-
518人乗り空中ブランコ一時停止 三重の遊園地、けがなし
共同通信 / 2023年12月5日 11時24分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
