北日本も含む28都府県に熱中症警戒アラート 明日8月6日(日)対象
ウェザーニュース / 2023年8月5日 16時57分
環境省と気象庁は、明日8月6日(日)を対象とした熱中症警戒アラートを東北から沖縄の28都府県に発表しました。
対象地域では特に熱中症のリスクが高くなるため、屋外での長時間の行動を避け、室内ではエアコンを使用し、こまめな水分補給を心がけるなど熱中症予防を万全に行ってください。
日本海側や東北で暑さが顕著
▼熱中症警戒アラートの発表状況(28地域)
青森県 岩手県 秋田県 山形県 福島県
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県
新潟県 富山県 石川県 福井県
滋賀県 京都府 兵庫県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県
香川県 愛媛県 山口県 佐賀県 長崎県
沖縄県八重山地方
明日は太平洋側の地域では雲が増えて気温の上昇が少し抑えられるものの、その他の東北〜九州の各地では晴れて、気温が平年の最も暑い時期よりも高くなる予想です。平年差が5℃以上高くなるところもありそうです。連日の暑さで疲労がたまっている中で、追い打ちをかける暑さです。
熱中症警戒アラートの対象地域では暑さ指数(WBGT)も高くなり、熱中症のリスクが上昇するところがあるので、エアコンをつけたり、こまめな水分補給・塩分補給を行うなどの対策をしっかりと行ってください。十分な睡眠と栄養補給も熱中症予防の基本です。
熱中症警戒アラートとは
熱中症警戒アラートは、予想される暑さ指数(WBGT)に応じて発表される情報で、以前発表されていた高温注意情報を置き換えたものです。2021年から全国で本運用が始まりました。
環境省と気象庁は、暑さ指数が「危険」ランクの中でもさらに重要度の高い暑さ(WBGT:33以上)が予想される場合に「熱中症警戒アラート」を発表することを決めています。
暑さ指数(WBGT)とは
暑さ指数(WBGT)は国際的に用いられる指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい湿度、日射・輻射など周辺の熱環境、気温の3つの要素から計算されています。
熱中症患者発生率との相関が気温よりも良好で、暑さ指数が「厳重警戒」ランク以上だと熱中症患者が著しく増加することがわかっています。また、暑さ指数が「危険」ランクの場合は運動は原則中止すべきとされています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
気象庁1か月予報 寒暖差が非常に大きい 一時的に強い寒気の南下も
ウェザーニュース / 2023年12月7日 16時0分
-
極端な暑さや寒さは妊婦の早産リスクを上昇させる - 東京医科歯科大が確認
マイナビニュース / 2023年12月1日 7時5分
-
気象庁1か月予報 12月は寒気南下しにくい 冬型続かず太平洋側で雨の日多い
ウェザーニュース / 2023年11月30日 14時40分
-
季節外れの暑さが一転「急に寒くなった」根本原因 暖冬になるのか、寒いのか?この冬の最新予報
東洋経済オンライン / 2023年11月21日 7時50分
-
暖冬になる可能性が極めて高い今冬、バイヤーが注目すべき商品カテゴリーは?
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2023年11月9日 20時55分
ランキング
-
1安倍派・塩谷立座長「再発防止策が明らかになるまで」のパーティー自粛、議員へ伝達
読売新聞 / 2023年12月8日 7時47分
-
2松野氏「答え差し控える」を連発 岸田首相は大きくため息
共同通信 / 2023年12月8日 11時4分
-
3官房長官側に1千万円超の還流か パーティー券収入、東京地検捜査
共同通信 / 2023年12月8日 10時31分
-
4介護施設の送迎中の事故か 高齢女性2人が死亡 3人ケガ 正面衝突さらに後続車もからむ 佐賀
FBS福岡放送ニュース / 2023年12月7日 22時38分
-
5ドンキ元社長に賠償命令 1億6千万、違法報告怠る
共同通信 / 2023年12月7日 19時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
