沖縄の南で新たな台風が発生予想 北上して関東に近づく可能性
ウェザーニュース / 2023年9月4日 10時50分
今日9月4日(月)9時に沖縄の南で発生した熱帯低気圧について、気象庁は「24時間以内に台風に発達する見込み」と発表しました。次に台風が発生すると台風13号と呼ばれることになります。
台風としてはそれほど発達しないとみられるものの、関東など東日本に近づき強い雨を降らせる可能性がありますので、今後の動きに注意が必要です。
▼熱帯低気圧 9月4日(月)9時
中心位置 沖縄の南
移動 北 ゆっくり
中心気圧 1004 hPa
最大風速 15 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 23 m/s
7日(木)頃に関東に近づく可能性

現在、日本の南の海上には「寒冷渦」と呼ばれる上空に寒気を伴った低気圧があります。新たに発生が予想される台風は、寒冷渦と太平洋高気圧の間を吹く南寄りの風によって、北上する見込みです。
周辺の海面水温は高いものの、台風の発達に必要な風の条件が整っていないことや、足早に北上することなどから、それほど発達は予想せず、現時点では暴風域を伴う勢力にはならないとみられます。
7日(木)頃に関東に近づく見込みで、このタイミングで秋雨前線が南下するため、前線の活動が活発になって雨が強まる可能性があります。勢力が弱くても油断をしないようにしてください。
9月最初の台風発生か

平年の台風発生数
台風13号になれば9月として最初の台風になります。9月の台風発生数の平年値は5.0個で、8月に次いで台風の発生が多くなる時期です。
今年は平年よりも台風の発生数がやや少ないペースとなっていますが、ウェザーニュースの予想では年内にあと10個以上の台風が発生するとみています。
9月は過去にも台風災害が多く発生している時期ですので、今後に備えて台風対策・大雨対策を整えるようにしてください。
参考資料など
気象衛星画像:NICT-情報通信研究機構
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
南太平洋でサイクロンJasperが発達中 来週はオーストラリア接近
ウェザーニュース / 2023年12月7日 10時40分
-
熱帯低気圧 24時間以内に台風に発達する可能性は小さく
ウェザーニュース / 2023年11月13日 17時45分
-
【台風情報】熱帯低気圧が24時間以内に発達『台風17号』発生か 今週の雨予想、最低気温何℃の一週間になる?【一日ごとのシミュレーション】
MBSニュース / 2023年11月13日 17時35分
-
熱帯低気圧が発達中 台風発生の可能性 次に発生すると“台風17号”
ウェザーニュース / 2023年11月13日 8時10分
-
約4週間ぶりに台風発生の可能性 次に発生すると“台風17号”
ウェザーニュース / 2023年11月12日 22時0分
ランキング
-
1気候変動対策「やってるふり」 若者ら国を批判、東京で集会
共同通信 / 2023年12月8日 20時29分
-
2「松野さんに何があるんだろう」自民・石破茂衆院議員が語る『派閥』『パーティー』『いまの自民党の空気』
MBSニュース / 2023年12月8日 21時12分
-
3「コピペ」答弁、議場荒れる 首相も防戦一方「発言控える」
共同通信 / 2023年12月8日 17時43分
-
4維新、内閣不信任提出要求 立民代表「総合的に判断」
共同通信 / 2023年12月8日 18時26分
-
5インフル、17道県で「警報」=コロナは前週から微増―厚労省
時事通信 / 2023年12月8日 16時31分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
