【足球日記】軟禁状態で行われた中国2部リーグ、厳しい現実
超ワールドサッカー / 2021年1月13日 20時15分
難しい環境下での中国でのサクセスストーリーを現地から届けてもらう連載企画『足球日記』。中国の地で奮闘する、日本と中国の地を引く男・夏達龍(なつたつりゅう)が現地の情報をお届けする。
第4回は、コロナ禍での中国2部リーグの実情をご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
みなさんこんにちは!夏です。
例年より約半年ほど遅れて、2020年9月12日より中国2部リーグが開幕しました!
今回は
・中国2部リーグ1年目の僕が実際にプレーして感じたこと
・中国サッカーがどのような新型コロナ対策を実施しながらリーグを開催したのか
について書いていきます。
◆今年のリーグ形式
(新型コロナウィルスの影響で例年とは全く違います)
*例年であれば4月〜12月の間がシーズンとなりJリーグと大体同じ流れです。
今年は第一段階と第二段階の2段階に分けて行われました。
第一段階
3グループ(各6チーム)がそれぞれ成都・常州・梅州の3つの都市に振り分けられ、約1カ月で10試合行われます。
第二段階
各グループの上位2チーム(計6チーム)が昇格争い組
各グループの3〜6位(計12チーム)を2グループ(各6チーム)の残留争い組に分けて、約2週間で5試合を行います。
*第一段階の成績は第二段階には持ち越されません。
最終順位によって入れ替え戦などが行われます。
◆徹底的なコロナ対策
宿泊施設
各6チーム全てが同じホテルに泊まります。選手はもちろんチームスタッフ・リーグ関係者・ホテルの清掃員全員が外出禁止というルールが設けられており、練習・試合以外はホテルの敷地内のみで過ごすこととなります。
ほぼ軟禁状態です…笑
外部との接触が一切無いように徹底されており、練習・試合時のバス移動では会場までの途中でトイレ休憩などで停まることも許されていません。中国でかなり普及している飲食店などのデリバリーサービスの使用も禁止で、ネットで買った物などは1度消毒をしてからホテルの中に運ばれてきます。
週に一度チームごとにPCR検査が行われて1人でも陽性反応が出ればリーグは中止になるとのことでした。多くの関係者の方々のおかげでリーグは最後まで陽性者を出すことなく無事に終えることができました。
◆ついに開幕!
9月12日リーグ開幕が決まり、9月7日に開催地である都市に入りました。出発前・到着後に2度のPCR検査を行い、問題なくリーグは開催されました!
◆念願のデビュー戦
第1節
スタメンとして出場はできませんでした。
しかし、後半15分0-2の状況でFWとして途中出場し念願の中国2部リーグデビューを果たすことができました!コロナの影響もありおよそ1年ぶりの公式戦で正直結構緊張しました笑
残り30分で2点ビハインドの状況だったので、とにかく走りまくってゴールを狙いましたが、なかなか相手のディフェンス陣を崩せずに試合終了となり初戦は黒星スタート。
◆受け止めなければいけない現実
第2節、第3節ではどちらも先発で起用されました。しかし、FWとして結果を残せずチームも勝ち切れず、2試合連続引き分けでなかなかいい流れに乗れません。
試合後には、SNSでサポーターから厳しい批判が書き込まれていました。
監督を筆頭に、選手の中ではFWとして結果を残せず、特に目立った経歴のない僕に対して批判的な声が上がっていました。
『なんでこいつがスタメンなんだ』『使い物にならない。』など。他にも目を背けたくなるような内容もたくさんあり、かなりショックを受けました。
このような経験がこれまで全くなく、完全にメンタルをやられて自信を失ってしまいました。
大した経歴もないからこそ
『わかりやすい結果を出さない限り認められることはない』
と思いました。
それは”ゴールを決めること”
その後試合に出てもいつもと違う緊張感に襲われ体が力んでしまい、思うようなパフォーマンスが発揮できず、試合後叩かれて落ち込むという負の連鎖に陥ってしまいました。
勝ちきれなかった試合後のロッカールームでは、『もうすぐ外国人FWが合流するから大丈夫だ!』『必ず勝てるようになる!』など。苦しい状況の中、チームではそんな言葉が飛び交っていました。
FWとしてこんなに悔しいことはない。顔を上げることすらできませんでした。もちろん全ての原因は自分の実力不足。しっかりと現実を受け止めていくしかない。
◆過密スケジュール
今年の試合日程は3、4日に1試合という過密スケジュールです。悩んでいる暇なんて無く、次の日には次節に向けての準備に切り替える必要がありました。
宿泊先のホテルでは2人部屋だったので一人の時間を作るために、ホテル敷地内の限られたスペースを散歩するのが唯一の気分転換でもあり、気持ちをリセットするための貴重な時間でした。散歩コースすぐ横に小さな川があり、川の向こう側の街を見ると逃げ出したくもなりました。
そしてリーグ第6節には外国人FW選手がチームに合流して、ポジション争いがより熾烈になっていきました。しかし、徐々に試合出場機会も減っていき、第一段階の10試合中6試合に出場(途中交代含め)しましたがゴールを決めることはできませんでした。
第二段階、チームは残留争い組に入ることになりました。
第一段階と第二段階の間に3日間のオフがあり、約40日ぶりに閉鎖された環境から解放されました。自由に外に出られただけで嬉しかったです笑
上海に行き、学生時代お世話になった方々に会い、心身共に疲弊していましたがかなりリフレッシュもできて元気をもらえました。
◆新たな戦い
オフはあっという間に終わり、第二段階開催地の梅州という街に向かいました。
第二段階は5試合だけです。残留を懸けた戦い、これまで以上に厳しい戦いが始まります。すると、チームは補強のためにもう一人外国人FW選手をレンタルしていました。
それから練習でもなかなかFWとしてプレーする機会が減り、FWとCB両方をやることが増えました。最初は戸惑いもありましたが、自分にとって必ずいい経験になると信じ、与えられたポジションでしっかりトレーニングをしました。
そして、FWとして生き残るための厳しさを実感した瞬間でもありました。
そして、第二段階第1節が開催されました!しかし、僕はベンチ外でした。
試合は勝利し、チームはかなりいい雰囲気で第二段階のスタートを切りました。正直、僕個人としてはもちろん嬉しさはありますが、それ以上に悔しさの方がはるかに大きかったです。
チャンスは必ず来る。そう信じながら毎日トレーニングしていました。
ただ、現実は無情で第4節まで一度もベンチに入ることができませんでした。
そして最終節へ向けてのトレーニングの途中で右太ももの裏を肉離れしてしまい、僕の中の今シーズンは終わってしまいました。
◆悔しさを糧に
これほどまでに辛い経験ができたことが今後自分の糧になると思っています。サッカー選手としてドン底まで落ちたような気分のシーズンでした。
しかし、今年このような経験ができたことで来シーズンの教訓にして頑張って行きたいと思います!
◆プロフィール
名前:夏達龍(なつ・たつりゅう)
生年月日:1993年6月27日
出身地:愛知県名古屋市
職業:プロサッカー選手
所属チーム:四川九牛足球俱乐部(中国プロサッカー2部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【ラ・リーガ第25節プレビュー】セビージャvsバルサなど上位陣は潰し合いに! 乾&武藤vs岡崎も!
超ワールドサッカー / 2021年2月26日 19時0分
-
【J1開幕直前ガイド|大分トリニータ】大きすぎる退団選手のインパクト、“カタノサッカー”の完成時期がカギ
超ワールドサッカー / 2021年2月21日 13時30分
-
【J1開幕直前ガイド|湘南ベルマーレ】屈辱の最下位からの巻き返し、カギは早急な基礎固め
超ワールドサッカー / 2021年2月17日 22時22分
-
【ラ・リーガ第23節プレビュー】上位陣はいずれも中位以下との対戦! バルサ&セビージャはCL控える中での一戦に
超ワールドサッカー / 2021年2月12日 19時0分
-
「ホームでも最下位に負ける可能性がある」 モウリーニョ、格下ブライトンにも集中力高める
超ワールドサッカー / 2021年1月31日 17時50分
ランキング
-
1楽天・涌井が開幕投手“決定日”に太っ腹支援! 元同僚も感動「最高の男。マジ泣く」
Full-Count / 2021年2月28日 20時0分
-
2「巨人は江川に毒を盛っている」金田正一が訴えていた衝撃の“警鐘”とは
アサ芸プラス / 2021年3月1日 5時59分
-
3「汚い、臭いから近寄るな」…女子バレー界の“双子姉妹”が“いじめ”を暴露された理由
文春オンライン / 2021年2月28日 6時0分
-
4【MLB】「こんなにフレンドリーだとは…」イチロー氏の若手有望株への指導風景が話題
Full-Count / 2021年2月28日 21時42分
-
5「三冠王3回」落合博満、元チームメイトが動画告白していた「リズムのスゴさ」
アサ芸プラス / 2021年2月28日 17時59分