1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

パラグアイ戦は強化になるのか疑問/六川亨の日本サッカーの歩み

超ワールドサッカー / 2022年4月25日 22時0分

写真:©︎CWS Brains, LTD.

日本代表は6月のIMD(インターナショナル・マッチデー)4試合のうち、6月2日に札幌で開催されるキリンカップ・チャレンジでパラグアイと対戦することが決まっている。残る6日のキリンチャレンジカップと、10日と14日のキリンカップサッカーは対戦相手が未定だが、ブラジルの来日が噂されている。

そしてパラグアイである。FIFAランク50位で、W杯南米予選は8位で終えて出場権を逃している。そんなチームが果たして日本の強化に役立つのか疑問である。

もちろん皆さんもご存じのように、ネーションズリーグが誕生したおかげで日本はIMDでヨーロッパのチームを呼べなくなった。同じようにW杯プレーオフに進出するコスタリカが所属する北中米カリブ海は、ヨーロッパと同様にネーションズリーグが開幕するためメキシコやアメリカ、カナダを呼ぶことはできない。

さらに、20年のヨーロッパ遠征で対戦したコートジボワールやカメルーンといったアフリカ勢も5月31日から23年のアフリカ選手権の予選が始まるため招聘することはできない。この結果、呼べるのは南米勢かアジア勢に限られてしまうのが現状だ。

パラグアイとは過去4勝4分け2敗と勝ち越しているものの、勝ったのはいずれも日本国内の試合だった。これはパラグアイに限ったことではなく、他の南米勢やヨーロッパ勢にも当てはまるが、オフシーズンに来日するチームは「本気」で試合をすることはまずない(ドイツやイングランドは来日していないので不明)。

逆に南米勢はブラジルを除くほとんどのチームが“遊び半分”の外貨稼ぎに来ることが多い。

トルシエ・ジャパン時代の99年のことだ。日本は6月6日のキリンカップでペルーと対戦して0-0で引き分けた。しかし6月29日、パラグアイで開催されたコパ・アメリカに初めて招待され、アスンシオンで再戦したときのペルーはまったく別のチームだった。

ホームである南米で、それもタイトルのかかった大会である。彼らからすれば負けるわけにはいかなかったのだろう。試合は点の取り合いからペルーが3-2で逃げ切った(ちなみに主審は日韓W杯で物議を醸すことになるエクアドルのバイロン・モレノ氏だった)。

続く第2戦は地元パラグアイ。トルシエ監督得意の「フラット3」がラインを下げて守っていると見るや、パラグアイは積極的にミドルシュートやロングシュートで次々に日本ゴールへ襲いかかり、ロケ・サンタクルスの2ゴールなどで日本を4-0と粉砕した。これほど強いパラグアイを見たのはこのときが最初で最後だった。

試合中、アフター気味のタックを仕掛けて相手を倒した日本人選手に対し、別の選手が主審の見ていないところで意図的にエルボーを顔面に見舞った。こうした激しさやずる賢さは、日本国内でのテストマッチではお目にかかれない。

強化を考えれば、やはりアウェーでのマッチメイクがベターだ。しかし南米まで遠征に行くのは、選手のコンディションを考えると難しい。さらにJFA(日本サッカー協会)も新型コロナウイルスの影響で財政難が続いている。国内の4試合による入場料収入や放映権、スポンサー料、グッズ販売などは貴重な財源である(新しいユニホームは販売されるのだろうか?)。

かくして話は堂々巡りになり、“強化試合”が強化にどれだけ結びついているか。日本だけでなく、アジア勢全体がジレンマに陥っている。7月には日本でEAFF E-1選手権が開催されるが、こちらは国内組での試合になるためベテラン選手の見極めがテーマになる可能性が高い。となると9月のIMDしか強化試合は期待できないのが現状でもある。果たしてそれで万全の準備ができるのだろうか……。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください