1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

乳がん検診をはじめ、30代女性がすべき女性検診 そして「婦人科」とのつきあい方とは?

Woman.excite / 2017年7月21日 12時0分

写真

『更年期をハッピーに生きる 幸年期メソッド』宇江佐りえさんに聞く、30代女性がすべき女性検診

『更年期をハッピーに生きる 幸年期メソッド』の著者、宇江佐りえさんに聞く、30代の体の変化と向き合って一生ハッピーに生きる方法とは?

(c) rohappy - Fotolia.com



前回前々回に続き、30代だからこそしておくべきセルフケアについて、今回は気になる「子宮・卵巣・乳がん健診」を中心にエイジングスタイリスト・メノポーズナビゲーターの宇江佐さんに聞いてみました。

宇江佐りえ Rie Ueza
宇江佐りえ

エイジングスタイリスト・メノポーズナビゲーター。1959年生まれ。 1981年にデビューし、お天気お姉さんとして活躍。その後、CX「なるほど!ザ・ワールド」など数々のレギュラー番組を持つキャスター・レポーターとして20年活動。2000年、オリジナルインナーブランド『Re:essence(リエッセンス)』立ち上げ、アトピーアレルギーに悩む女性を中心に、皮膚科・婦人科医にも支持されるブランドに。 2011年『NPO法人 更年期と加齢のヘルスケア認定 メノポーズカウンセラー』の資格を取得。更年期とウェルネスエイジング啓発につとめ、ただいまアンチエイジングのチョコレート開発中。著書に『更年期をハッピーに生きる幸年期メソッド』(自由国民社)。http://blog.excite.co.jp/uezarie/



■子宮や卵巣の病気を見逃さないために
「今は、女性が集まれば乳がんの話題が出るほど、乳がんに注目が集まっています。以前に比べて30代で乳がんにかかる人が増えていますが、実はその他の婦人科の病気が増える年齢も30代なんですよ。病気そのものは話題になりますが、予防や検診に目が向かない女性が多いのが気になります」

宇江佐さんがそう語るように、がんをはじめ、私たちは今、病気から身を守るためにすべきことを、もう一度確認しておきたいもの。

30代の働くママであれば、会社で年に1回の健康検診を受けていると思います。でも、その検診の中身にはバラツキがある様子。30代で必ず検診項目に入っていてほしいのは、まずは子宮頸(けい)がん検診です。

お腹をおさえる女性

(c) maroke - Fotolia.com



子宮がんには、大きく分けて「頚(けい)がん」と「体がん」の2種類があり、20代30代でもリスクが高いのは子宮頸がんのほう。感染によって発病するため、年齢にかかわらず、必ず検診を受けておきたいものです。子宮体がんは主に閉経後に増えるとされていますが、月経回数の増加により、発症年齢が若年化の傾向にあるといわれます。

30代では、婦人科内診経膣超音波検診をぜひ受けて。これは子宮内や卵巣のようすを至近距離から映像で診てもらい、卵巣がん、卵巣嚢腫、子宮筋腫、子宮内膜症などの発見につながる検査です。

■懸案の乳がん検診、30代ですべきはどれ?
「乳がん検診については、日本ではいろいろな説が飛び交い、いつ何を受けるべきなのかわからないという声をよく聞きます。日本の自治体が行う乳がん検診のガイドラインでは『対象者は40歳以上の女性、頻度は2年に1度、医師による問診と視触診+マンモグラフィ』となっています。

でも、ずばり、言いましょう。20代、30代から、乳がん検診は受けるべきです! でも、まずは超音波検査(=エコーとも言います)をぜひ受けてください。その際ドクターに、マンモグラフィー検査について相談してみるのもいいと思います」(宇江佐さん)

乳がん検診

(c) serhiibobyk - Fotolia.com



宇江佐さんがそう言う理由はちゃんとあります。本来、初期の乳がんはマンモグラフィのほうが見つけやすいと言われます。が、日本人は高濃度乳腺の女性が約8割と多く、この状態の乳房はマンモグラフィ検査では画像が白っぽく写り、小さな異常を見つけにくいのです。

「本当を言えば、30代の罹患率が上がってきているので、個人的にはこの世代には2年に一度、超音波検診を、と思っています。ただ、乳がん検診は超音波もマンモグラフィもセットになっていることが多いので、例えば、今年は乳がん検診、来年は婦人科検診と決めてもいいと思います。2年に1回、両方一緒にやってもいいですけれど。

そして、マンモグラフィを撮ったなら『私は高濃度乳腺ですか?』と医師や技師に確認しましょう。

いずれにせよ大事なことはまず一回は検診に行くこと。それをしないで年を取ってはいけません。という私は30代で検診に行ったことがなかった。言い訳ですが、私の時代、20数年前は今ほど乳がんが若い世代には多くなかったんですよ。でも時代は変わり、乳がん罹患率は右肩上がりで増えているんです」(宇江佐さん)





■30代こそ「かかりつけ医」を見つけるチャンス!
婦人科検診は婦人科、乳がん検診は乳腺外科なので、併設されていなければ別々のクリニックに行くことになります。それがまた敷居が高く、気軽に検診に行かれないイメージがあります。

「そこで、ぜひおすすめしたいのが、婦人科のかかりつけ医を持つために、検診に行くこと。30歳を超えたらぜひ、探す努力をしてください。赤ちゃんを産んで、その産婦人科とのお付き合いが続いていて信頼関係があるなら、そこでいいと思います。そうでなければ「婦人科」「女性外来」のドクターが理想です。自分の職場か、自宅に近いところで見つけましょう。クリニックはできるだけ動線のいい通いやすいところにするのがベストですからね。

30代女性は自分のかかりつけ医を持つこと。

(c) Monet - Fotolia.com



もちろん最初に行ったクリニックに通わなければいけないわけではありません。相性のいいドクターと出会えるまで3~4軒行こうかな、というような軽い気持ちでまず検診を受けに行く。これが大事です。「女性外来」と銘打っているところは、お医者さんの共感率というか、女性の健康に対する理解が深い場合があるのでおすすめです。

また、婦人科でエイジングケア、高濃度ビタミンC点滴や栄養療法、漢方薬、AMH検査、経腟測定などを取り入れているクリニックは、女性の生涯の健康づくりや生活の質という視点を持っていると考えてもいいと思います。産婦人科とは明らかに違い、女性の健康に対する意識が広い、と言ってもいいかもしれません。なにせこれからの時代は、婦人科医を味方にするのが賢い女性の生き方だと思っています」(宇江佐さん)

働くママは、自分のためにそんなに時間やお金をかけられない、という人もいるでしょう。でも、ママが乳がんなどの病気になったとき、子どもがどれだけストレスを受けるか、そういう想像もしてみる必要があります。検診は自分のためだけじゃなく、家族のため、それから自分の職場で一緒に働いている人たちのためにも大切なこと。『子どもやご主人の誕生日、結婚記念日などに検診へ行く』と決めておくのもいいでしょう。

嵐のような毎日を送っているからこそ、30代女性は自分と対話をする時間を持つこと。

(c) WavebreakMediaMicro - Fotolia.com



「嵐のような毎日を送っているからこそ、自分の中の声に耳を傾けるヒントやフックになるものを見つけて、それをクセにしてほしいんです。いい習慣はかならず力を発揮してくれますから。

将来更年期に入って、もし不調が出ても婦人科で治療できます。すべての女性が通る人生の時期と上手に付き合うために、30代から『あなたのメソッド』を見つけて、ぜひ習慣化してくださいね。

これが30代のみなさんへ、無防備に30代を過ごし、歳をとったと反省している私からのメッセージです」(宇江佐さん)



<参考書籍>
宇江佐りえ著『更年期をハッピーに生きる 幸年期メソッド』

『更年期をハッピーに生きる 幸年期メソッド』
(自由国民社/1300円+税)

 
 
(蓮見則子)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください