1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

折り染めうちわの作り方! 親子で楽しむ爽やかリメイク【昔ながらが”今”楽しい!レトロアートレシピ Vol.12】

Woman.excite / 2018年8月11日 12時0分

写真



こんにちは、そんたんママです。

今年の夏はとくべつ暑いですね!
家ではクーラーや扇風機。外ではうちわや扇子が手放せません。

お家に古くなったうちわがあったら、張りかえてみませんか?
今回は、子どもとできる折り染めを使った、爽やかなリメイクうちわをつくりたいと思います。

■折り染めをやってみよう




まずは折り染めをやってみましょう!
用意するのは半紙(和紙や障子紙があればそちらの方が丈夫でおすすめ)、絵の具、絵の具を溶くためのお皿と筆、水です。

■絵の具を水で溶こう




まずは絵の具を水で溶いて色水をつくります。
お皿はいらないプラスチック容器などでOK。

赤、青、黄の3色あれば、混ぜてたくさんの色をつくることができます。
色の勉強にもなりますね!
もちろん最初からその色の絵の具を使っても良いです。

水が少なければ濃い色。多ければ淡い色に染められます。

■半紙を折ろう




絵の具の準備ができたら、半紙を折ります。
基本はじゃばら折り。





細長くじゃばらに折れたら、さらに三角や四角にじゃばら折りします。





あまった部分はちょこっと折りこみます。

その他どんな折り方でも構いません。色々な折り方を試してみましょう!

■半紙を色水に浸して染めよう




折った半紙を絵の具の色水に浸して染めます。

角だけ浸したり、辺を浸したり、違う色を二度づけしたり。
ちょっとの違いで色んな表情を見せてくれるから面白いです。





破けないようにそ~っと広げて、新聞紙の上で乾かします。





折り方や色の違いで、バリエーションは無限大!
はまるといくらでもつくれてしまいます。

折り染めができたら、次はいよいようちわに貼っていきます!





■古くなったうちわの紙をはがそう




うちわの骨は100円均一などでも売っていますが、お家に使い古したものがあればリメイクできます。

古くなったうちわを水につけて…





しばらく置くと、のりが溶けてぺろんと紙がはがせます。





骨だけになりました!

■うちわに紙を貼ろう




材料は、先ほどつくった折り染め、うちわの骨、えんぴつ、はさみ、のり、霧吹きです。

■紙をうちわの形に切りとろう




折り染めにうちわの骨を当て、アウトラインをなぞります。

一番良い部分をトリミングしましょう!





持ち手に近い部分は、骨の間から鉛筆で点を打つように印をつけます。





書いた線と点を頼りに紙を切り抜きます。

この時、点の部分はぴったりカット。線の部分は、2mmほど内側をカットします。





この形を2枚切り抜けば準備OK!

■うちわに紙を貼ろう




骨にのりを塗ります。
1本1本、塗り忘れのないように。





片面に紙を貼ります。





反対側も同様に、骨にのりを塗って、紙を貼ります。





乾けばリメイクうちわの完成です!





子どもとつくるリメイクうちわ、折り染めでなくても子どもが描いた絵を貼っても!
その場合は画用紙だと重くなるので、薄めの紙がおすすめです。

いかがでしたか。
お祭りや花火大会に、子どもと一緒につくって持って。お出かけしてみてはいかがでしょうか。
(やまだ そのこ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください