落ち葉アート「これって何の形?」秋を楽しむ簡単工作【昔ながらが”今”楽しい!レトロアートレシピ Vol.18】
Woman.excite / 2018年11月27日 15時0分

こんにちは! そんたんママです。
木々が紅葉し、葉が落ちる季節ですね。
近くの公園にも鮮やかな落ち葉がたくさん落ちていて、思わず足を止めてしまいます。
子どもがきれいな葉っぱを拾ってくることもあるのでは。
今回は、そんな落ち葉を使って、秋ならではのアートを楽しみたいと思います!
■落ち葉ひろいを楽しもう
色がきれいだったり、形が面白かったりして、思わず手にとった葉っぱたち。
せっかくなので、時には家に持ち帰ってみましょう。
汚れがついていたら軽く洗うか、ぬらしたティッシュでふき取ります。
■拾った落ち葉は押し花に
落ち葉は放っておくと丸まってパリパリになってしまいますが、いったん押し花にすると“きれい”が長持ちします。
新聞紙などの紙にはさんで重しを乗せ、1~3日ほど置いておきます。
■Let'sアート! 何に見える?
さて、押し花ができたら画用紙とボンドを用意して、Let'sアート!
葉っぱの色や形を何かに見立てて、組み合わせて。絵をつくってみましょう。
大人も頭の体操です。何に見える?
いろいろ並べてみてつくりたい形が決まったら、葉の裏にちょんちょんと木工用ボンドをつけて画用紙に貼ります。
私はイチョウの葉っぱが魚のしっぽのようだと思ったので、きんぎょをつくってみました。
ほかにも顔や動物やのりものなど、見立てるものは何でもOK!
一番右は、きーちゃん作。何に見えるでしょう?(ロケットだそうです)
絵ができたら、次は額縁をつくってみます!
■紙で額縁をつくろう
お気に入りの絵ができたら、お部屋に飾りましょう!
そのまま壁に貼っても良いですが、額をつけるとぐっと作品らしさがアップします。
一番簡単なのは、ひと回り大きい色画用紙を絵の後ろに貼ること!
両面テープやのりで貼りつけても良いですし、角のところに切りこみを入れて絵を差し込んでもOK。
■枝で額縁をつくろう
もうひとつは、枝を使った額縁。
枝も落ち葉と同様、子どもが拾ってきたものを捨てずにとっておいたら、いつの間にかたくさん集まりました。
枝はできたら一度ゆでて煮沸消毒したほうが、あとで虫がニョロリと出てくる…といった心配がないです。
絵よりひと回り大きいダンボールと、枝を何本か用意します。
枝が長すぎる場合はカッターやのこぎりで切って、軽くヤスリをかけるとやさしい印象になります。
でこぼこしているので浮いてしまう部分もありますが、接地している部分にたっぷり木工用ボンドをぬって接着します。
枝をわざとはみ出させましたが、台などに置く場合は、天地の地の辺からは枝がはみ出ないように要注意!
壁かけにする場合は後ろにひもをつけます。
軽いので、テープでとめれば大丈夫。
乾いたら真ん中に絵を乗せて、枝の額縁の完成!
別の絵や写真に変えたくなるかもしれないので、作品は枝に乗せるかマスキングテープなどで軽く裏をとめるくらいにしておきます。
いかがでしたか?
落ち葉の絵はいつかは色あせてしまうかもしれませんが、秋にだけできる特別な遊びという感じがします。
素朴ながらに大人も楽しめるので、残り少ない芸術の秋を親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。
(やまだ そのこ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
“額縁”みたいな四角いお皿っておしゃれ。新ブランド「SKOP」の木の温もりあふれるアイテムが気になる
isuta / 2023年11月29日 13時0分
-
もうユニフォームにしか見えない 「猛虎魂」感じてしまう晩秋の風物詩がコチラです
Jタウンネット / 2023年11月27日 20時13分
-
汚れやすい台所やトイレの角っちょ。キレイにはがせるシーリング材で掃除の手間をなくしちゃえ!
&GP / 2023年11月13日 11時30分
-
錦秋「まるで額縁の絵のような…」福岡・呑山観音寺のドウダンツツジ 紅葉見ごろは11月20日ごろまで
RKB毎日放送 / 2023年11月10日 18時10分
-
“針も糸もいらない”裁縫、便利さ1位はダイソーアイテム。逆に全然使えなかった“がっかり”商品も…
女子SPA! / 2023年11月7日 15時46分
ランキング
-
1ある日届いたラーメン10人前の嫌がらせに→夫「仕事上のライバルが…」、妻「ああ、不倫相手ね」
オールアバウト / 2023年12月3日 22時5分
-
2【Z世代の推しSNS】映えない、盛れないが人気の秘訣? フランス発のSNS「BeReal.」が流行中
マイナビニュース / 2023年12月6日 10時24分
-
3やってはいけない12月のNGコーデ! 防寒対策で「老け見え」しちゃうポイント3つ【40代コーデ】
オールアバウト / 2023年12月5日 20時15分
-
4野菜のプロがアドバイス「12月に入ったらみつばを冷凍して!」 年末年始には価格が高騰
おたくま経済新聞 / 2023年12月6日 16時43分
-
5これがスズキのスゴさ… 新型「スイフト」MTモデルに驚きの声 軽さは正義「俺たちのスズキ」
乗りものニュース / 2023年12月6日 16時42分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
