子どもと一緒に寝るのは何歳まで? “止められない”ママの葛藤
Woman.excite / 2019年1月16日 12時0分

子どもと一緒に寝るのは何歳まで? “止められない”ママの葛藤
イラスト:koyome
ウーマンエキサイトでは、記事「親と子どもが一緒に寝なくなるのはいつ…? わが家の寝室事情」で、“子どもが何歳になるまで一緒に寝ようと思っているか”、ママたちにアンケートを実施しました。
みなさんは、子どもが何歳くらいになったら別々の部屋で寝ようと思っていますか? または、別々の部屋で寝るようになりましたか。
いつかは離れて寝るようになるものですが、生まれてからずっと一緒に寝ていた場合には、わが子が隣で寝なくなるのは寂しいものではないでしょうか。一緒に眠りたいけど、ずっとというわけにはいかない。じゃあいつまでならいいの? ママたちがどう考えているのか探っていきます。
■意外に早い? 子どもと一緒に寝なくなる年齢
アンケートでは「子どもが何歳くらいまで一緒の部屋で寝ようと思っていますか?」と質問。「小学校低学年(6~8歳)」が1番多く36%、次に「小学校高学年(11~12歳)」が22%との回答が得られました。
小学校低学年まで(6~8歳) 36%
小学校高学年まで(11~12歳) 22%
小学校中学年まで(8~10歳) 17%
幼稚園まで(4~5歳) 12%
0~3歳まで 3%
中学生まで 2%
高校生まで 1%
その他 7%
現在4歳の息子を持つ筆者ですが、「小学校低学年まで(6~8歳)」が一番多かったことに驚くとともに、「あと少ししかない…」と急に寂しくなってしまいました。ちょっと…、早くないですか?
■子どもの意志を尊重する? しない?

イラスト:koyome
前述のアンケート結果に「離れて寝てしまう時期、早いなぁ」と思った筆者。しかしコメントを読み進めると、結果とはちょっと違った感触を持ちました。
というのも、「この年齢で別々に寝るようにしたい」と親が思っているというよりは、実際は「子どもの意志に任せる」という意見が多かったからです。
なかには、子どもの気持ちを尊重した結果、「なかなか出ていかなった…」というエピソードも!
■別々に眠るキッカケとなることは?
自然と子どもに任せるという意見だけではなく、「●●まで」と時期を決めて実行しているご家庭、引っ越しや自室ができたなどのタイミングで開始するご家庭もありました。
ご家庭で決めたルールがある場合には、前もって子どもに伝えておくと、それに向けて子どもも心の準備ができるかも。ただ子どもを不安にさせてしまうだけの可能性もあるので、よく様子を見ることも大切かもしれません。
また、引っ越しやベッドの購入などは、子どもにとって新たなことをスタートしやすいタイミングと言えそうです。
■やめられない! 子どもと一緒に寝るのが幸せなワケ

© blanche - stock.adobe.com
子どもと寝ると、まえだゆずこさんのように「ママの隣に誰が寝るか」で兄弟ゲンカが勃発したり、夜中に蹴られたりしてぐっすり眠れないなど、いいことばかりではないはず。でも、一緒に寝るのをやめたくない。ママたちをそう思わせてしまう理由をご紹介します。
また、冬だからこそ「一緒に寝なければ!」と思ってしまうというエピソードも…。
夜中に起きたら、何も掛けず寝ているわが子を見たときの“ゾッ”とした感覚…みなさんも経験あるのではないでしょうか。そういう意味でも「小さいうちは一緒に寝なきゃ!」と、使命感を持つママもいるかもしれませんね。
そして、湯たんぽのようにあったかい子ども! 冬はとくに離れがたいです…。
■“くっついて”眠れる時間の大切さ

©yamasan - stock.adobe.com
子どもの寝顔って、本当にかわいいですよね。わが子と一緒に寝る時間は、きっと忘れられない思い出になると思います。
ある程度の年齢になったら別々に寝た方がいいのだろうとは思っているけれど「●歳まで」と明確な答えがあるわけではない。親から切り出すのも子どもがどう受け止めるか心配になったり、ママとしては迷うことも多いのではないでしょうか。
子どもの性格やご家庭の考え方、環境によって、「親との一緒寝」卒業年齢は、それぞれ異なっていていいのだろうと思います。別々の部屋で寝るようになったら、大人へのステップを一歩進んだということなのかもしれませんね。その日が来たら、わが子の成長を喜びつつ送り出せたらいいですよね。
そのうち嫌でも離れていくので、今の一緒に寝られる時間を大切にしていくといいんじゃないかなぁ〜と思います!
現在、わが子と一緒に寝ているママは、窮屈だったり、痛い思いをしたり、寝不足になることもあると思います。でも今しかない “くっついて”眠れる時間を楽しんでいきたいですね。

© Paylessimages - stock.adobe.com
回答数:191
Q2.「親と子どもが一緒に寝る」ことについて、エピソードやご意見があれば教えてください
回答数:23
アンケート集計期間:2018/10/27~12/4
(古口春菜)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「障害児の親になんかなりたくなかった」 自閉症児を育てた親が今、息子の存在に感謝する“理由”
オトナンサー / 2023年11月18日 8時10分
-
娘よりも不倫相手を取りました… 育児ストレスから不倫に走った「30代妻の暴挙」【前編】
ananweb / 2023年11月15日 21時15分
-
「本当に俺の子どもなの…?」 夫の言葉で不倫に走った30代妻の「みじめな末路」【後編】
ananweb / 2023年11月12日 21時15分
-
子どもに泣かれました…ママ友の夫と不倫に走った女性の「悲惨な末路」【後編】
ananweb / 2023年11月8日 21時15分
-
仲良しなママ友の夫を略奪しました…30代シングルマザーが「不倫に堕ちたワケ」【前編】
ananweb / 2023年11月8日 20時45分
ランキング
-
1「住宅ローンの頭金は貯めるな!」金利上昇時は今までの常識が通用しないワケ
オールアバウト / 2023年12月4日 19時30分
-
2アトピー性皮膚炎の新薬はこれまでと全然違う…従来薬が効かなかった患者も効果を実感
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2023年12月5日 9時26分
-
3付き合うのは無理かな… 男性が「デート中に冷めてしまった」女性の言動
ananweb / 2023年12月4日 21時15分
-
4DHC元会長がヘイト発言でまた波紋…新会社の商品に扱わないはずの「中国製では?」のツッコミ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年12月4日 15時0分
-
5いつものふりかけの代わりに“家によくある食材”をかけたら小学生の息子が大感激!旨み&栄養たっぷり
女子SPA! / 2023年12月5日 8時45分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
