1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

小学校入学準備…お弁当は弁当箱選びから苦戦した…!【笑いあり涙あり 男子3人育児 第35話】

Woman.excite / 2019年3月13日 10時0分

写真

ウーマンエキサイトをご覧の皆さん、こんにちは。
SNSで卒園関連の投稿を見るだけで鼻の奥がツーンとしてしまうtomekkoです。

ワタシは自他共に認める(?)家事偏差値低めの主婦です。普段の投稿や連載でもよく言ってるんですが、ちょっと前に長男から
「お母さんて、自分で思ってるほどお料理下手じゃないよ。もっと自信持ちな?」
と励まされ、子どもに自己肯定感あげてもらっている37歳です(笑)。

さて、そんなワタシなので、給食の出る保育園は最高でした…。
最近ではお弁当と給食を選べる幼稚園もあるようですが、まだ毎日子どもだけでなくパパの分までお弁当を作っているママも多いと思います。本当に尊敬します。

そんなわけで我が家は、行事の時以外はお弁当をほとんど作らずに済んできました。
ワタシがお弁当事情に初めて直面し、悩んだのは長男入学準備の時でした。



もちろん小学校は給食があります。
でもね、新学期の前後は給食が無い時期が意外と長いんです(涙)
そして長期休み中、我が家は学童保育も利用しているので、お弁当持参なわけです。

お弁当特集ということで、素敵なお弁当作りのアドバイスはできませんが、新入学で初めてお弁当を持たせる(主に料理嫌いな)ママたちにご参考になればと思います。←ニッチな需要だろうなーって自覚はある。

入学直前にお弁当の必要性に気づき、これまでは遠足や運動会でみんなで食べるお重しか用意していなかったため、慌てて1人用のお弁当箱を探しに行きました。




まず悩んだのが、サイズ問題。
ネットではわかりにくいな、とスーパーや雑貨屋さんの店頭で実際に見て回ったんですが、これが本当に多種多様!
良く言えばいろんなサイズやデザインが充実しているんですが、小学生低学年が少なすぎず、また無理なく食べられるサイズって…?

できれば長く使うことも考えると、大は小を兼ねるが良いのか?
いやしかし!

ただでさえお弁当作りにものすごいプレッシャーを感じているのに、大きなスペースを埋められるだけのおかずが作れるのか?
さらに隙間を作ると寄り弁になって見た目が汚い!

つまりあまり大きいと作る方も食べる方も苦労が増えます。




結局、幼稚園のママ友や小学校に上の子がいる先輩ママなどにアドバイスを求め、二段式の大人用にしました。

ポイントは


・食べられる量が少ないようなら一段でも持たせられること。
・白米の量は食べる量に応じて調節できる少し深めのタイプで。
・二段式なら詰めが甘くても(汗)寄り弁にならない!


これで我が家はうまくいきました。

弁当にしてみると、子どもが食べられる量が目に見えて分かったり、思った以上に食べるようになったんだなぁ…なんてちょっと感動したり。
苦手意識持っていたけど、空っぽになったお弁当箱を見るとやっぱり嬉しくて、喜んでもらえるならまた頑張って作ろう! って思えるもんですね。

ただ一点、失敗したなぁ…と思ったポイントがありました。




使ったことの無い構造の容器の場合、子どもが1人で開け閉めできるか、事前に確認して練習しておくことをおススメします!

長男はちょっと不器用で力も弱く、なかなか蓋の留め金が外せず四苦八苦していたそうです。
保育園時代同様、近くにいるしっかり者の女子が気づいて手伝ってくれていたらしいんですが(笑)
一度自分でやろうとして頑張った結果、手を滑らせて弁当箱を落としてしまい中身は無事だったものの留め金が破損してしまいました。

長く使おうと大きめ買って…って話はどこ行った…って感じですが、これは完全に親の準備不足でした。

親も子も初めて尽くしで不安な入園・入学時期。
こんな体験談が誰かのお役に立てたら嬉しいです。

…なんて言ってるうちに学校給食もそろそろ終わりに近づいて
また春休みに向けて弁当用とおうちランチ用の食材仕入れておかねば…!
(tomekko)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください