急によそよそしい… まわりの態度が変化した理由は?
Woman.excite / 2019年7月26日 21時0分

© naka - stock.adobe.com
少し前まで普通に挨拶をして言葉を交わしていたのに、最近まわりがよそよそしくなったと感じることはありませんか?「自分は何もしてないはずだけど、何かしちゃったのかな…」そう考えだすと、キリがありませんよね。
まわりの態度が以前と比べ、悪いほうに変わったと感じるのは、いくつかの理由が考えられます。今回はその理由についてお話していきましょう。
■最近、まわりの様子がおかしい…!
まわりの様子がいつもと違う… と感じるのはどんなときなのでしょうか。
例えば、今まで定期的に来ていたLINEグループからの連絡が途絶えているとき。今まで誘われていたランチにあまり誘われなくなったとき。そんな状況では「もしかしたら自分を抜いた別のグループをつくっていて、そこで連絡をとりあっているのかも…?」と不安になるものですよね。

© maria_savenko- stock.adobe.com
それから根拠はないけれど、なんとなく避けられている気がする。声をかけても、いつもよりそっけない気がする。気のせいかもしれないけれど、やっぱりなんだかいつもと違う…。そんなふうに何かしらの違和感を感じる人もいるようです。
■よそよそしくされる理由とは?
実際に周囲がよそよそしくなっているのだとしたら、その理由はどこにあるのでしょうか? 実はこれには2つのパターンがあります。1つは相手のほうがあなたを気にしすぎているパターン。もうひとつはあなた自身の言動に問題があるパターンです。次からそれぞれ詳しく説明していきましょう。
1、相手がこちらの言動を気にしすぎている場合
1つ目は相手がこちらのいった言葉、こちらのした行動を気にしすぎて、よそよそしくなっているパターンです。例えば住んでいる場所や夫の職業、乗っている車、着ている服、子どもの学業成績などを勝手に比較して、こちらを羨んで目の敵にしているような状態ですね。
そうすると態度がかたくなったり、冷たくなったりすることがあります。
これは相手の思い込みであり、誤解です。嫉妬心の裏返しで、よそよそしい態度となっている可能性があります。
2、こちらの言い方、伝え方に問題がある場合
2つ目はこちらの言動に問題があるパターンです。例えば、あなたが誰かを手伝ってあげたいなと思い「だってこれじゃ、かわいそうでしょ?」と声をかけたとします。そう声をかけられた相手は素直に「ありがとう」と思うでしょうか?
「かわいそう」といわれて助けてもらっても、あまりうれしくないものですよね。「かわいそうといわれてまで手伝ってほしくない」と反発したくなる人ももしかしたらいるかもしれません。本人は親切のつもりでいったことが相手には嫌味に聞こえ、カチンと感じさせてしまうこともありますし、お節介と捉えられていたりすることもあります。
同様に「仕事しなきゃいけないから、大変でしょう?」という声がけも、人によっては「仕事しないとお金がないから、大変でしょう?」という嫌味に捉えられてしまうことがあるようです。言い方や伝え方が相手にとって素直に受け入れにくいものになっている可能性があるパターンといえるでしょう。
■パターンの見極め方と対処法

© buritora - stock.adobe.com
では、まわりがよそよそしいことに何らかの原因があるなら、その原因をどう見極め、対処していけば良いのでしょうか?
パターンを見極めるのは意外と簡単です。それは「誰か1人(数人の取り巻きを含め)が自分に対してよそよそしい」のか「グループ全体がよそよそしい」のかをチェックしてみることです。
よくよく思い出してみるとよそよそしいのは特定の人だけだった、ということもありますし、あからさまではないものの多くの人から距離をとられていた、ということもあるでしょう。
こんなふうにパターンを見極めることができたら、次は対処法を見ていきましょう。
1、相手がこちらの言動を気にしすぎている場合の対処法
相手が1人、あるいは特定の数人の場合、「私、何かしましたか?」と直接訪ねたりするのは逆効果です。嫉妬を感じている相手に本音を話すことは少ないですよね。こんなふうにお伺いをたてると、相手はますます態度を硬化させてしまうかもしれません。そんなときはこちらから距離を置いてみることをおすすめします。
具体的には、よそよそしい相手以外に態度が変わらない人が何人かいるはずなので、そうした人と楽しく過ごすようにします。よそよそしい相手とは距離をおき、別の場所で楽しく過ごしているといつの間にか人が増えてくるかもしれません。それは、楽しそうな顔をしている人や楽しそうな雰囲気のところには人が集まるからです。
そうなると、大勢でいつも楽しく過ごせることになるので、結果的に特定の人によそよそしくされても気にならなくなってくるんですね。
2、こちらの言い方、伝え方に問題がある場合の対処法
グループ全体があなたによそよそしい場合は、どんな対処をすれば良いのでしょうか? そんなときはPTAの役員でも園のお手伝いでも何でもいいので、何かの係を率先して引き受けてみることです。
行事を企画・調整したり、管理をしたり、ほかの人のサポートに回ったり…。みんなのために一生懸命働くことで「あの人、言い方はきついけど悪い人じゃないんだよね…」などといった感じで、少しずつ周囲の評価を変えていくことができるはずです。
何かの仕事を請け負うと、お母さん同士で密に連絡をとりあうことが増え、まわりと話すキッカケもできますよね。他人と関わりあっていると、自分の至らない点に気付くこともあるでしょう。親密な関係になれば「あの言い方はちょっとキツかったかもね…」などと指摘してくれる人も出てきます。誰かとつながる場を自分でつくり、役立つことを意識してみましょう。
まわりが急によそよそしくなった… と感じるのは実は理由があるかもしれません。2つのパターンと異なる対処を知ることで、不安解消のお役に立てればうれしいです。
(佐藤栄子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「非常識な女…」と男性が幻滅する女性の行動4つ
KOIGAKU / 2023年12月6日 17時23分
-
付き合うのは無理かな… 男性が「デート中に冷めてしまった」女性の言動
ananweb / 2023年12月4日 21時15分
-
よかれと思って言ったけど… 男性が「女性に言われて萎えた一言」4つ
ananweb / 2023年11月20日 20時45分
-
「本命だったけどもうムリ…!」男性が萎える「女性のNG言動」5選
ananweb / 2023年11月18日 20時20分
-
十二支別【2023年11月後半の運勢】大幸運のチャンスを掴みそうなのは誰?
ananweb / 2023年11月15日 20時45分
ランキング
-
1ユニクロの“爆売れショルダーバッグ”に、ひと回り大きいサイズがあるのをご存じ?
&GP / 2023年12月7日 21時0分
-
2冬のエアコン「25度」は暑すぎますか? 夫に「暑いから温度を下げて」と言われるのですが、冷え性なのでつらいです…
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月7日 2時0分
-
3所得税を“ゼロ円”にできる!?…「高所得者ほど効果絶大」の節税方法とは【税理士が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月7日 11時15分
-
4「私たちの情炎は火と燃えさかりました」笠置シヅ子が9歳下の吉本興業御曹司と生涯一度の恋に落ちるまで
プレジデントオンライン / 2023年12月8日 8時15分
-
5冬場も注意「カビ毒」給食にも…影響どこまで? 身を守る鉄則とは?【#みんなのギモン】
日テレNEWS NNN / 2023年12月7日 22時32分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
