1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

アボカドが黒いのはなぜ?腐っているときの見分け方や食べごろのサイン

Woman.excite / 2020年9月5日 0時0分

写真

濃厚な味わいと豊富な栄養素が人気のアボカド。しかし、食べごろの見極めが難しく、いざ食べようと切ってみたら、中に黒い筋ができていた…なんて経験はありませんか? この記事では、アボカドが黒くなってしまう原因やその対処法、正しい保存方法まで徹底解説。そのほか、アボカドを選ぶときのポイントやおすすめのアレンジレシピもご紹介します。おいしくアボカドを食べるための情報が満載となっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

©︎https://unsplash.com/



■アボカドの黒い筋や点の正体は?
アボカドを切ったときに、見つけてしまうとがっかりしてしまう黒い筋や斑点。正体がよくわからないものだからこそ、食べることを少し躊躇してしまいますよね。ここでは、黒い筋や斑点ができる原因やしくみについて詳しく解説します。

・黒い筋の正体




©︎https://unsplash.com/



アボカドの果肉にできる黒い筋や斑点は、酸化して黒く変色したアボカドの組織です。この組織は、種に栄養素を運ぶはたらきを持ち、維管束と呼ばれています。ほかの果肉部分よりも酸素に触れやすく、酸化しやすい部分となっています。熟しすぎた場合や追熟が上手くいかなかった場合、低温障害が発生した場合にも、アボカドの変色は起こります。

・黒くなる原因『ポリフェノール』


アボカドの黒い筋や斑点は、追熟の過程で組織が空気に触れることで起こった『褐変』です。褐変とは、食品が調理や保存の過程で黒色や茶色に変化することで、アボカドの褐変の原因は、ポリフェノールという色素成分です。ポリフェノールは、ブルーベリーなど色の濃い植物の実に多く含まれていますおり、美容効果が高いことでもよく知られていますよね。

ポリフェノールは、空気に触れるとポリフェノールオキシターゼと呼ばれる酸化酵素と反応し合い、酸化します。その結果、果物や野菜の組織が黒色や茶色に変色してしまうのです。アボカド以外にも、ポリフェノール含有食品であるりんごやバナナ、ごぼうなどにも同様の現象がよく見られます。

■変色した黒いアボカドを食べるときの注意点


©︎https://unsplash.com/



アボカドに黒い筋や斑点を見つけた瞬間、食べることをあきらめてしまった経験はありませんか? 変色して黒くなってしまったアボカドは、腐っているように見えてしまうこともありますよね。ここでは、変色したアボカドを食べるときのチェックポイントや、おいしく食べるための方法をご紹介します。

・果肉自体の色に注目


変色したアボカドを食べる際は、果肉自体の色を確認するようにしてください。黒い筋や斑点があっても、果肉自体の色がきれいなクリーム色や黄緑色をしていれば、問題ありません。果肉が全体に黒ずんでいる場合は傷んでいる可能性が高いので、食べるのは控えるようにしましょう。

・黒い部分も食べられる


組織の酸化が原因で黒く変色してしまった部分でも、体に害はなく、安心して食べることができると言われています。変色したりんごやバナナでも問題なく食べられるのと同じ原理です。変色部分を食べるのは気が進まないという人は、その部分だけ切り落として食べるのもいいでしょう。調理して食べることでも、アボカドの変色はあまり気にならないようになりますよ。

・裏ごしすると取り除ける




©︎https://unsplash.com/



アボカドの魅力のひとつに、なめらかでまったりとした食感が挙げられます。変色の進んだアボカドは、筋っぽさが目立ち、アボカド本来のとろけるような食感が損なわれてしまっている場合があります。そんなときは、アボカドをザルなどで裏ごししてから食べるのがおすすめ。食感が悪くなる原因である、筋や組織を取り除くことができます。ペースト状にすることで変色も気になりません。

裏ごししたアボカドは、醤油やわさびなど、お好みの調味料や薬味でそのまま食べられます。野菜をディップしたり、パスタに和えたりしてもおいしくいただけますよ。

■アボカドが腐っている判断基準


©︎https://pixabay.com/



アボカドの黒い変色が、組織の酸化によるものではなく、腐っていることが原因の場合もあります。アボカドは、品質管理の難しいデリケートで傷みやすい果物なので、しっかりと状態をチェックしてから食べるようにしましょう。

・異臭がする


購入してから自宅で追熟させる必要があることも多いアボカド。知らない間に傷んだり、腐っていたりすることもあります。アボカドから鼻をつくような強いニオイがする場合は、食べることを諦めましょう。傷んでいる可能性が非常に高く、食中毒になるなど、体に悪影響を及ぼします。また、食べたときにすっぱい味のするアボカドも腐っているので、食べるのは控えましょう。

・柔らかくなりすぎている




©︎https://www.photo-ac.com/



触ったときにぶよぶよと柔らかすぎるアボカドは、熟しすぎています。傷んでいる可能性もあるので、食べないようにしてください。汁が出ているものは、アボカドが腐ったり、傷んだりしている証拠ですので、潔く処分しましょう。

・全体が黒くなっている


カットしたときに、果実全体が茶色~黒に変色してしまっているアボカドも要注意です。低温障害や高温障害を起こし、傷みが進んでいる恐れがあります。アボカドはヘタ部分から熟成が始まる果物です。ヘタ部分に白いカビがついていないかも、食べる前にチェックするようにしてくださいね。

・種が簡単に取れる


半分に割った際に、ポロリと種が簡単に取れてしまうようなものには注意が必要です。アボカドは、種周りからも熟成が進みます。種が取れてしまうほど実が柔らかいということは、腐敗が進んでいる可能性も否定できません。種の周りが茶色く変色している程度のものであれば心配ありませんが、果実に弾力性のないアボカドを食べるのはやめましょう。

■アボカドの黒い変色を防ぐには


©︎https://pixabay.com/



気付かないうちにあっという間に黒くなってしまうアボカド。変色したアボカドも問題なく食べられるとはいえ、やはり見た目は大切です。黒ずみのないきれいなクリーム色をしたものを食べたいですよね。ここでは、変色を防止しながら上手に保存するポイントをご紹介します。ご家庭でも簡単にできることばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

・冷蔵庫なら野菜室へ

 
完熟したアボカドは冷蔵庫で保存します。冷蔵庫で保管する場合、必ず野菜室に入れるようにしてください。温度の低い冷蔵室に入れると、アボカドは低温障害を起こしてしまいます。低温障害もアボカドを黒く変色させてしまう原因のひとつです。必ず設定温度の高い野菜室で保存するようにしましょう。

・カットしたアボカドは密閉する




©︎https://www.photo-ac.com/



アボカドが黒く変色してしまう大きな原因は、空気に触れることによる酸化です。カットした後に保存する場合は、アボカドが空気に触れないようにしっかりと密閉しましょう。ラップなどでぴったりと空気が入らないように包んでください。

そのままタッパーなどの容器に入れて保存することは、おすすめできません。容器とアボカドの隙間に空気が入り、密閉している状態にはならないからです。また、保存するアボカドは、できるだけ皮のついた状態で保存することをおすすめします。皮と密着していることで、酸化を防げます。

・レモン汁をかける




©︎https://pixabay.com/



カット後のアボカドの変色を防ぐには、レモン汁をかけるという方法も有効です。レモン汁に含まれるビタミンCには、酸化酵素の作用を抑えるはたらきがあります。お酢やオリーブオイルにも、同様の変色防止効果を期待することができますよ。変色防止効果のある調味料を使って調理しておけば、アボカド本来のきれいな色をキープしたまま、比較的長期間保存することができます。お酢やオリーブオイルを絡めて作るアボカドのマリネは、変色させずにアボカドを保存できるのでおすすめですよ。

・冷凍保存も可能




©︎https://www.photo-ac.com/



アボカドの長期保存には、冷凍保存がおすすめです。必ず完熟した状態のものを冷凍するようにしてくださいね。冷凍後のアボカドは食感が変化してしまうので、解凍後はそのまま食べるよりも、加熱するなど、アレンジして食べることをおすすめします。

冷凍する際は、皮を剥き、食べやすい大きさにカットしてから保存しておくと便利です。変色防止のためにも、レモン汁をかけてから、冷蔵のときと同じようにラップなどで密閉し、保存袋にいれるようにすると良いでしょう。アボカドをすりつぶしてピューレ状にしてから冷凍する方法もおすすめですよ。

丸ごと1個冷凍することも可能です。その場合も1個ずつラップで包み、空気に触れさせないようにすることを徹底してください。ラップで包んだ後は保存袋に入れるようにしましょう。

■アボカドの食べごろサイン


©︎https://pixabay.com/



・皮が黒っぽい


まず注目していただきたいポイントは、皮の色です。皮全体が、つやのある黒に近い深緑色をしていたら、完熟して食べごろになっている証拠です。真っ黒で、黒ずんでいるようなものは、熟しすぎている可能性があるのでご注意ください。ご自宅で追熟させる場合は、色の変化をこまめに確認しながら食べごろを見極めるようにしてくださいね。温かい季節だとあっという間に熟してしまうので、定期的なチェックを欠かさないようにしましょう。

・少し柔らかい


アボカドの実の固さにも着目してみましょう。アボカドを軽く押してみて、少し柔らかくなっていれば、丁度よい食べごろです。柔らかすぎるものは熟しすぎているので、傷んでいたり、黒く変色してたりする可能性があります。果実に少し弾力を感じられるうちに食べるようにしてくださいね。

アボカドはデリケートな果物です。固さを確かめる際は、やさしく触るようにしましょう 。


・果肉がクリーム色




©︎https://www.photo-ac.com/



丁度いい食べごろのアボカドの断面は、濃くてきれいなクリーム色。外側はきれいな黄緑色でふちどられています。皮がすんなりとはがれるのも、食べごろの特徴です。まだ熟しきっていないアボカドは、果実が固く、色も薄い状態です。食べごろのように脂肪分も出ていないので、あっさりと水っぽい味わいです。

果実がきれいなクリーム色になるまでじっくりと熟成させて、脂肪分の旨みたっぷりの濃厚なアボカドを楽しみましょう。

■緑のアボカドを追熟させる方法


©︎https://pixabay.com/



お店で売られているものの多くは、青々とした緑色をしており、購入後の追熟が必要な場合が多いです。最高においしい状態で味わえるように、上手に追熟させる方法をみていきましょう。

・常温で置いておく


アボカドを追熟させるためには、常温で置いておくことが基本です。直射日光の当たらない、20℃前後の室内に置くようにしてください。27℃以上の高温になると、アボカドを傷めてしまう恐れがあります。また、ヘタの周りだけが追熟するなど、全体が均一に熟されない場合もあります。室温が高くなりがちな夏は、保管場所には特に注意するようにしましょう。

アボカドは、低温でも支障が出てしまう果物です。温かい気候の果物なので、5℃以下になると低温障害を引き起こしてしまいます。冬でも室内気温を考慮しながら、追熟させるようにしてくださいね。

・りんごと一緒に置いておく




©︎https://unsplash.com/



青くて固いアボカドを早く追熟させたい場合は、りんごと一緒に袋に入れて置いてみてください。りんごから発生するエチレンガスは、アボカドの追熟を早めてくれる効果があります。エチレンガスは、野菜や果物が分泌する植物ホルモンの一種で、熟成を促進させるはたらきがあります。りんご以外では、バナナやメロンもエチレンガスの生成量が多い果物とされているので、これらを活用するのもおすすめです。

・加熱すると固いアボカドもおいしく食べられる




©︎https://pixabay.com/



追熟が必要な固いアボカドを、一番手っ取り早く柔らかくする方法は加熱です。加熱するとアボカドは柔らかくなり、完熟された状態の食感や味わいに近づけることができます。

アボカドを半分に切り、皮がついたままの状態で1分前後レンジで加熱してみてください。果肉が柔らかくなり、皮もきれいにスルッとむけますよ。フライパンで焼いたり揚げたりしても、柔らかくすることができます。固いアボカドもソテーやフリットにして楽しんでみましょう。

■おいしいアボカドの選び方


©︎https://unsplash.com/



買ったばかりなのに中が黒く変色していた…なんてこともよくあるアボカド。そんな事態をできるだけ避けるために、新鮮なものを選ぶポイントをご紹介します。お店でアボカドを選ぶ際にはぜひ参考にしてみてくださいね。

・皮にハリやツヤがある


新鮮なアボカドの特徴は、皮に弾力があり、実全体からみずみずしさを感じられること。収穫後、時間がたってしまっているものは、皮がシワっぽく、表面にハリもありません。食べごろを過ぎてしまっている場合もあるので選ばないようにしましよう。また、皮にひび割れや傷があるものにも注意しましょう。変色が進んでしまっているなど、中の果実にまで傷の影響が出ている可能性も高いです。

左右対称で、ふっくらとした形のよいものを選ぶのもおすすめです。果実全体が日光にまんべんなく照らされ、おいしく育っていることが多いからです。

・ヘタの部分を押してみる




©︎https://unsplash.com/



アボカドを選ぶ際は、ヘタの柔らかさも確認するようにしてください。アボカドは、ヘタ部分から成熟が始まる果物なので、ヘタを軽く押してみて、弾力性のあるものを選ぶようにしましょう。柔らかすぎるものは、熟しすぎていたり、酸化が進んで黒く変色してしまっていたりする可能性が高いです。

・黒いアボカドは返品できる?


アボカドは切ってみないと、中の状態がわからない果物です。最近では、購入当日中であれば、黒く変色してしまっているものを、新しいものに交換してくれるお店も多くなっているようです。買ったことを証明する必要があるので、交換を依頼する際は、必ずレシートを持ってくようにしてくださいね。

■アボカドがおいしく食べられる期間

・常温で保存期間目安




©︎https://unsplash.com/



追熟が必要なアボカドであれば常温で保存することが可能ですが、追熟状況によって保存期間は異なります。たとえば、表皮が全体的に緑色をしている場合は、3~7日程度。表皮に少し緑色が残っている程度で、ほとんど完熟に近い状態であれば、2~3日程度の保存が可能です。皮全体が黒くなり完熟したものは、できるだけ早く冷蔵庫に入れて保存するようにしましょう。

・冷蔵の保存期間目安


カットしていない場合、完熟したアボカドの冷蔵保存期間は、3~4日程度です。これ以上追熟させないためにも新聞紙に包み、保存袋に入れて野菜室に入れるようにしましょう。乾燥から守ることにもつながります。カットした場合の保存期間は、2~3日程度です。

冷蔵で長く保存したいという人には「漬け込み」という方法での保存がおすすめです。皮を剥き、一口サイズにカットしたら、めんつゆなどのお好みのタレに漬け込んで保存して下さい。タレに漬け込むことで、アボカドを空気に触れさせず、酸化を防げます。変色させずに1週間程度日持ちさせることが可能ですよ。ご飯のお供やお酒のアテにもピッタリの便利おかずなので、ぜひおためしください。

・冷凍の保存期間目安


カットせず、丸ごと1個冷凍した場合の保存期間は1ヶ月程度です。カットした場合でも、2週間程度の保存することができます。完熟したアボカドを冷凍しておくと、食べたいときにいつでも食べられるので、とても便利ですよ。冷凍アボカドはさまざまな料理に活用できます。

冷凍アボカドを使ったおすすめアレンジレシピは、グラタンです。解凍したアボカドをお好みの大きさにカットして、とけるチーズをのせてオーブントースターで焼けば完成。冷凍すると少し食感が変わってしまうアボカドも、グラタンにしてしまえば気になりません。アボカドの濃厚さも楽しめる、お手軽レシピですよ。ペースト状にしてディップやソースにしたり、解凍してそのままサラダに和えたりしてもおいしいです。アボカドをまとめ買いしたときなどにぜひためしてみて下さいね。

■おすすめアボカドレシピ
専門店ができるほど人気のアボカド料理。ここではご家庭でも簡単にできるアボカドレシピをご紹介します。ぜひこの機会にアボカド料理にチャレンジしてみてください。

・アボカドキムチ




©︎https://unsplash.com/



アボカドはお酒のおつまみにぴったり。ここではキムチとアボカドを和えるだけの簡単おつまみをご紹介します。やみつきになるお箸の止まらない一品です。
〇材料
  • アボカド

  • キムチ

  • ゴマ油

  • めんつゆ


〇作り方
  1. キムチとアボカドを食べやすい大きさにカットする

  2. ごま油とめんつゆを合わせる

  3. 1と2を混ぜ合わせたら完成!


お好みで、のりやクリームチーズをプラスしてもおいしくいただけます。

・アボカドチーズトースト




©︎https://www.photo-ac.com/



森のバターとも言われるアボカド。アボカドは、ご飯だけでなくパンとの相性もバッチリなのはご存じでしたか? クリーミーでおいしいアボカドトーストの作り方をご紹介します。短時間でできるので、朝食メニューにもぴったりです。

〇材料
  • アボカド

  • 食パン

  • とけるチーズ

  • マヨネーズ


〇作り方
  1. 食パンにマヨネーズを塗る

  2. アボカドを薄くスライスする

  3. 食パンにアボカドをのせて、その上から溶けるチーズものせる

  4. オーブントースターでチーズに焼き色がつくまで焼いたら完成!


ツナや卵などお好きな具材をトッピングしたり、チーズの種類を変えてみたりして楽しんでみてくださいね。

・アボカドのポタージュ




©︎https://pixabay.com/



アボカドはスープにしてもおいしくいただけます。まったり濃厚な味わいのアボカドポタージュをご紹介します。冷製スープにしてもおいしくいただけますよ。

〇材料
  • アボカド

  • 玉ねぎ

  • バター

  • 牛乳

  • コンソメ

  • 塩コショウ


〇作り方
  1. 玉ねぎを薄切りにする

  2. アボカドを一口大にカットする

  3. バターで玉ねぎをよく炒める

  4. 水、コンソメを加え、10分程度煮る

  5. アボカドと牛乳を加え、ブレンダーなどで粉砕する

  6. 少し煮立たせて、塩コショウで味を整えれば完成!


カロリーダウンを狙いたい人は、牛乳を豆乳に変えて作ってみてくださいね。

■食べごろのアボカドを楽しみましょう


©︎https://unsplash.com/



おいしいアボカドを食べるためのさまざまなお役立ち情報をご紹介しました。年間を通していつでもスーパーで手に入れることのできるアボカド。食べごろのベストタイミングを見極めて、一番おいしい状態のアボカドを楽しみましょう。アボカドは、そのまま食べてもおいしいのはもちろん、和洋中、どのような料理でも大活躍する食材です。食べごろのおいしいアボカドを使って、あらゆるアボカド料理を楽しんでみてくださいね。
(AYA)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください