「女子の人間関係=モヤモヤ」はもう古い ストレスフリーな“ごきげん”生活のススメ
ウートピ / 2018年5月1日 19時45分

「女子の人間関係=モヤモヤ」はもう古い ストレスフリー“ごきげん”生活のススメ
人間関係というと、すぐに「モヤモヤ」「ギスギス」とした言葉をイメージしてしまいますが、本当にそうなのでしょうか? これまでの職業経験を生かして、働く女性へアドバイスを送る、作家の有川真由美(ありかわ・まゆみ)さんに、これからの時代の人間関係について全4回に渡ってつづっていただきます。
有川さんは「人間関係って、メンドウなことばかりじゃない」と言います。人間関係をチャンスに繋げる視点を持つには?
日常的な悩みの9割は人間関係「人間関係って本当にメンドウ……」。上司や同僚、家族、恋人や友人、ママ友など他人の言動は、「どうして、あの人はああなの?」とこちらの想像を容赦なく超えてくるもの。
職場でもイライラ、家に帰ってもモヤモヤ……。人間関係がもとで、仕事を辞めたり、異動させられたりと、キャリアに影響が出ることも少なくありません。日常的な悩みの9割は、人間関係からくるといっても過言ではないでしょう。
暗い話からはじめてしまいましたが、お伝えしたいのは、人間関係って、メンドウなことばかりじゃないってことです。むしろ、ありがたく恩恵にあずかっていることのほうが遥かに多い。人と付き合う魅力をもっとイメージできれば、トクすることがさらにたくさん生まれてくるのです。
不機嫌になっても、自分がソンするだけかつての私も、「人間関係ってメンドウ」とネガティブなことばかりを考えている一人でした。
ある職場では、嫌いな上司がいるだけで、一日が憂うつ。つい不機嫌な態度をとったり、話したくないから連絡を怠ったり。当然、仕事もうまくいかず、互いに責任をなすり合うばかりで、上司がさらにイヤになるという悪循環でした……。
でも、あるとき、同僚の女性から、こう言われたのです。
「不機嫌になっても、自分がソンをするだけよ」
あぁ、たしかにと、ぱっちり目が覚めたようでした。相手の態度は自分の鏡。不機嫌な態度をとるのは、天に向かって唾を吐くようなものなのです。
その同僚は、悪意のあることを言われても「あら、そうですか」と受け流し、「まぁ、あの人もいいところがあるしね」と、自分に都合のいい情報だけを選んで受け取っている。だから、どんな相手にもご機嫌でいられるし、彼女のまわりはいつも笑顔があふれているのだろうと、心からナットクしたわけです。それからというもの、私はできるだけご機嫌でいようと心がけてみました。
お互いさまだからしょうがないと認めてしまおう-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
「男に媚びる友人がウザい」 脳科学から考える“嫌いな人”との向き合い方
ananweb / 2021年2月20日 20時10分
-
「相手によって態度を変える」上司は嫌い! 仕事以外は干渉しないクールさ求められる
J-CAST会社ウォッチ / 2021年2月3日 11時45分
-
嫌いな上司の特徴ランキング!男女500人アンケート調査
PR TIMES / 2021年2月2日 16時45分
-
夫の不倫発覚…妻に求められる行動、結婚生活再生に必要なことは?
オトナンサー / 2021年1月31日 8時10分
-
陰口、見下した態度…"攻撃的な人"の攻撃力を封じるとっさのひと言
プレジデントオンライン / 2021年1月29日 17時15分
ランキング
-
1「最低1日3個」コレステロールを気にせず卵をどんどん食べるべき理由
プレジデントオンライン / 2021年2月24日 11時15分
-
2「更年期の加齢臭」でノイローゼ寸前の49歳。2つの漢方で解決するまでの紆余曲折
OTONA SALONE / 2021年2月25日 17時0分
-
3初のお泊まりで知った彼氏の“衝撃的な趣味”にドン引き。知的で真面目なのに…
女子SPA! / 2021年2月25日 15時47分
-
4バターなんていらない!?モスバーガー「濃厚食パン」を予約販売。テイクアウト専用
東京バーゲンマニア / 2021年2月25日 19時20分
-
5ホンダ新型SUV「ヴェゼル」はヤリクロにどこまで迫れる? 価格次第で爆売れか
くるまのニュース / 2021年2月25日 10時10分