<Wコラム>歴史問題に敏感な韓国、時代劇ドラマが大人気の理由
Wow!Korea / 2014年7月9日 23時19分
かつてはアジアを代表するドラマ大国だった日本。今ではその座を韓国に譲ってしまっただけでなく、国内ではドラマ不況が続いている。とくに、時代劇ドラマが衰退しているようだ。地上波では、NHKの木曜時代劇と大河ドラマしか放送されていない状況。
日本の時代劇ドラマが低迷している理由としては、「決まりきった小難しいセリフで若年層に支持されていない」、「製作費が高い割にはスポンサーがつきにくい」などが挙げられるが、もしかすると、「視聴者の歴史に対する興味の無さ」が根本的な問題なのかもしれない。
ある月刊誌が全国の30代の男女100人を対象に行ったアンケート調査によれば、「時代劇ドラマが嫌いな理由」としてもっとも多かったのが「物語の前提・背景がよくわからないので気軽に視聴できない」というものだった。
言い換えれば、「歴史が分からないので見ていられない」ということだが、「歴史に興味がない」と解釈することもできる。
逆に、「好きな理由」においても約6割強の人が「歴史が好きだから見る」と答え、ポイントはやはり「歴史への関心度」であることが明らかになった。
一方、日本の時代劇ドラマの衰退現象とは対照的に、韓国では長年にわたって多くの視聴者を虜にしている。
アジアにおける韓国ドラマブームがその前兆を見せ始めていた1999年に放送された 「ホジュン~宮廷医官への道」が韓国で50%近くの平均視聴率を記録したことで、「時代劇全盛期」の幕が上がることになる。
その後も、毎年のようにクオリティーの高いヒット作が生まれ、現代ドラマとバランスを取りながら、「韓流ブーム」の礎を築いてきた。平均視聴率20%を超える作品を一部取り挙げただけも下記のように数え切れないほどある。
中には「チャングムの誓い」や「チェオクの剣」、「イ・サン」や「トンイ」など、日本でも放送され、ロングヒットを記録したドラマも多い。
韓国は、中国やモンゴルやロシアなど大陸の大国、日本やアメリカやフランスなどの海洋の大国に侵略されながら数奇な運命をたどってきた歴史があるので、大衆の歴史に対する関心度が日本より格段に高い傾向にあることも時代劇ドラマの人気を支えているのだ。
ここ数年間に制作されてきた主な韓国の時代劇ドラマを数えてみよう。
● 太王四神記【ぺ・ヨンジュン、ムン・ソリ他】
● 朱蒙(チュモン)【ソン・イルグク、ハン・ヘジン他】
● 善徳女王【イ・ヨウォンコ・ヒョンジョン他】
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
女優ハ・ジウォン、新ドラマ「チョコレート」シェフ役のために料理を勉強 「役に立った」
Wow!Korea / 2019年11月28日 16時16分
-
ユン・ゲサン&ハ・ジウォン&チャン・スンジョ、ドラマ「チョコレート」の見どころを伝授”D-2”
Wow!Korea / 2019年11月27日 23時59分
-
「ハルハル?私はあなた?あなたは私??」2020年3月4日よりTSUTAYA先行でDVDレンタル開始!
THE FACT JAPAN / 2019年11月27日 7時0分
-
ユ・スンホ主演『ボクスが帰ってきた』1月日本初放送決定!
THE FACT JAPAN / 2019年11月20日 14時0分
-
〈ヘチ 王座への道〉(NHK・BSプレミアム)民のための政治を行った朝鮮王朝名君の若き日を描く。正義を信じる3人の仲間との友情と恋の物語
J-CASTテレビウォッチ / 2019年11月18日 14時51分
ランキング
-
1あわや放送事故?「FNS歌謡祭」の沢尻トークに相葉雅紀がとっさの判断!
アサジョ / 2019年12月12日 14時40分
-
2恋人発覚より深刻?紅白バンド「King Gnu」中指立てブチギレ事件の波紋
アサジョ / 2019年12月12日 18時15分
-
3米津玄師、あいみょん、スピッツ 「紅白出場辞退」の真相
NEWSポストセブン / 2019年12月13日 7時0分
-
4柴咲コウ、「NHK大河主演」から「窪田正孝のバーター」に大転落? 朝ドラ出演のウラ事情
サイゾーウーマン / 2019年12月12日 12時21分
-
5NHK紅白「魔の2分30秒ルール」を打ち破った歌手は?
NEWSポストセブン / 2019年12月13日 7時0分